【ゼリアード攻略図鑑|Town】ボスクエの村(Bosque Village)

Zl Town03 Thumb
  • URLをコピーしました!

当サイトで使用しているすべてのゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©GAME ARTS

目次

ボスクエの村って?

地図

Zl Town03 Map

左から
・ボスへ(ライズ洞へ)
・通せんぼ番兵
・銀行
・賢者の家
・魔法屋
・武器屋
・宿屋
・マデーラ洞へ

番兵に通してもらうには勇者の紋章が必要です。

基本情報

宿屋:50ゴールド(以下G)

換金1アルマス=6G ※最高値

武器屋:修行の剣(800G)・賢者の剣(1500G)・精霊の剣(6800G)・焼物の楯(50G)・賢者の楯(150G)・防石の楯(2380G)

魔法屋ハンブルの実(240G)・リコブラーの薬(60G)・マギアの石(1500G)・ザブルリング(1200G)・メモリアの羽(700G)

黄色下線はこの町ではじめて買えるアイテム。太文字は1つ前の町より値上がりしているものです。

概要

#zl Town03

ボスクエの村は、鍾乳洞界のボスであるプルポを倒した先にある、3番目の街です。ここが樹の世界の探索拠点となります。あとBGMが良いよね。

この世界以降は説明書に名前が載っていないため、ボスを除くモンスターや世界の名前は私がつけた仮称です。もし正式名称をご存知の方がいたら教えてください!!

この場所にあるもの

宿屋

Zl Town03 Inn01

1泊:50ゴールド

サトノの町では30Gでしたが、こちらは50Gです。こんな感じで宿代は少しずつ値上がりしていきます。

武器屋

Zl Town03 Weapon02

武器屋には新商品として精霊の剣が入荷しています。買いましょう!!

それから防石の楯が600G値下がりしているので、もしまだ買っていない場合はサトノの町よりボスクエの町で買ったほうがお得です。逆に、もしサトノの町で買った防石の楯を売る場合は損することになるので、別の町で売りましょう。

商品と価格

●武器
修行の剣800
賢者の剣1500
精霊の剣6800
●防具
焼物の楯50
賢者の楯150
防石の楯2380

各武器や防具の詳細はこちらで見れます。

魔法屋

Zl Town03 Magic01

魔法屋ではハンブルの実メモリアの羽という2つの新商品が入荷しています。

ハンブルの実は回復量が凄まじい薬で今後ずっとお世話になりますし、メモリアの羽も死にそうな時の脱出アイテムとして超有用なので、アイテム枠が許せばどちらも最低1つずつは持ち歩きたいですね。

ハンブルの実が登場した代わりにセルドの薬が売られていませんが、樹の世界を冒険する頃にはもうセルドの薬では回復量が足りていないと思うので、特に支障はないと思います。

この町で最初からマギアの石が売られているのは、ポロが倒せないユーザーへの優しさだと思います笑

商品と価格

●道具
ハンブルの実240
リコブラーの薬60
マギアの石1500
ザブルリング1200
メモリアの羽700

各アイテムの詳細はこちらで見れます。

銀行

Zl Town03 Bank01

1アルマス=6ゴールド

最高レート

の換金ができる銀行です。うろ覚えですが、確か1A=6Gの銀行は2箇所しかなかったはずで、もう1箇所は終盤だった気がします。

世界の移動がそこそこ手間なのと、樹の世界は10アルマスを落とす敵が多いので、私はここで金策をしていた記憶がありますが、なにせ幼少期〜10代の頃の記憶なので自信がありません笑

改めてゼリアードを遊んでみて、もっと効率よく稼げる場所があったら別途まとめます。

賢者の家(ロブスト)

Zl Town03 Wiseman01

いま気づいたんですが、サトノの町とは微妙にセリフが違うんですね。

●ビュエナ
汝に投剣の魔法エスパーダを教えてしんぜよう

●ロブスト
勇者よ、よくここまでたどり着いた
汝に矢の魔法セーダー を教えてしんぜよう

もしかしたら次の氷の世界の賢者も微妙に言い回しが違うかもしれないのでメモしておきます。「セーダー 」の後ろにスペースがあるところを見ると、もしかして魔法の名前は最大5文字だったのかな?

ロブストの話

Zl Town03 Wiseman02

この世界の出口はこの村を出たすぐ近くにある

しかし、その前に勇者の紋章を手に入れ さらに魔法によって巨大化された恐ろしい鳥と戦いをしなければなるまい…

樹の世界の探索アドバイスですね。すぐ近くに出口があるけど、まずは勇者の紋章を手に入れること。それとボスが巨大化された恐ろしい鳥ということを教えてくれます。

建物外観

サトノの町は派手な外観の建物が多かったですが、ボスクエの村はムララの町と同じく木やモルタルづくりの家が多いようです。

Zl Town03 Store05

●宿屋

Zl Town03 Store04

●武器屋

Zl Town03 Store03

●魔法屋

Zl Town03 Store01

●銀行

Zl Town03 Store02

●賢者の家

住人の声

男性A

Zl Town03 Talk01

ここは、もと神殿を囲む平和な森だった。しかし、魔王によってその神殿が壊されてしまった。いまでは、ここボスクエの村も完全に寂れてしまった。

✕ もと神殿を
◯ もともと神殿を

だと思うのですが、「元神殿」の可能性もある?

男性B

Zl Town03 Talk02

この村のはずれに番兵が立っているだろう。悪いことは言わん、奴にはあまり近づかん方がいいぞ。

初対面のデュークにこんなことを言うあたり、その番兵はこの村きっての悪人なのでしょうか?

女性A

Zl Town03 Talk03

夢で精霊が現れて、勇者と会ったらこう告げよと言われました。「木が十字をなす右の扉より出たら、上へ登れ」と…。

そういえばゼリアードの精霊は以前も住人の夢に出てくることがありましたが、それならいっそデュークの夢に出てくれば良いんじゃないですかね笑

それはさておき、これは樹の世界の重要アイテム、勇者の紋章の入手に関するヒントだと思います。

男性C

Zl Town03 Talk04

木の葉の薄い所では絶対に立ち止まらぬ方がいいぞ。かなり足場が弱いからなあ。

樹の世界においてはありがたいヒントですが、このゲームではむしろ「やっちゃダメ」と言われたり、「行かないほうが良い」と思ったことをやった方が良いこともあるので、何とも言えませんね笑

番兵A

Zl Town03 Talk05

神殿には武勇神の紋章が刻まれていた。神殿前の広場で開かれた武道会の優勝者にはそれと同じ紋章が送られた。それは正義のシンボルで勇者の紋章と言う。

武勇神?

ゼリアードとは別の上位存在が出てきましたね。あいにく作中では(たぶん)出てきませんが、もしかしたら続編に向けて拡張できる要素を各所に振りまいていたのかもしれません。

老人A

Zl Town03 Talk06

魔王は神殿を壊すと勇者の紋章をどこかに隠してしまいおった。一体、どこに隠してしまったものやら、まったく、見当がつかんわい。

当時5歳の私は気づきませんでしたが、どうやら住人の声を聞いて会話を整理すると、その世界における重要な要素の回答が浮かび上がるような気がします。

ここまでに聞いた話だと、勇者の紋章がどこかに隠されたこと、「木が十字をなす右の扉より出たら、上へ登れ」という謎の場所を指す精霊のメッセージから、そこに勇者の紋章があるように思えます。合ってるかな?

女性B

Zl Town03 Talk07

勇者の紋章は森の中のどこかに隠されているらしいけど私はよく知らないわ。

おそらく「私は」というのがヒントで、別の女性に話しかけてね。と仄めかしているんでしょう。

男性D

Zl Town03 Talk08

おれは神殿が壊されているとき、魔王が手下に紋章を一番太い木の幹に埋めよと命令しているのを聞いた。きっと、そこに勇者の紋章があるに違いあるまい…。

これは大ヒントですね。ただ、一番太い木の幹をどうやって判断したら良いのかは…まあ何とかなるんでしょう笑

男性E

Zl Town03 Talk09

あの番兵は夢で精霊に紋章無しでは、誰であろうとそこを通すな、と告げられたらしいけど、本当に精霊がそんな事を命ずるのだろうか。

おお。ニセ精霊の可能性を示唆していますね。順番が逆ですが、夢、精霊、偽物、と聞くと、私はバテン・カイトス2が思い浮かびますね笑 あれはいいゲームだった。リマスター版には手を出してないけど、1の戦闘スピードが上がるならやってもいいかな。

あ、バテン2のスタッフがゼリアードを好きだった可能性もある??

老人B

Zl Town03 Talk10

番兵の目を盗んで通った者がおったが、その男は2度と帰ってこんかった…。きっとあの先に恐ろしい怪物がいるんじゃ。

ミハエル!?

もしかしてその男って、ムララの町を出たミハエルのことですか笑?だとしたら帰ってこないだけで先に進んでいる可能性も。ゲームアーツさんやるなあ。こんな匂わせがあったんだ()

女性C

Zl Town03 Talk11

あの番兵は魔王に魂を売り渡しているに違いないわ。そうでなきゃ、勇者の行く先を邪魔するはずないじゃない。

手前の老人の話がミハエルではないとして笑 一般人がその先に行くと死んでしまうとしたら、通る人のレベルを測る意味で番兵が良い仕事をしているのかもしれませんが、ニセ精霊の可能性が出てきたため現時点では何とも言えませんね。

番兵B

Zl Town03 Talk12

ちょっと待てっ!!おまえは勇者の紋章を持っているか。

村のはずれにいる噂の番兵であると同時に、本作では数少ない選択肢つきの会話があるレアNPCでもあります。こちらは強制イベントのため、こちらから話しかけなくても、近づくだけではい・いいえの選択を強いられます。

ちなみにそれぞれの回答は、

Zl Town03 Talk13

●はい

Zl Town03 Talk14

●いいえ

どっちを選んでもダメですね笑

まあこれは勇者の紋章を持ってないときの会話なので仕方ないです。じゃあ勇者の紋章を持った状態で会話するとどうなるかというと、

Zl Town03 Talk15

ちょっと待てっ!!おまえは勇者の紋章を持っているようだな。よし、通れ!!

と、そもそも選択肢が出ないという笑 でもまあ、これで無事先に進めるようになります。

おわりに

ボスクエの村は初めての村で、初めて番兵がいて進めない場所が出てきて、初めてかぎ以外のイベントアイテムが登場するなど、いろいろな初めてが詰まった拠点ですが、

やはり1アルマス=6ゴールドという換金率の高さが一番重要なポイントだと思います。今後も当分の間お世話になる村なので、色々なアイテムを売って魔法屋を充実させておくのがおすすめです。

同じダンジョンの情報

他のページも見てね!!

最後までご覧いただきありがとうございます!このサイトはゼリアードのことを余すことなく書いていくサイトなので、ぜひ他のページも見ていってください!

ダンジョンやモンスター、街の情報など、こちらからカテゴリ一覧も見れます。

今後ともよろしくお願いします。

この記事を書いた人

生まれて初めて遊んだゼリアードというゲームが今で言うメトロイドヴァニアだっただめか、月下やBloodstained、ホロウナイトなどの同ジャンルばかり遊んでいる、ファミコンと同級生の1983年生まれ。

1つのゲームを長くじっくりやりこむ事が好きなので、コンプ図鑑はそうして集めた動画やスクショ、文章を楽しむ図鑑的なサイトを目指して作っています!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次