【ゼリアード攻略図鑑|Wear】靴と服の一覧(Clothes)

Thumb Wear
  • URLをコピーしました!

当サイトで使用しているすべてのゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©GAME ARTS

目次

靴と服の一覧

ルゼリアの靴

概要

Zl Wear01 Ruzelia

凍った床を滑らずに歩けるようになる靴。それがルゼリアの靴です。

このルゼリアというのは人名ではなく、ゼリアードの森に生える木の一種で、その皮は非常に固くて滑りにくいそうです。

製作者はパーセル。

効果

●靴なし

●靴あり

その効果は見ての通り絶大で、ルゼリアの靴がないとピタっと止まれなかったり、動き出すまでに時間がかかったりするところ、靴があれば氷の上とは思えないほどスムーズに進めるため、攻略が圧倒的に楽になります。

もっとも、氷の世界ではしゃがんで滑ることで進む道も多数あるため、手に入れてもずっと履きっぱなしではなく、たまに脱ぐ必要があるのは注意したいポイントです。

また、ルゼリアの靴はこの氷の世界だけで使う靴で、プレイヤースキルがあればストーリー上は必須ではないため、人によってはこの靴を取らずにクリアすることもできるようです。

私は氷の世界に来たらまっ先にルゼリアの靴を取りますけどね笑

ピリカの靴

概要

Zl Wear02 Pirka

ダメージ床をノーダメージで歩けるようになる靴。それがピリカの靴です。

ピリカの意味は作中では明らかになりませんが、アイヌ語では「美しい」とか「きれい」といった意味があるそうです。

制作者はパーセル。

効果

●靴なし

●靴あり

その効果はとてもわかり易く、ダメージ床を無効化するというもの。しかも腐土の世界のゲルロイドに限らず、ゼリアードに登場するダメージ床であるトゲや炎、ゲルロイドなど、全てのダメージ床を無効化するという優れものです。

これが手に入る腐土の世界ではかなり長い時間ゲルロイド帯を歩くことになるため、ストーリー上はほぼ必須だと思いますが、レベルを上げまくってハンブルの実を食べまくれば、もしかしたらピリカの靴が無くてもクリアできるかもしれません。

シルカーノの靴

概要

Zl Wear03 Silkano

斜めの地形を登れるようになる靴。それがシルカーノの靴です。

シルカーノの意味は作中で明らかになりませんし、世界中の言語を探しても近しい単語が出てこないので、造語だと思われます。

制作者はパーセル。

効果

●靴なし

●靴あり

その効果は斜めの地形で滑らないというもので、シルカーノの靴の有無で行ける場所が変わるという、まさにメトロイドヴァニアの先駆け的なことをしています!!

斜めの地形は全世界どこにでもあるので、履く靴に迷ったら(?)とりあえずシルカーノの靴か前述のピリカの靴履いておけばok。というくらいの安心感があります。

アブソルのマント

概要

Zl Wear04 Absol

炎の世界で熱気によるダメージを受けなくなるマント。それがアブソルのマントです。

アブソルの意味は作中では分かりませんが、その効果からきっと元はabsolutoでしょうね…スペイン語だと最後がoなのね。

制作者は売ってくれた男性?

効果

●マントなし

●マントあり

その防熱効果は折り紙付きで、マント無しで食らっていた炎の世界の熱気によるダメージをすべて無効化します。

難点は入手に5000アルマス必要という点と、炎の世界以外で役に立たないという点ですが、ルゼリアの靴と違って、こちらは入手せずにクリアするのはかなり厳しいと思われます。

・・・でも5000アルマスってボスクエの村だと30000ゴールドなんだよなあ。もっとも、ララマの村だと1250ゴールドにしかなりませんがww

換金差24倍は流石にエグい。

おわりに

他のページも見てね!!

最後までご覧いただきありがとうございます!このサイトはゼリアードのことを余すことなく書いていくサイトなので、ぜひ他のページも見ていってください!

ダンジョンやモンスター、街の情報など、こちらからカテゴリ一覧も見れます。

今後ともよろしくお願いします。

この記事を書いた人

生まれて初めて遊んだゼリアードというゲームが今で言うメトロイドヴァニアだっただめか、月下やBloodstained、ホロウナイトなどの同ジャンルばかり遊んでいる、ファミコンと同級生の1983年生まれ。

1つのゲームを長くじっくりやりこむ事が好きなので、コンプ図鑑はそうして集めた動画やスクショ、文章を楽しむ図鑑的なサイトを目指して作っています!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次