【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.05:BOSSカングレオ(Cangreo)

Zl Enemy05 Cangreo
  • URLをコピーしました!

当サイトで使用しているすべてのゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©GAME ARTS

目次

モンスター概要

カングレオ

Zl Enemy05 Cangreo

家ほどの大きさを持つ巨大なカニ。巨体からは想像できない跳躍力を持つ。下敷きになったり、泡をかぶると致命傷となることがある。
※ゼリアードの説明書から引用

基本情報

出現場所:洞窟界
アルマス:なし

洞窟界のボスであり、同時に初めて出会うボスです。このボスがいる鍵のかかった赤い扉の前に立つと、

ドックン ドックン

という心臓の鼓動のような音が聞こえまして、幼き5歳児の私は主人公のデュークと同じくらいドキドキしながら扉を開けた記憶があるのですが笑

あいにくゲームアーツさんから音楽は掲載NGと言われているので、こちらが気になったら実際にプレイして聞いてみてください。

攻撃手段

カングレオの攻撃は、移動による接触ダメージとジャンプ+泡の2つです。はっきり言って、ジャンプをうまく回避できれば楽勝です。

ボス攻略

当たり判定

Zl Enemy05 Cangreo01

ボスはかなり当たり判定が広く設定されているのか、見た感じ剣はカニの足に届いていませんが、これでダメージが当たります。

Zl Enemy05 Cangreo02

おそらく、当たり判定はこういう感じで足や胴体ではなく、四角の形で設定されているんじゃないですかね?

逆も然りで、何故かダメージを受ける時があったら少し距離を離すとダメージを受けないと思います。

これに注意!!

カングレオの攻撃で最も気をつけるべきは、このジャンプ攻撃です。下敷きになると、一気にHPが50以上削られて即死することも珍しくありません。

基本的にはジャンプと同じ方向に逃げれば良いですが、壁が近いと逃げ切れないので、その場合はカングレオの足元を走り抜けて反対方向に行けば大丈夫です。

足元を走り抜けるとき、カングレオの口から泡が落ちてきますが、泡のダメージは大したことないので、気にせず突っ込みましょう。むしろ、前述のとおり下敷きが超危険です。

ここを狙おう!!

基本的にいつでも攻撃できますが、ジャンプの着地後、すぐにはジャンプしないため、次のジャンプまでの間に数回斬りつけることができます。

これを繰り返せば、カングレオに勝利できます!!

このボスを倒すと?

Zl Enemy05 Cangreo03

カングレオを倒すと、かぎを1つ入手します。

そして、1つ目のエスメサンテの涙を入手します。このシーンとBGMはいつ見ても良いですね。

Zl Enemy05 Cangreo04

入手したかぎは、ボスを倒した先にあるサトノの町の扉を開けるためにすぐ使います。

Zl Enemy05 Cangreo05

ちなみに、ボス部屋を出て右側に行くと斜面があり、今はまだ登れないのですが、ゲーム後半になって斜面を登れる靴を手に入れると、洞窟界から鍾乳洞界に進むのがかなり楽になります。

おわりに

管理人のひとこと

カニ(カングレオ)、強いですよね。幼い当時の私は当時何度も死にましたが、今回は初見で倒すことができました。あと興味があったので、最少何発で倒せるのかを検証してみたのですが、

Zl Enemy05 Cangreo06

賢者の剣+ザブルリング×5という、現状では多分これ以上ない装備を整えて挑んだ結果、

4発

で倒すことができました笑 ザブルリング強すぎィ!!!

同じダンジョンの情報

他のページも見てね!!

最後までご覧いただきありがとうございます!このサイトはゼリアードのことを余すことなく書いていくサイトなので、ぜひ他のページも見ていってください!

ダンジョンやモンスター、街の情報など、こちらからカテゴリ一覧も見れます。

今後ともよろしくお願いします。

この記事を書いた人

生まれて初めて遊んだゼリアードというゲームが今で言うメトロイドヴァニアだっただめか、月下やBloodstained、ホロウナイトなどの同ジャンルばかり遊んでいる、ファミコンと同級生の1983年生まれ。

1つのゲームを長くじっくりやりこむ事が好きなので、コンプ図鑑はそうして集めた動画やスクショ、文章を楽しむ図鑑的なサイトを目指して作っています!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次