
うっ(バタッ



2回見たら●ぬのは、似てる本人だけだろう。
解説
今回はアルカードのそっくりさんパート2。ドッペルゲンガーLV4の紹介です。
ゲーム序盤で登場したドッペルゲンガーLV10は、その時点のアルカードよりも遥かに熾烈な攻撃を繰り出してくる序盤の強敵でしたが、
こちらのレベルが上がって装備も整った今、ドッペルゲンガーのレベルが40になったとはいえ、苦戦する相手なのでしょうか?



余談ですが、私はまだ自分に似てる顔の人に会ったことがないです。
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
今回のドッペルゲンガーは、前回にも増して多彩な攻撃手段を持っています。
まずは剣による攻撃です。剣閃の色が違うのが分かるでしょうか?
剣のうち1つはヒットすると毒になるので、おそらくフルンチングだと思われます。
そしてもう1本はヒットすると石化するので、おそらくミリカンの石刀かなと。そういえばドッペルLV40の攻撃でもガーゴイル化するんだろうか・・・。
続いては跳鉱石(ちょうこうせき)とウイングスマッシュによる攻撃。これ出されても無傷で済む方法ってあるんですかね?
続いては非攻撃ですがハイジャンプ。飛び道具系を使うとたまに避けるっぽいです。
そしてLV10のときにあった、アルカードが必殺技を使うとミストになって避けるというのはLV40でも同様のようです。
・剣攻撃
・跳鉱石
・ウイングスマッシュ
・ハイジャンプ
・ミスト
と、モーションがアルカードと同じなのを良いことに、割と好き勝手やってきますね笑
もし月下のリメイクがあったら、是非ヴァルマンウェ装備のLV99ドッペルとも戦ってみたいものです。
やられ方
ドッペルゲンガーLV40は、ドッペルゲンガーLV10と同じく回転して血しぶきを出しながら消滅しますが、場所が違うため中央に吸い込まれていく演出はありません。
そういえば、結局ボスで出血があるのはこのドッペルゲンガーLV10とLV40の二体だけのようです。やっぱり回復防止策かな。
敵キャラ詳細
怪物図鑑


同じだ!!
以前、ルーラーソードLV1〜3の解説文がすべて同じことを気にしていましたが、やはり同じモンスターでレベルだけが違う場合、解説文は同じになるようです。
決して手抜きではなかった。良かった。




横に並べてみても解説文は完全に一致していますし、あれ?もしかして。


●LV10


●LV40
図鑑内画像まで完全に一致していますね。ここは変えても良かった気がします笑
ドロップアイテム
通常ドロップ:なし
レアドロップ:なし
ボスなのでドロップはありません。
出現場所


ドッペルゲンガーLV40は、悪魔城でスキュラテイルと戦った場所に登場するボスモンスターです。
その他
もしかして石化するの?
アルカードが石化するということは、ドッペルゲンガーも石化するってこと?と思って試してきました。その結果は・・・
します!
いいですねー。ただ、30回ほど試して石像はすべてのけぞりタイプしか出ず、立像が出なかったので、ガーゴイルにもならないと思います。
ついでに、ミリカンの石刀ではなくて、
メディウサの盾でもやってきました。個人的にはこっちの方が好きです。
おわりに
今回は怪物図鑑No.127のドッペルゲンガーLV40について紹介しました。
ドッペルLV10と同様に数々の技を繰り出してくるモンスターですが、やはり序盤と違ってこちらの装備が整っているため、そこまで苦労せずに勝つことができました。
調査の心残りがあるとすれば、ミリカンの石刀でガーゴイル化するかどうかですが、こればっかりは運だからなー。あとで3回だけやってみます。
次はフランケンだ!!
【追記】できた
ほんと、できるときはできるんだよなー。まあ3回じゃなくて10分くらいやりましたけど笑 やっぱり検証はじめたら結果出したいんですよね。
ついでにガーゴイル中は無敵というのも確認できたので、後でメディウサヘッド黄のページにも貼っておきます。良かった良かった。
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です