当サイトで使用しているすべてのゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©GAME ARTS
フェリシカ城
地図

左から
・(左端は行き止まり)
・フェリシカ城
・静かの森の母屋
・ムララの町へ
「静かの森の母屋」は、静かな森ではなく、静かの森だそうです。
概要

フェリシカ城は、主人公であるデュークがはじめて訪れる場所です。
説明書によると、後ろに見える山はシマヌダ山脈だそうですが、作中で名前が出ることはありませんし、ダンジョンとしても登場しません。(してないよね?)
この場所にあるもの
フェリシカ国王

おお、勇者デューク・ガーランドよ
旅の途中、お金が必要になることもあるだろう
そなたに、1000ゴールドを与えよう
一時も早く魔王を倒して、わが娘フェリーサを
元の姿に戻してくれ、頼んだぞ
ここにあるもの言えば、やはり王様でしょうね。
最初から100万ゴールドくらいくれれば道中かなり楽できるのに、この王様は1986年当時の王道RPGによくある、国を救おうとする主人公に対してずいぶん少ない報酬を与えてくれるだけでなく、

おお、勇者デュークよ、忘れ物か?
洞窟の入口はムララの街のはずれじゃぞ
一時も早く魔王を倒して、わが娘フェリーサを
元の姿に戻してくれ、頼んだぞ
再訪しても怒りはしないものの、二言目には国ではなく娘のフェリーサの事を口にする、ちょっと心配な王様だったりします。
フェリーサ姫の石像

そしてもう1つは、オープニングで魔王に石像にされたフェリーサ姫ですね。
オープニングの感じだと城のバルコニーや通路で石化したように思えますが、姫の石像は城から離れた建物内に設置されており、その建物に入ると、石像になった姫のお姿を見ることができます。

光の感じからしてかなり狭い場所のようですが、もしかしたら国民なら誰でも姫様に会えるように城から離れた場所に安置しているのかもしれませんね。
建物外観
この2つの建物は、作中でここにしか登場しません。

●フェリシカ城

●静かの森の母屋
住人の声
私の初プレイ時は5歳だったので会話は全飛ばししていましたが、もしかしたらストーリーに重要な内容があるかもしれないので全文書き起こしてみます。
・・・ちなみに、店の買い物はとりあえず全部押して失敗したらロードするというやり方でした笑 やる気があれば文字が読めなくても何とかなるもんです。
番兵A

今まで何人もの若者が洞窟に入っていったが帰ったものはほとんどいない…。
ダンジョンがいかに危険かを教えてくれます。
番兵B

伝え聞くところでは、地下にはまだ、魔王の力のとどかぬ所が残っていて、わずかに人が住んでいるという。彼らなら、力を貸してくれるに違いない。
地下に協力者がいる可能性を匂わせていますね。
男性

私は以前、地下の町にいた事がある。私が逃げ出した後に町の扉にはカギがかけらたらしい。あの町も今は残っているものやら…。
地下の町に入るためにはカギが必要ということを教えてくれます。
番兵C

おお…。いとしのフェリーサ姫よ…なぜ、石にされてしまったんだ…。
この番兵だけは何の情報もくれませんね…。
おわりに
最初に訪れる場所ではあるものの、冒険の拠点は次のムララの町になるため、ここはサブエリア的な位置づけでしたね。
あと、やはり昔のRPGは住民との会話が重要ですね。こういうちょっとしたヒントを集めて物語の全体像を理解していく感じ、私は好きですよ!
同じダンジョンの情報
-
【ゼリアード攻略図鑑|Town】フェリシカ城(Felishika Castle)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Town】ムララの町(Muralla Town)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.01:トード(Toad)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.02:ヴォイヴォド(Voivod)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.03:アンブレ(Umbre)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.04:クロスビー(Crossbee)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.05:BOSSカングレオ(Cangreo)
-
【ゼリアード攻略図鑑|ダンジョン紹介】01.洞窟界 マリシア洞
他のページも見てね!!
最後までご覧いただきありがとうございます!このサイトはゼリアードのことを余すことなく書いていくサイトなので、ぜひ他のページも見ていってください!
ダンジョンやモンスター、街の情報など、こちらからカテゴリ一覧も見れます。
今後ともよろしくお願いします。
コメント