当サイトで使用しているすべてのゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©GAME ARTS
ダンジョン概要
樹の世界
この樹の世界からは、いよいよ複数の洞窟を跨いで探検することになります。今回はマデーラ洞とライズ洞です。
鍾乳洞界までは割と一本道だったのですが、この樹の世界からは扉の数も増え、難易度がグッと上がります。しかも、この世界の最後に待っているボスは、初心者プレイヤー泣かせの強敵です。
もし、当時樹の世界で諦めてしまったプレイヤーがいたら、このページを読んで是非攻略してみてください!!
マデーラ洞

マデーラ洞には、文字通り攻略の鍵となるかぎと、ボス戦に行くのに必要な勇者の紋章が手に入ります。
ライズ洞

ライズ洞には重要なアイテムこそありませんが、ボス戦と次の世界に向かう扉があります。
ダンジョン攻略
1.かぎ

かぎと勇者の紋章はどちらが先でも大丈夫ですが、モンスターの動きに慣れるために、まずは道程が短いかぎの入手をおすすめします。
突然突っ込んでくるアラニャやエスポラに気をつけていれば、特にマップに関しての注意点はないので、ゆっくり進んでください。


2.勇者の紋章

無事かぎを手に入れたら、次は勇者の紋章です。かぎは村から扉を2つ進めば取れましたが、勇者の紋章は村から扉を4つ進まないと取れず、道のりが長いため、ちょっと注意が必要です。
ここで2つほど注意点があります。
木の葉の薄い所
マップでいう緑2から緑3に向かう場所です。
ボスクエの村で男性Cが言っていたとおり、木の葉が薄い場所で立ち止まると下に落ちてしまいます。しかも、ここに登場するロンブリスは他と動きが違い、薄い木の葉の上だけをウロウロしているので、
「出会った敵はすべて倒す」という信条をお持ちの方は、このロンブリスを倒すために立ち止まり、まんまと下に落とされると思いますので注意してください。
というわけで、ここはロンブリスの弾を受け止めたら、途中で止まらずに駆け抜けましょう。

勇者の紋章
勇者の紋章は、この場所に埋まっています。剣や魔法で攻撃しないとその姿が見えないので、「行き止まり!?」とならずに、壁を攻撃してみてください。
3.ボス戦

勇者の紋章を持っていれば、ボスクエの村の最奥にいる番兵が道を開けてくれますので、

その先は一本道です。村を出て右の端を落ちれば、ボス戦となります。

こうして無事ボスの間にたどり着いたら、あとは戦うだけです。
ただし
樹の世界のボス、ポロは作中でもかなりの強ボスです。ただ、あるアイテムを使えば楽勝な相手ではあるので、どうしても勝てないときはポロを簡単に倒す方法を見てください。

レベリング&金策

樹の世界のレベル上げは、このマップ右上の場所がおすすめです。
具体的な動きはこんな感じですね。
ここは扉を出入りしなくても敵が再ポップするのと、1周で最大9体、アルマスは最低でも40、最高70以上も稼げる場所のため、かなりのおすすめスポットです。
当時の私は炎の世界くらいまでここで稼いでいましたが、流石にちゃんと調べればゲーム後半にはもっと良い稼ぎ場所があると思うので、その辺はその世界を紹介するときに書く予定です。
おわりに
管理人のひとこと

楽しい笑
いやー、洞窟が2つになっただけでこうなるんですね。樹の世界をクリアするのは1日だったのに、このサイトを作るのは5日もかかりましたよ笑
私の記憶が確かなら、最後の世界は洞窟が4つだった気がするんですが、まあやってみないと分かりませんね!
シルクソング発売を9/18と仮定して、そこまでにゼリアードの全8世界を完成させるように頑張ります!!
同じダンジョンの情報
-
【ゼリアード攻略図鑑|Town】ボスクエの村(Bosque Village)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.07:プルガ(Pulga)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.08:ロンブリス(Lombriz)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.09:アラニャ(Arana)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.10:エスポラ(Espora)
-
【ゼリアード攻略図鑑|Monster】No.016:BOSSポロ(Pollo)
-
【ゼリアード攻略図鑑|ダンジョン紹介】03.樹の世界 マデーラ洞・ライズ洞
他のページも見てね!!
最後までご覧いただきありがとうございます!このサイトはゼリアードのことを余すことなく書いていくサイトなので、ぜひ他のページも見ていってください!
ダンジョンやモンスター、街の情報など、こちらからカテゴリ一覧も見れます。
今後ともよろしくお願いします。
コメント