当サイトで使用しているすべてのゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©GAME ARTS
ダンジョン概要
氷の世界
かなり広い
こちらはグラシアル洞のループ動画ですが、なんと横方向は樹の世界の1.5倍以上の広さがあります。これに加えてエスカーチャ洞もありますからね。しかも、
見たまんま氷の世界なので、よく滑ります笑 マップの迷路的な意味の難易度も上がっていますが、ここへ来てアクション性も求められるようになり、良い感じに難しくなってきました!!
エスカーチャ洞

エスカーチャ洞は、主に初めてヘラダの町に向かうときの道と、ヘラダの町(西)からボスエリアに向かうために通るマップです。
グラシアル洞

グラシアル洞にはルゼリアの靴という氷の世界において最重要アイテムがあるのですが、実はこの靴が無くても一応クリアはできると思います。靴がないと滑るのでめちゃくちゃ難しいですが笑
ダンジョン攻略
1.ヘラダの町

樹の世界から氷の世界に着くと、まず驚くのは付近に町がありません。そのため、最寄りの町であるヘラダの町に行くまでがまず1つめの攻略ルートです。
しかも、町に入るまでに2つのかぎを集める必要があります。
画像内に手書きで二重丸が書いてある場所がかぎの場所と町の場所なので、地図があればかなり楽に進めると思いますが、氷の世界にいる3種類のモンスターのうち、2種類は高速移動タイプの敵なので十分気をつけて進みましょう。
近道
エスカーチャ洞の青1扉から出てこのルートを進めばヘラダの町まで近道できるのですが、1回目はかぎを取らないと町に入れないのでおすすめしません。
ただし、ヘラダの町の換金は1アルマス=2ゴールドというひどい換金率のため、換金するときは樹の世界にあったボスクエの村で換金することが多いので、2回目以降はこの近道が便利です。


2.ルゼリアの靴

ヘラダの町についたら、町の西側から外に出るとルゼリアの靴を取りに行くルートに出ます。特に気をつけたいのは2箇所で、
滑って降りる所
画像でいう右上のところは滑って落ちたあと左に抜けるように動かないと靴にたどり着けません。それから、
ルゼリアの靴の直前
「動く床があったら乗る」あるいは「下に落ちたくない」というのが一般的なゲーマー心理だと思うのですが、実はこの考えでいると靴が取れません笑
そうなんです。ルゼリアの靴は、この移動床に乗らずに落ちた場所にあるんです。
このサイトにあるような地図があれば簡単に分かるんですが、ゲーム中は上や下の状況が見れないので、落ちるのに勇気がいるんですよね笑
3.ボス戦

無事ルゼリアの靴を手に入れたら、ヘラダの町の西から出てすぐ右にある緑2の扉に入ります。
そこから先は一本道なので迷うことはないと思いますが、ちょっとアクション性を求められるので何箇所か動画にしておきました。
3連つらら
まず、ここは運ですね笑
この動画のように立ったまま走り抜けた場合はおそらく100%何らかのダメージを受けますが、
靴を脱いでしゃがんで滑った場合も、運が良ければこんな感じでノーダメで抜けれますが、左から1つずつ落ちてくる場合は被弾することも。もしかしたら落ちるつららに何らかの条件があるのかもしれませんが、これは多分…運です。
移動床に飛び移り
続いてはこちら。いくつかある移動床を飛び乗って進む所ですが、まず出だしのところは途中の休憩所(?)的なところで一旦立ち止まること。
それから最後の移動床は落ちるタイミングがシビアなので、動画を見て落ちるタイミングを測ってもらえたら行けると思います。

ちなみに私は、体力ゲージの一番右端あたりに移動床が差し掛かったタイミングで降りるようにしたら、上手くいきました。
狭い場所のオヴニ
ここは確実に倒してから登りましょう。ゼリアードではデュークの上部に敵がいると自動的に振り下ろし攻撃になるので、ロープあたりにオヴニが来たタイミングで振ればそのうち倒せると思います。
最後は靴を脱ぐ
そして最後は、ボスの直前。紫扉を出た先で「行くとこなくね?」ってなりますが、この場所から靴を脱いで滑って落ちることで、ボスの部屋にたどり着きます。

こうして無事ボスの間にたどり着いたら、あとは戦うだけです。
ボスのアガルは樹の世界のポロほど強敵ではありませんが、フェーゴ(炎の魔法)が尽きているとかなりしんどい戦いになりますので、最低でも3発分はストックしておくか、またはリコブラーの薬、ローザの魔法薬を使って魔力を回復してからボス戦に臨むのがおすすめです。

レベリング&金策場所
ありません
すべての敵が一撃では倒せないという硬さに加え、落とすアルマスが1または10と低いこと。それから次の腐土の世界にはロホリモという分裂するモンスターがいるので、
氷の世界はササっと攻略してしまい、次の腐土の世界でレベル上げをするのがおすすめです。
おわりに
管理人のひとこと

やっぱ広い
何回も言っちゃってるんですが、本当に広いんですよ笑
「はじめに」ページに書いたとおり、本サイトのマップはEGGで遊びながら素材を撮影して、そこで撮ったスクショを1つずつ貼り重ねてこのマップを作ってるんですね。
で、以下の数字は制作時の目安でしかないんですけど、作ったマップのサイズが樹の世界は2つとも横幅が約6000pxだったのに対して、氷の世界のグラシアル洞の横幅は約9500pxあるんですよ笑
ちなみに上に貼ったのはエスカーチャ洞のマップで、こちらは樹の世界より少し小さい5700pxくらい。

そしてこちらがグラシアル洞です。いやー。何度見ても広い。にしても、こうやって全体マップで見ればルゼリアの靴とか簡単に取れるんだけど、プレイ中はそうもいかないんですよね。うまいこと作られているなと思います笑
しかし、これでまだ8つある世界の4つめ、半分ですからね。これから後半に入るわけですが、残り4つの世界ってどんだけ広いんでしょうか。オラわくわくしてきたぞ!!!
同じダンジョンの情報
他のページも見てね!!
最後までご覧いただきありがとうございます!このサイトはゼリアードのことを余すことなく書いていくサイトなので、ぜひ他のページも見ていってください!
ダンジョンやモンスター、街の情報など、こちらからカテゴリ一覧も見れます。
今後ともよろしくお願いします。
コメント