【月下の夜想曲|怪物図鑑】No.004 ゾンビ

Gekka Enemy004
  • URLをコピーしました!
ono3

ザ・雑魚って感じ。

ダン

失礼な!

目次

解説

城入り口に入ってすぐ、ワオーンボボボボでおなじみのアンフアゥグリアの居る廊下で無限に湧いてくる敵です。

(たぶん)湧き方がランダムで、場所もタイミングも固定されていないこと、場に出て攻撃判定が生まれるまでが武器によってはアルカードの攻撃モーションよりも早いため、

アンフアゥグリアへの攻撃中、または倒した後に炎エフェクトの中を通過しようとして、なぜかダメージを負った経験がある方も少なくないはず。

とはいえ一撃で倒せるので、雑魚には違いありません。

ono3

じっくり見みれば、まず攻撃を食らうことはないね。

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

動画

攻撃方法

1.生まれる
2.両手を挙げて歩く
3.地面に溶けるように消える

ゾンビの一生はこんな感じです。序盤の敵ということもあって特に攻撃らしい攻撃はなく、プレイヤーの居る方に向かって移動してくるだけですね。

基本的には無限に湧いてくるのですが、

そういえば本編スタート直後、城の廊下が暗転しているときは無限どころか1匹も湧いてこないですね。

やられ方

やられ方はこのゲームで最も一般的な、キャラの大きさに合わせた炎のエフェクトを残して消えるパターンですね。

今後もたくさん出てきますが、これといった特徴のないやられ方の1つだと思います。

ゾンビはスケルトンではないものの、屍術だからか血が出ないのも特徴ですね。

敵キャラ詳細

怪物図鑑

レベルは1。HPも1。これを雑魚と言わずに何と言うのでしょうか。

しかし、前述のとおり産まれてから攻撃判定までが早いので、敵の動きに慣れない序盤はダメージを食らうことも多いはず。

いちおう聖属性と炎属性が弱点のようですが、なにせHP1なのでゾンビのために武器を変えたことのあるプレイヤーは多分いないでしょう・・・。

ドロップアイテム

通常ドロップ:$100
レアドロップ:ぬののふく

図鑑No.4にして初めてドロップアイテムを持ったキャラが登場しました!とはいえ落とすアイテムは序盤相応のもので、

レアドロ

であるぬののふくも、あれば嬉しいけど無ければ無くても問題ないという不遇の装備。

それでも、ドロップに楽しみを見出す私がデスとの遭遇前に狩りまくったことは言うまでもありません。

出現場所

城入り口にいます。ストーリー進行上で必ず通る道なので、見逃すことは無いかと思います。

その他

色のバリエーション

さてこちらのゾンビ。怪物図鑑にも載っているように、何種類か色のバリエーションがあるのをご存じですか?

1.オレンジの服に青緑色のような体
2.暗めのオレンジの服に緑色のような体
3.えんじ色の服に暗緑色のような体

いざ書いてみて、暗緑色(くらみどりいろ)なんて色があるのかどうか知らなかったのですが、暗緑色(あんりょくしょく)として実在する色のようです。

私が確認できた限りではこの3種類なのですが、私が遭遇したことがないだけでもしかしたら他にもいるかもしれません。

ono3

レアゾンビ情報求む!

おわりに

今回は怪物図鑑No.004のゾンビについて解説しました。

前述のとおり、初のドロップアイテム持ちの敵ということでデスとの遭遇前に狩りまくった思い出はあるものの、

そこで入手したぬののふくは、錬金研究棟でかわのむねあてを手に入れるまでのごく僅かな期間しか装備しないという性能・・・。

いや、いいんです。求めてるのは性能じゃなくて、ドロップして怪物図鑑の???を埋めるのが目的なので、性能は二の次でいいんです。ちょっと悲しいけど。

次はバットだ!!

ぜひコメントをお願いします!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!

コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。

また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。

ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可

シェアしてください!!

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

コンプ図鑑
https://completezukan.jp/

ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。

また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。

高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。

今後ともよろしくお願いします。

シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次