【月下の夜想曲|怪物図鑑】No.033 アーマーナイト

Gekka Enemy033
  • URLをコピーしました!
ono3

くるりんが素敵。

ダン

知らなかったな。

目次

解説

紫の甲冑が特徴的なモンスターであるアーマーナイトは、その槍を振ったり突いたり、そしてときには回転させたりと、様々な技を駆使してプレイヤーを攻めてきます。

特に、地形を貫通して上下に刺してくる槍は脅威。初見で避けられずに食らったこともあるプレイヤーも多いとか。

ono3

下から突かれて痛っ!ってなった経験あるはず。

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

動画

攻撃方法

アーマーナイトは、槍らしく突く攻撃と、大きく振りかぶって叩きつける攻撃、それに回転の3つのアクションを持っています。

動画の最後に登場する回転はパっと見では何をしているのかよく分からず、ブレイズ・ノーヴィスのような決めポーズのような雰囲気さえ漂っているのですが、

防御!!

そうなんです。実は防御のために使っているんですね。防がれても、ちょっとカッコいいので「おおっ!」ってなります笑

そんなアーマーナイトは、初出の崖側外壁では段差があるため安全に攻めることができ、そんなに脅威ではないと思うのですが、

地下水脈の通路で、上や下から地形を貫通して刺してくるアーマーナイトが嫌だ!と思った人も多いのではないでしょうか。

私たちプレイヤーはゲーム画面全体を見ているんだから避けれそうなものなんですが、私は結構な確率で刺さりますね。

やられ方

そんなアーマーナイトは、致死ダメージを受けると多数の小さな炎に包まれながら、自身は影となって消えていきます。出血なし。

出血が無いということから、アックスアーマーと同じで中身の無い鎧だけの存在だと思われるのですが、そうすると地下水脈のアレはなんで効くんでしょうね。

ono3

地下水脈のアレは後半に書きました!

敵キャラ詳細

怪物図鑑

長柄槍(ながえやり)を装備した鎧兵というそのままの解説ですが、他のアーマー属と比べて動きが機敏で、体型がスマートなこともあってちょっとおしゃれな印象を受けます。

ドロップアイテム

通常ドロップ:ジャベリン
レアドロップ:てつのむねあて

ドロップアイテムはジャベリンとてつのむねあての2つで、見た目通りに持っている武器と装着している鎧という感じでとても好感をもてます。

こういうのがいいんですよ!

いろんな事情があるとは思うんですが、やはりドロップアイテムはその敵となんらかの関連性があるといいなと思います。

出現場所

アーマーナイトは、崖側外壁の昇降機を作動させる通路の下の方にいるので、まず見逃すことはないでしょう・・・

あっ

もしかしてストーリークリアって、ソウルオブウルフが無くてもできますか?

ミストはコウモリを取るために欲しいし、コウモリは逆さ城で上の方に行くのに必須ですが、ウルフは左右の移動が早くなるくらいで、特にストーリーには要らないのかも。

あれ?もしかして浮身のブーツがあればコウモリも不要??・・・いや、トゲだらけの暗闇の道はコウモリじゃないとダメか。

ミストとコウモリは必須としても、ウルフが不要であれば昇降機作動開始やアーマーナイトを見ずにクリアする人もいそうですね。

ono3

まあ、そうは言っても見る人が大半だとは思います。

その他

地下水脈のアーマーナイト

アーマーナイトを語るうえで忘れてはいけないのが、この地下水脈ですね。

えっ?

何でまたこんなところに。もしかして「(槍が地形貫通するから)ひらめいた!」的な感じで潜んでいるんでしょうか。またはドラキュラを怒らせちゃった罰とか?

アーマーナイトの頑張り虚しく、1本目の槍が下がったタイミングで左を押し続ければ割とすんなり通過できてしまいますし、

偶然にも

こんなところに木箱が置いてありまして、その前方にはここを塞いでくれ!と言わんばかりに水が流れ出る穴があるので、そこに木箱を押し込むと、

こうなる

アーマーナイトになんの罪が・・・。

あと、このオロオロする動きはこの水攻めのためだけに用意したんでしょうか。スタッフの水攻めへのこだわりを感じます。

あ!これ槍持ってるときのポーズを槍なしで高速で左右に動かしてるのか。さすがにこの為にモーション作らないですもんね。

それにしても、出血がないことからアーマー属は中身のない鎧だけの存在だと思うんですが、なんで水攻めでやられるんでしょうね?

鎧が錆びるからとか?ああ、意外とそうかも。アーマーナイトの鎧は鉄だったもんね。いちおう納得感あるわ。


ちなみに、逆さ城の天井水脈には居ません。

おわりに

今回は怪物図鑑No.033のアーマーナイトについて紹介しました。

多彩な攻撃モーションはもちろん、槍を使った防御、地形を貫通する槍、果ては地下水脈での謎の幽閉と、とり挙げたい内容が盛りだくさんでした。

まとめながら何回も画像や動画を見返しましたが、色々な敵が登場するこの月下の夜想曲で最もスタイリッシュな敵だなと思います。

次はスキュラテイルだ!!

ぜひコメントをお願いします!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!

コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。

また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。

ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可

シェアしてください!!

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

コンプ図鑑
https://completezukan.jp/

ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。

また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。

高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。

今後ともよろしくお願いします。

シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次