【月下の夜想曲|怪物図鑑】No.019 ゴースト

Gekka Enemy019
  • URLをコピーしました!
ono3

声が怖い。

ダン

分かる気がする。

目次

解説

ゴーストと言えば幽霊ですが、本作のゴーストは炎に包まれた骨が宙を舞う存在です。

どこからともなく登場して、消えるときに「あぁ〜ん・・・」という何とも言えない声を出して消滅するのですが、

数が多く

何体も連続で倒していると、私は心が不安定になってくる声だと感じています。

ono3

ちなみに、このやられ声は別の敵でも使っていたはずです。

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

動画

攻撃方法

ゴーストは、なにもない空間から炎が渦を巻くようにして出現し、出現した付近をふわふわと舞っています。

攻撃らしい攻撃はなく、倒すのも一撃なので特別苦労することはないのですが、

4体まで

同時に出現し、倒しても倒しても延々と復活するので、このゴーストから逃れるにはゴーストが登場しなくなる場所に移動するしか方法がありません。

やられ方

やられ方は、自身よりも2まわりくらい大きな中サイズの炎を出して、即座に消えるというものです。ゴーストだし、骨だからか出血はありません。

このサイズのゴーストがこういうやられ方をしているのに、ウネはどうしてあんな地味なんでしょうね。

さて、このやられた時にゴーストが発する声が私はどうにも苦手なんですが、せっかくなので用意しておきました。以下の動画は音を出して聞いてみてください。

※この動画は音を出してお楽しみください

あぁ〜ん…

どうですか?このエロくもなく、恐怖を煽るわけでもない感情のない声。私はこれがとても苦手なので、ゴーストのいる場所はすぐに駆け抜けています。

ono3

ゴーストが出るのが一箇所だけで良かったです!

敵キャラ詳細

怪物図鑑

オドエネルギーって何でしょうね?見た目的には火とか炎のことっぽいですが、後で調べてみましょう。

ドロップアイテム

通常ドロップ:$400
レアドロップ:セィラム

無から湧き出るゴーストが落とすのは何故か$400が入った金袋と、本作の毒消しであるセィラム。

お金を落とすのも疑問ではありますが、それよりゴーストって毒もってましたっけ?

ないですね

いちおう全部の装備を外して食らってみましたが毒にならないので、毒消しを持ってるのは気まぐれということでいいと思います。

出現場所

ゴーストは意外とレアな敵で、大理石の廊下の画像の場所だけに出現します。

この長いS字の廊下はストーリークリアには影響ないため、探検が好きで色々なところを見て回ったり、マップ踏破100%を目指す人でなかった場合はゴーストに会わない可能性もあります。

ちなみに、このマップを見ると左下にあるワープポイント(オレンジのマス)から近そうに見えますが、1度は上から降りてこないと行けない場所なので気をつけてください。

ono3

図鑑コンプするなら行きましょう!

その他

オドエネルギーとは?

さてゲーム本編と関係ない調査の時間がやってきました!怪物図鑑に載っていたオドエネルギーって何なんでしょうね?いつも通り検索したら、Wikipediaがヒットしました。

ドイツのカール・フォン・ライヘンバッハは、宇宙に存在するすべてのもの(特に星々や惑星、水晶、磁石、人間など)から発出している物質が存在すると考え、北欧の神オーディンにちなんで「オドの力」と名づけた[1]。オドの力には重さも長さもないが、計測可能であり、観察可能な物理的効果を及ぼすことができるとした[1]。
wikipedia – オドの力から引用

こんなところでオーディンの名前を聞くとは思いませんでしたが、このwikipediaを最後まで読み進めると、

疑似科学

とあるので、今は非科学的な内容として扱われているようです。矛盾があったり再現できなかったりするのかなと思いますが、きっと当時の研究者だけでは分かりませんよね。

しかし、これはゲームなのでオドエネルギーが存在するものとしてゴーストの解説文を改めて読んでみると、

宇宙エネルギーをまとった亡霊ですかね。

無から生まれるあたりも、無に見えているだけでその場にある宇宙エネルギーから生まれていると思えば、いちおう辻褄は合うように思えます。

ono3

今後、ゴースト以外にもオドエネルギーが出てくる可能性もあるのかな?

おわりに

今回は怪物図鑑No.019のゴーストについて解説しました。私としては

あぁ〜ん…

の声が印象的すぎて忘れられないのですが、オドエネルギーの中でオーディンという単語が出てきて、また1つ特徴が増えたように思えます。

ゴーストとオーディンは直接関係してないですけどね。

さて、次はベリガンだ!!

ぜひコメントをお願いします!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!

コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。

また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。

ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可

シェアしてください!!

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

コンプ図鑑
https://completezukan.jp/

ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。

また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。

高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。

今後ともよろしくお願いします。

シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次