【ゼリアード攻略図鑑|Town】ヘラダの町(Helada Town)

Zl Town04 Thumb
  • URLをコピーしました!

当サイトで使用しているすべてのゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©GAME ARTS

目次

ヘラダの町って?

地図

Zl Town04 Map

左から
・グラシアル洞へ
・賢者の家
・宿屋
・武器屋
・魔法屋
・銀行
・エスカーチャ洞へ

基本情報

宿屋:70ゴールド(以下G)

換金:1アルマス=2G

武器屋:修行の剣(400G)・賢者の剣(3000G)・精霊の剣(5440G)・賢者の楯(50G)・防石の楯(1780G)・栄光の楯(9800G)

魔法屋:ハンブルの実(300G)・リコブラーの薬(120G)・ローザの魔法薬(320G)・アクロの聖水(100G)・メモリアの羽(700G)

黄色下線はこの町ではじめて買えるアイテム。太文字は1つ前の町より値上がりしているものです。

概要

#zl Town04

ヘラダの町は、樹の世界のボスであるポロを倒した先にある、4番目の街です。ここが氷の世界の探索拠点となります。

この世界以降は説明書に名前が載っていないため、ボスを除くモンスターや世界の名前は私がつけた仮称です。もし正式名称をご存知の方がいたら教えてください!!

この場所にあるもの

宿屋

Zl Town04 Inn01

1泊:70ゴールド

ボスクエの村では50Gでしたが、こちらは70Gです。全快も今回も、値上がりは20Gずつ増えていますね。この感じだと次は90Gか。

武器屋

Zl Town04 Weapon01

武器屋には新商品として栄光の楯が入荷しています。買いましょう!と言いたい所ですが、ヘラダの町の換金率はかなり悪いので、もし欲しい場合はボスクエの村で換金してきましょう。

商品と価格

●武器
修行の剣400
賢者の剣3000
精霊の剣5440
●防具
賢者の楯50
防石の楯1780
栄光の楯9800

各武器や防具の詳細はこちらで見れます。

魔法屋

Zl Town04 Magic01

魔法屋ではローザの魔法薬という新商品が入荷しています。

効果は全ての魔法の使用回数を最大に戻すというものですが、私はスライムを倒すための炎魔法2種を除き剣に頼ることが多いので、あまり使ったことがありません…。

ハンブルの実とリコブラーの薬は値上がりしていますね。

商品と価格

●道具
ハンブルの実300
リコブラーの薬120
ローザの魔法薬320
アクロの聖水100
メモリアの羽700

各アイテムの詳細はこちらで見れます。

銀行

Zl Town04 Bank01

1アルマス=2ゴールド

低いです

作中最低ではないものの、これまでの4つの町の中では最低の換金率です。1つ前のボスクエの村と比べると3倍の差があるので、しばらくアルマスのまま持っているか、どうしてもお金に変えたいときはボスクエの村で換金することをおすすめします。

賢者の家(バイダル)

Zl Town04 Wiseman01

勇者よ、さむかったであろう
汝に火の魔法フェーゴ を教えてしんぜよう

フェーゴは、この氷の世界においてかなり重要な魔法です。道中にはびこるスライムはもちろん、この世界のボスにも効果的なので、まず取り忘れることは無いと思いますが、確実に取得しておきましょう。

バイダルの話

Zl Town04 Wiseman02

精霊からのことずけじゃ

低い道を行くときはかがみなさい 氷の針を進むよりは別の道をえらびなさい

この言葉を守るのじゃぞ

これは重要そうなヒントですね。この世界で低い道を行くときはかがむ。氷の針は進まない。肝に銘じておきます。

建物外観

そういえば前回の地下の町であるサトノもそうでしたが、他の建物が石づくりなのに賢者の家だけ藁なんですよね。金銭的な理由なのか…?

Zl Town04 Store04

●宿屋

Zl Town04 Store03

●武器屋

Zl Town04 Store02

●魔法屋

Zl Town04 Store01

●銀行

Zl Town04 Store05

●賢者の家

住人の声

老人A

Zl Town04 Talk01

よくぞ、ここまで来られた。さぞ、さむかったであろう。ヘラダはもともと暖かでゆたかな土地だったのだ。しかし、魔王によって、冷たい破滅の町にされてしまった。

ふむふむ。地下で暖かいということは近くに火山などの熱源があったと思われるので、魔王はその熱源を真逆の冷源…って単語があるのか知りませんが、冷たい環境に変化させたようです。

男性A

Zl Town04 Talk02

この街の靴屋はルゼリアの皮で特別な靴を作るんだと取り組んでいたんだが、それが出来たとたん、魔王に見つかって殺されてしまった。その靴はどこにいったんだろう…。

ルゼリア?

何やら知らない単語が出てきました。あれ?靴の名前がルゼリアの靴だったかも。パーセルの靴だった気もするけど、覚えてないや。

男性B

Zl Town04 Talk03

そう言えば靴屋パーセルはルゼリアの靴無しでは緑の扉の向こうは進めないと言っていたなあ。

すぐ解決しました笑 どうやら氷で滑らない靴はルゼリアの靴のようです。でも、肝心のルゼリアが何かはまだ明らかになりませんね。

女性A

Zl Town04 Talk04

冒険者がグラシアルで靴らしきものを見たと言うんです。それがパーセルの作った靴かどうかは定かではありませんが…。

冒険者!!

デューク以外にもいるんですね。私がゼリアードをプレイしたのは1988年なので、37年の時を超えて今はじめて知りました笑

中2の夏休みにやったときは文章読んだ気がするんだけど、完全に記憶から抜けてますね。

男性C

Zl Town04 Talk05

ルゼリアって言うのはゼリアードの森に生える木の一種で、その皮は非常に固く、滑りにくいものなんだ。パーセルがこの材質を選んだのも無理ないなあ。

ルゼリアについても解決しました!なるほど。ゼリアードの森に生える木なんですね。やっぱり住人の話を聞くのは大切…って、

ゼリアードの森って何だ笑

やはりゼリアード2(仮)を見込んで、ちょっとずつこういう謎要素を混ぜていたんじゃないかと思います。私は2027年の40周年でリメイク出すの待ってますよ!!!

女性B

Zl Town04 Talk06

私の恋人パーセルは精霊に勇者のための靴を作れと命ぜられたばっかりに魔王に殺されてしまったのよ。パーセルを返してよ。あなたさえいなかったら…。

パーセルの恋人のようです。行き場のない怒りを抱えていた女性にとって、目の前にデューク本人が現れたらそりゃ一言くらい言いたくもなりますよね。

ちなみに、この女性はこちらから話しかけなくても通りかかるだけで話しかけてきます。

老人B

Zl Town04 Talk07

ここまで来る道が2通りあったのに気づかれたかな。もう一方の道は近道じゃよ。

私、(ゼリアードの)人生3周目ですからね。さすがに知ってましたが、おかげでかぎを取りそこねました笑 最初は近道せずに向かうことをおすすめします。

老人C

Zl Town04 Talk08

緑のスライムには悩まされたであろう。あいつらは熱いものに弱いんじゃよ。なーに、火であぶれば一発で蒸発して消えちまうわい。

これ本当に大事です。でもフェーゴって床に落ちるまでに微妙な距離があるので、ちょっと当てづらいんですよね。はやく腐食の世界に行ってランサーを覚えたいぜ!!

おわりに

ツルツルすべる床に加え、町に入るまでに2つのかぎを集めなければならないため、苦労する町という印象が強いです。

しかも、いざ町に入っても1アルマス=2ゴールドという悲しい換金率なので、個人的には氷の世界は早く抜けて次の世界に行った方が良いと思うんですが、音楽はカッコいいんだよなあ。

同じダンジョンの情報

他のページも見てね!!

最後までご覧いただきありがとうございます!このサイトはゼリアードのことを余すことなく書いていくサイトなので、ぜひ他のページも見ていってください!

ダンジョンやモンスター、街の情報など、こちらからカテゴリ一覧も見れます。

今後ともよろしくお願いします。

この記事を書いた人

生まれて初めて遊んだゼリアードというゲームが今で言うメトロイドヴァニアだっただめか、月下やBloodstained、ホロウナイトなどの同ジャンルばかり遊んでいる、ファミコンと同級生の1983年生まれ。

1つのゲームを長くじっくりやりこむ事が好きなので、コンプ図鑑はそうして集めた動画やスクショ、文章を楽しむ図鑑的なサイトを目指して作っています!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次