
呪い専属トレーナーだね。



このセーブは消せないな。
解説
石棺から蘇りしミイラがどんな技を使ってくるかと思えば、包帯を使った攻撃に加え、
投げ技
という、捕まると回避不能のとんでもない技を使ってくるモンスター、それがミイラ男です。投げ技を使うのは全モンスター中ミイラ男だけのはず。



ミイラの正体は●●●神?
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
登場シーン
ミイラ男は、アルカードが近付くと石棺の目に光が宿り、石棺を開けて登場してきます。ちなみに、この石棺に宿った緑の光はミイラ男を倒した後も灯り続けています。
攻撃方法
ミイラ男の攻撃パターンはかなり限られており、まずはこの腕を伸ばす攻撃。腕というか包帯ですかね。伸び切ったところを見ると中身は空なのかも。
続いて、至近距離にいると膝を曲げてジャイアントスイングのような投げ技を繰り出してきます。これは、一度掴まれると投げ終わるまで逃げられないです。
ちなみに、アルカードってどうやって回転してるの?と思って細かく見てみたところ、










この5つの被弾時の動きを組み合わせて回転させていました。なるほどなー。
回転するアルカードが好きなあなたに捧ぐ、投げの無限ループはこちらです。
(無限放屁装置にも見えます)
ちなみに、この投げ技は左右の位置関係しか見ていないようで、コウモリで空中にいると延々とスクワットのような動きを続けます。
膝をつま先より先に出しているあたり、スクワットは古代より現代の方が有用そうです。
さて次はミイラ男からの攻撃ではないのですが、やはり死体のためか、攻撃すると臭そうなガスが漂い、それに当たると毒にかかります。うーん。臭そう。
そしてミイラ男といえば忘れてはいけないのがこちら。
むらまさ無効
そうなんです。ラスボスすら3秒あれば倒せる、攻撃力を999に仕上げたようとうむらまさをもってしても、呪無効を持っているミイラ男には歯が立ちません。
ちなみに、呪いの無効・吸収・弱点は全モンスター中でミイラ男しか持っていないので、武器に呪属性があるかどうかはミイラ男に攻撃してみないと分かりません。
ただ、この属性まわりって私ちょっと分かってないことがありまして、てっきり無効があったらその攻撃が複属性であっても攻撃が通らないと思ってたんですよ。でも、
ようとうむらまさで、切無効を持っているスライムを倒せるんですよね。このことから、むらまさは少なくとも切属性と呪属性の2属性かと思うのですが、
切無効があるスライムにはむらまさで攻撃が通り、呪無効があるミイラ男にはむらまさで攻撃が通らないことから、無効判定には優先順位があるのかと思われます。
・・・ん?
違うか。むらまさは呪属性だけで切属性が無い場合も成り立つのか。明らかに斬ってるから切属性があるものと思い込んでましたが、もし呪いだけなら解決しますね。
こんな感じで、月下の武器がぜんぶ単属性だといいな。
やられ方
ミイラ男は致死ダメージを受けるとその場で炎上し、真っ黒に焦げた後で頭から足にかけてススが飛んでいってやられます。
なかなか凝ったやられ方だと思いますが、スマホだと細かすぎて見えないかもしれないので、そんなときは拡大して見てください。
敵キャラ詳細
怪物図鑑


死体
とありますが、まあミイラですからね。死体じゃないミイラなんて、あのミスターカーメンでも作れないんじゃないかな。
さて、これが誰の死体なのか?というのは作中では触れられていませんが、その石棺の顔を見ると猛禽類らしき顔が見えるので、
エジプトでしたらホルス神という可能性も。
神のミイラを使うなんて恐れ多い気もしますが、すでに邪神も登場していますし、神もミイラとなってはドラキュラの魔力には敵わないのではないでしょうか。
ドロップアイテム
通常ドロップ:なし
レアドロップ:なし
ボスなのでドロップはありません。
出現場所


ミイラ男は、逆さ城の死翼の間。元々オルロックの居た部屋にボスとして登場します。
おわりに
今回は怪物図鑑No.130のミイラ男について紹介しました。
呪い無効を持つ唯一のモンスターなので、今後も攻撃に呪属性があるかどうかを確認するために攻撃されつづけることでしょう。
そして、このミイラ男でついに130体です!
はじめた当初は1ヶ月で全部の敵とアイテムと武器防具と技についての投稿を書き上げようと思っていたのですが、やってみたらまず無理ゲーでしたね笑
なんだかんだで残るは16体となりました。まずは怪物図鑑をあとちょっと頑張ります。
次はメディウサだ!!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です