【月下の夜想曲|怪物図鑑】No.131 メディウサ

Gekka Enemy131
  • URLをコピーしました!
ono3

パイナポー?

ダン

ダイアム?

目次

解説

元々美少女であったメドゥーサは、アテーナーの神殿の1つで海神ポセイドーンと交わったためにアテーナーの怒りをかい、醜い怪物にされてしまう[5]。

wikipedia – メデゥーサから引用

今回紹介するメディウサは元々美少女だったそうで、アテナと一悶着あって怪物にされた後の醜い姿が、私たちがよく知る石化能力をもつメディウサのようです。

そんな醜い姿でも当時の声が残っているためか、石化したアルカードにかけるその声はなんとも可愛いですね。

ono3

ダイナモ?

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

動画

登場シーン

メディウサは、背景に溶け込むような姿で部屋の中央で待機しており、アルカードが近付くことで髪である蛇青い光が宿って行動を開始します。

並べるとこんな感じで実体化(?)するのですが、最初これどうなってるんですかね?足元まで髪が伸びてる感じ??

攻撃方法

やはりメディウサといえば石化。

※この動画は音を出してお楽しみください

石におなり

という掛け声のもと、蛇の髪から石化光線を飛ばしてきます。よく聞くと音声が二重になっているので、元の美少女ボイスと今の怪物ボイスが重なってるのかも。

こちらは石化光線を飛ばす瞬間なのですが、こうして見ると普段は青い目をしている蛇が黄色い目になり、

光線を飛ばす蛇は赤い目になっているか、または口を開けているようにも見えます。

この石化光線に触れると当然石になるのですが、そのあとで雷による追撃が入ります。この雷による追撃をするとき、メディウサが可愛い声で何かを言っているのですが、

※この動画は音を出してお楽しみください

さすがにパイナポーではないと思うものの、「ダイアム?」なのか「ダイナモ?」なのか、ちょっと私には聞き取れません。他には「痛いなもう」に聞こえなくもないです。

飛ばしてくるのが電気なのでダイナモ(発電機)のような気もしますが、「これじゃね?」というご意見をお持ちの方がいたら、ぜひ教えていただきたいです。


さて石化光線の話に戻りますが、本作に鏡の盾はないものの、同等の効果があるミラーキュイラスを持っているなら石化光線は簡単に防ぐことができます。ちなみに、

メディウサの盾でも石化が防げるので、特に何も起きませんが、メディウサ的には鏡を向けられた気分になると思います。

ミラーキュイラスもメディウサの盾も、石化しないだけでダメージは受けるのでそこは注意しましょう。

さてメディウサの攻撃が石化光線だけかというとそんなことはなく、至近距離になると剣を振って攻撃してきます。

それでも、攻撃手段は石化(と追撃の雷)と剣の2種類だけなので、石化さえ何とかすれば特に怖くないボスだと思います。

あと、盾を向けている時はがっちりガードしてきますね。

やられ方

致死ダメージを受けたメディウサは、その場でガクっと上半身が崩れ、うなだれた状態で白い炎を巻き上げて消滅します。

・・・が、最後の演出はフランケンより短いかもしれないです。ボスなんだから、もうちょっと派手でもいいのよ。

敵キャラ詳細

怪物図鑑

石化!!!

なんでメディウサを忘れてたんだ。むしろこれこそが石化の親玉と言ってもいいのに、

昨日やったドッペル40で全ての石化モンスターからガーゴイルにできたと思い込んでいたよ…というわけで今からやってきます。

やってきました

これで、今度こそ全石化モンスターからのガーゴイル化が完了したと思いますが、もし抜けてたらまたメディウサヘッド黄のページに付け足します。

ドロップアイテム

通常ドロップ:なし
レアドロップ:なし

ボスなのでドロップはありません。

出現場所

メディウサは、異端礼拝堂のこの場所に出現するボスモンスターです。悪魔城でヒポグリフが居た場所ですね。

その他

ハルパーって特効ある?

皆さん、ハルパー持ってますか?

本作では12,000GOLDという価格で爺から購入できる武器ですが、マップで拾える場所はなく、ドロップする敵もいないため、

意識して買わないとあまり所持することのない武器だと思います。さて、なんで今ハルパーの話をするかというと、もちろんメディウサに関係するからです。

ギリシア神話においてヘルメースの武器として度々登場する。

アダマントのハルパー(アダマスの鎌)は、クロノスによる天空神ウーラノスの去勢、巨人アルゴスの暗殺、英雄ペルセウスのメドゥーサ討伐などに使用された。

wikipedia – ハルパーから引用

そう。ギリシア神話でメドゥーサを討伐したのが、ペルセウスが使うこのハルパーだったんですね。ギリシア神話において重要な武器の一つのようです。

そんなハルパーですが、本作の解説欄にはどんなことが書いてあるかと言うと、

おい嘘だろ…

ハルパーの解説にはハルパーとだけ書かれています。手抜きここに極まれり。本当にそう書いてあるので、疑った方は是非月下を立ち上げて確認してみてください。

ですが、細部まで作り込んであるこの月下の夜想曲というゲーム。これだけ有名な話が作中で再現されていてもおかしくないのではないでしょうか?

というわけで、メディウサに対してハルパー特効がないか調べてみました!

ない

そうかー。まあそうだよな。一応、ウェアバスターと同じように静止画で解説を加えておくと、

今回はベカトワとハルパーを使って比較しました。攻撃力はベカトワが14でハルパーが28なのですが、STRが28ないため半減しており、結果的に27+14で41。13+28で41と同じ攻撃力になっています。

実際の攻撃力が42なのはメダルを装備してるからですね。ややこしくてすみません。

さっそくベカトワで攻撃すると、

34

のダメージ!

では続いてハルパーで攻撃すると・・・

34

のダメージ!変わんねえ!!無念。

ということで、残念ながらハルパー特効は無いようです。まあ何も書いてないもんな。

ハルパー検証再び

いやいや

神話ではハルパーを使って討伐してますからね。ダメージは変わらなくても、倒したときに何かあるかもしれないじゃないですか。

というわけで、今回はメディウサを討伐したペルセウスの装備をできるだけ再現して、ペルセウスになりきってメディウサを倒してみることにしました。

装備

wikiにあるペルセウスの画像を見ると、右手にハルパー。左手にメデゥーサの首を持ち、チソチソ丸出しで布の服を纏っているように見えるので、

完璧な装備

で挑むことができそうです。本当は鏡のように反射するまで磨かれた青銅の盾のようですが、本作には青銅の盾も鏡の盾もないので、大丈夫。問題ない。

結果はキミの目で確かめてくれ!

結果

何もなかった

まあそうだよね。分かっちゃいたけど、0.0001%くらいは可能性あるかなと思ってやらずにはいられなかったんだ。

ちなみに、途中で1発だけ被弾しているのは「この装備だったら石化光線が反射できる!?」と思いついてやってみた結果です。まあ盾構えてないけどな!!

むしろ、この30秒近くある動画が2.1MBに収まることが驚きだよ。これもうflashより軽いんじゃない?圧縮技術ってすごいね。

結果的にメディウサ戦は特に何もなかったですが、まだ月下にはイースターエッグ的な隠し要素が隠れてる気がするんですよね。

気がするというより、願望ですけどね笑

盾を構えてみた

撮ってるときは気づかないけど、投稿中に気づくことって結構多いんですよ。まあ私の注意力が散漫なだけかもしれませんが、気になったことはやらないとね。

というわけで、今度は光線に対して盾を構えてきました。果たして結果は・・・

おおお!!

反射はしないけど石化もしない!てことは、光線防げてるよ!!やるじゃん。あれ??でも待てよ。私ボス戦でシールドなんて滅多に使わないんだが・・・

・・・。

そこはメディウサの盾特有の効果であって欲しかったぜチクショウ!!

おわりに

今回は怪物図鑑No.131のメディウサについて紹介しました。

元美少女の醜女という神話でも珍しい設定を本作に落とし込み、見た目の醜悪さを維持したまま声で美少女感を残しているのはなかなかやり手だなと妄想しつつ、

神話の再現にワンチャン賭けてあれこれやってみたものの、残ったのは私の自己満足と充実した時間だけどいう…つまり何も問題ない結果がそこにありました笑

次はインプだ!!

ぜひコメントをお願いします!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!

コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。

また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。

ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可

シェアしてください!!

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

コンプ図鑑
https://completezukan.jp/

ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。

また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。

高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。

今後ともよろしくお願いします。

シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次