はじめに

当サイトで使用しているすべてのゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©GAME ARTS

私のプレイ環境

Zl Title

ゼリアード攻略図鑑は、m1 macのParallels上で走らせたプロジェクトEGGランチャーで遊んだ内容を元に、書いたりキャプチャしたりしています。

さすがにオリジナルであるPC-8801mkII SRとPC-KD852(ブラウン管モニター)で遊んだ時の見た目とは違うと思いますが、現行機で遊べるというのが素晴らしい!!D4エンタープライズさん、本当にありがとうございます。

Zl Playstyle

あとは個人的なこだわりですが、オリジナルのプレイ感を尊重してちゃんとキーボードでプレイします笑 PC-8801mkII SRにゲームパッド(コントローラー)なんてなかったんですよ。

私とゼリアード

Zl Opening02

ゼリアード

って、皆さん知っていますか?

これは1987年12月19日にPC-8801mkII SR向けに発売されたゲームで、私が人生で初めて遊んだゲームでもあります。

初プレイ時の年齢は5歳、クリアしたのは14歳。という、とても思い出に深く刻まれているゲームです。「なぜ9年もかかったのか?」ですか??それは単純に難しかったからです。主に炎の面と最後の面なんですが、あんなのどーやって見つけろと笑!!!!!!

5歳児の私には無理でしたし、その年齢では一人で本屋に行くこともできず。当然インターネットなんてなかったので攻略情報なんて自力で見つけ出す以外に皆無だったんですが、

暇を持て余した中2の夏休みに1からやり直して、炎の面と最後の面、特に最後の面については全部の壁に1つずつジャンプしながら突っ込むというローラー作戦でなんとかクリアまで行き着きました笑

その甲斐あって(?)、今でもラスボス手前のボスがアルガイエンという名前だけは覚えています。あと音楽がとにかく最高ですね。全曲口ずさめるくらいには今でも覚えています。この当時にFM音源という言葉を知っていれば、私はまた別の人生を歩んでいたかもしれない…。

とにかく、このゼリアードというゲームは私の人生において忘れられないゲームなんです。

ではなんでこのタイミングでこんなサイトを作ったかと言いますと、今や右も左もメトロイドヴァニア。つい先日もパックマンを題材にしたメトロイドヴァニアが登場するなど、世は大メトロイドヴァニアブームと言っても過言ではないと思います。

今でこそジャンルとして定着した感のあるこのメトロイドヴァニアですが、個人的にはゼリアードこそこのジャンルの先駆けだと思っていまして、もっと色んな人に知って欲しいという気持ちでこのサイトを立ち上げました。

・・・あと、PasocomMini PC-8801mkII SRの発売が目前なので、「PC-8801mkII SR」という単語でググった人向けに見てもらうのも狙いだったりします笑

全然関係ないけど、mkⅡの「Ⅱ」って皆さんどうやってタイピングしてるんですかね?なお私は大文字のI×2です。

PC-8801mkⅡ SR ※ローマ数字のⅡ
PC-8801mkII SR ※Iの大文字×2
PC-8801mkll SR ※Lの小文字×2

ゼリアード攻略図鑑とは?

このゼリアード図鑑は、ゼリアードに登場する様々な要素を図鑑形式で見れるようにするためのサイトです。

後述のとおり広告もありませんし、発売が40年近く前なので「こんなサイト誰が見るんだ?」と言われる気もしますが、大丈夫です。刺さる人には刺さるんです。私とかね。

もし、何かのきっかけで当時のスタッフの方に見ていただく機会があったら、それはもちろんめちゃくちゃ嬉しいですが、それより何より、私は2027年または2037年の、発売40周年・50周年ゼリアードのリメイクが出ることを全力で信じていますよ!お願いします!!

そのときはPRでも何でも、全力で協力させてください!!!

遅れましたが、ゲームについてはぜひ公式サイトもご覧ください。ちなみにサイトアイコンは「鯖」です。ヒメサマガー

作中の名称について

説明書に載っている一部を除き、モンスター等の名称は不明なものが多いため、洞窟界、鍾乳洞界を除くモンスターはすべて私がつけた仮の名称です。

もし、このサイトが制作当時のスタッフさんなどのゼリアード関係者の目に触れることがあったら、日英それぞれの名称をこっそり教えていただけると嬉しいです。

画像や動画の使用について

本サイトは、ゼリアードのファンサイトを作りたいと問い合わせをして、ゲームアーツさんに許可を得たうえで各画像や動画を掲載しています。

掲載許可を得るにあたり、ゲームアーツさんに「これは守ってね」と、お達しを受けたことは以下の3点です。

・各画像等の著作権がゲームアーツにあることを記載すること

・音楽は載せないこと(動画は無音ならok)

・広告等を載せないこと(営利目的にしないこと)

当サイトで使用しているすべてのゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©GAME ARTS

そのため、このページ最上段にあるようなこういった記載を全ページにしています。

あいにくゲームアーツさんはメールでの問い合わせができない会社のため、この許可を得られたのが電話というのが証拠として少々弱いのですが、せめてもの記録として、2025年7月29日(火)14:35頃に電話で許可を得たことをここに書き記しておきます。

そんなわけで本サイトは上記3点を遵守したうえで運営していしますが、もし(リメイクに向けて情報を伏せたい等のやむを得ない理由で)メーカーであるゲームアーツさんから削除または修正の要請があった場合は、直ちに対応します。

このサイトについて

ゼリアード攻略図鑑は、コンプ図鑑の姉妹サイトです。

コンプ図鑑とは、集めることに特化したやりこみ図鑑サイトです。そのゲームに登場する全アイテムや武器防具、敵一覧を100%コンプすることを目的としています。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

【コンプ図鑑】ゼリアード攻略図鑑
https://completezukan.jp/Zeliard/

見ていただいて、「懐かしい!」とかの気持ちが芽生えたら、是非シェアしていただけると嬉しいです。そしてもし未プレイの方がいらしたら、是非ゼリアードで遊んでみてください!!

今ならEGGでゼリアードが遊べます。macの方でもparallelsでwindowsを動かせば遊べますよ!

スクリーンショット 2025 08 01 6.10.05

ちなみにこのサイトはPC(横1440px以上)に最適化して作っていますので、PCだとゲーム内画面のようにこんな感じに映ります。タブレットやスマホだと左右が何も無かったり、変な縦線が出ていると思いますので、できればPCで見てもらえると嬉しいです!

今後ともよろしくお願いします。