
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
武器図鑑
外観とスペック

名前 :バスタードソード
区分 :剣
攻撃力:20
その他:特になし
片手半剣
という耳慣れない単語があるので調べてみたところ、片手でも両手でも扱えるという意味があるそうで、何よりバスタードソードのことを指す単語だそうです。
より詳しい話は後半に。
攻撃・連打
相変わらずグラディウスから変化ないですが、この絵面もついにあと1回になりました!次のターワルが最後です!!
ジャンプ・しゃがみ
こちらも特に変わったことはありません。
必殺技
この武器に必殺技はありません。
入手方法・その他
入手方法
バスタードソードは、逆さ城最下部に落ちていたり、ルーラーソードやルーラーソードLV2から拾うことができます。
バスタードソードとは?
バスタード(Bastard)とは、「雑種」または「私生児」という意味[4]であり、卑罵語としての意味が強いため、海外では前述のHand and a half Sword表記の方が正規表記として採用されているケースが多い。「類似」「複合」といった意味もある[2]。発音がほぼ同じBusterd(破壊者)と混同されることがあるが、誤りである。
知らんかった
私、まさに今この瞬間までBusterd Sword(破壊の剣)だと思ってましたが、Bastard Sword(雑種の剣)だったんですね。
あれ?でも漫画のバスタードってBASTARDだった気が・・・。まあ読んだことないので、どこかで雑種的な意味が混ざってくるのかもしれないです。
なにが雑種かというのは諸説あるようで、片手でも両手でも扱える点、切るのも突くのもできる点、ゲルマン系の剣(斬剣)とラテン系の剣(突剣)の間という点など、
見る限りでは、雑種というよりはいいとこ取りのような気もしますね。
おわりに
今回はバスタードソードの紹介でした。
バスタードソードの本当の意味を知って、「なんで破壊者の剣なのにこんなに弱いの?という疑問にようやく合点がいきました。
そして、ついに次で長かった剣閃・剣速が同じ11種の剣も終わりを迎えます。
次はターワルです!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です