当サイトで使用しているすべてのゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©GAME ARTS
HPとレベルアップ
初期HPは80?

私の楯の検証が合っていれば、デュークの初期HPは80です。詳細はこのあと書きます。
レベルアップでHP+40
HPはレベルアップごとに40増えます。見た目的には大目盛り1つ分増えるのが分かりやすいですね。
ただ、初期レベルが1とすると最大レベルは19というなんとも半端な数なので、もしかしたらHPが増えないだけで、魔法の弾数が増える等して最大レベルは20とか25かも。
一度に複数レベルアップできない

本作では経験値が数字で見えないのでアルマスの入手量を目安にしていますが、アルマスを20個集めたときのレベルアップと、

その10倍にあたるアルマスを200個集めた時のレベルアップで増えるHPの量が変わらないので、どうやら経験値を集めまくって、LV1→LV5のような一気にレベルアップはできないようです。
攻撃力や防御力は変わらない
レベルが上っても、敵を倒すまでの攻撃回数やデュークの被ダメは変わらなかったので、攻撃力と防御力はレベルに関係せず、攻撃力は剣に依存。防御力は楯の有無に依存のようです。
とはいえレベル1、2、3の3つでしか確認していないので、最終盤でレベルMAXになったら、もう一度最初の町に帰ってきて初期装備で検証してみようと思います。
楯の効果検証
楯はダメージ半減?


楯はなんとなくダメージ半減っぽい印象なんですが、データが無いので検証してみました!
というわけで、ここでは「楯なし・焼物の楯・賢者の楯」の3つで、本作で最初に出会う2体の敵、トードとヴォイヴォド(ナメクジ)を相手に検証しました。
対トード
1.楯なし
楯なしでトードの攻撃を食らい続けると、6発で戦闘不能になります。
これはHPが80だとして、仮にトードの攻撃力が14であれば計算が合いますね。まだ仮説ばかりですが、次は焼物の楯を使って検証します。
2.焼物の楯
焼物の楯だと11発で戦闘不能になりました。焼物の楯は耐久値が30なんですが、一撃ごとに耐久値が3減ったため10発目で壊れましたね。
これはトードの攻撃力が14だとして、仮に楯の効果が被ダメ半減だとすると1撃ごとに7。その7をさらに半分にして、小数点以下切り捨てにすると3になるので、楯の耐久値は被ダメのさらに半分(切り捨て)だけ消耗すると思われます。
被ダメ計算も、焼物の楯がある10発までは7ダメ。11発目は14ダメ食らうことになり、11発目で合計84ダメになるので、初期HPが80なら計算合いそうです。
3.賢者の楯
賢者の楯だと12発で戦闘不能になりました。賢者の楯は耐久値が80で、トードの一撃ごとに減る耐久値は3なので戦闘不能になっても壊れることはなく、耐久値は44残っています。
被ダメ計算は賢者の楯が壊れないのでずっと7ダメで、12発目で84ダメになるので、これも初期HP80であれば計算合っていそうです。
続いては対ヴォイヴォド(ナメクジ)です。
対ヴォイヴォド
1.楯なし
楯なしでヴォイヴォドの攻撃を食らい続けると…これ何発か分かんないな笑
別で確認したところ16発で戦闘不能になりましたが、撮影時間が長くなってしまったので、次以降も動画はこの連続ダメージのパターンで撮影します。
HPが80だとすると、仮にヴォイヴォドの攻撃力が5であれば計算合いますね。
2.焼物の楯
焼物の楯だと34発で戦闘不能になりました。焼物の楯は耐久値が30なんですが、一撃ごとに耐久値が1減ったため30発目で壊れましたね。
これは、ヴォイヴォドの攻撃力が5だとして、仮に楯の効果が被ダメ半減だとすると1撃ごとに2.5ダメ。小数点以下は切り捨て処理だとして、2をさらに半分にすると1になるので、トード検証で予想した、楯の耐久値は被ダメのさらに半分という計算で合っていそうです。
被ダメ計算も、焼物の楯がある30発までは2ダメ。31発目からは5ダメ食らうことになり、34発目で被ダメが80になるので、やはり初期HPは80で良さげです。
3.賢者の楯
賢者の楯だと40発で戦闘不能になりました。賢者の楯は耐久値が80で、ヴォイヴォドの一撃ごとに減る耐久値は1なので戦闘不能になっても壊れることはなく、耐久値は40残っています。
被ダメ計算は、賢者の楯が壊れないのでずっと2ダメで、40発目にぴったり80ダメになるので、これも初期HP80であれば計算合いそうです。
というわけで、私はこの検証を経てデュークの初期HPは80、レベルアップごとにHPは40増えて、楯はダメージ半減と結論づけました。
推測ですがたぶん合ってるでしょう!!!
あとはゲーム後半に出てくる背が高い楯で変化があるかどうかですが、それはまた追々検証します。
【悲報】楯によって違った
サトノの街(2番目の街)で買える防石の楯でトードに突っ込んだら耐久値が1しか減りませんでした!!!まじかよ。
もしかしてダメージも半減じゃなくて70%カットとかになってる??いや、ダメージは半減のままで耐久の減少値だけが変わってるのかもしれない。調べなければ。
ということでまた後日更新します。
楯は向きが関係する
ちなみに、楯は構えている方向にしか効果がないので、背後から攻撃されるとダメージは半減できません。
お買い物関連
下取りがある

剣または楯を買うとき、元々持っていた装備は売値の半額で下取りしてくれます。ちなみに、


下取り金額を考慮した差し引き金額での買い物はできず、あくまで店頭売価と同じゴールドを持っていないと商品は買えません。

しかも、下取り価格はその店の売価の半額のため、ムララの町では修行の剣が200ゴールドでの下取りでしたが、次のサトノの町に行くと400ゴールドで下取りしてくれます。
これは…アービトラージができる予感。
楯の修理代

まず焼物の楯の耐久値は初期値30ですが、画像では12なので耐久値が18減っています。
修理代金は9ゴールドなので、これを見ると減った耐久値の半分のようです。

続いて賢者の楯は初期値80で、画像では50なので耐久値が30減っています。
修理代金は15ゴールドなので、この検証だとどうやら楯の修理代金は減った耐久値の半分のようですが、
もしかしたら別の楯だったり、ゲーム後半に出てくる長い楯は修理費用が違うかもしれないので、そうだったらまた追記します。

ちなみに、耐久値が減った状態でも下取り価格は変わらないので、新しい楯に買い替えるときは特に修理する必要はありません。
新商品の入荷

こちらはムララの町の魔法屋です。最初はこの3つしか取り扱っていませんが、

他の町で買ってきたこの店に無いアイテムを売り、一度店を出て入り直すと、売った商品が買えるようになっています。

もっとも、これは説明書に載っている情報なのですが、

今度は武器屋です。同じくムララの町では売っていない防石の楯をこの武器屋に売って、店を出て再入店すると…

なんと、こちらも商品として並びます!もっとも、一般的なプレイでは強い装備に買い替えたら安い装備を再度使う使う理由が無いので、あまり意味は無いと思われますが、
私はこういう要素があると知ったら、全店舗で全商品を取り扱えるようにして、各店舗の価格を調べたいですね笑 こういうプレイヤーもいるんです。
あっ。でも最後の剣は無理か…無理なのかな?実は売ったら再入手できるとかないかな??要検証です。
おわりに
ひとまずこんなもんかな。
とはいえまだ調査不足がたくさんあるので、随時追記します。
他のページも見てね!!
最後までご覧いただきありがとうございます!このサイトはゼリアードのことを余すことなく書いていくサイトなので、ぜひ他のページも見ていってください!
ダンジョンやモンスター、街の情報など、こちらからカテゴリ一覧も見れます。
今後ともよろしくお願いします。
コメント