
あー。もふもふしたい。



いい場所があるぞ。
解説
先端が長くつばの広い帽子にホウキといったその姿はまさに魔女。月下随一の魔女っ子といえば、このサウジーネをおいて他にありません。
とはいえ残りは魔女っぽいニューハーフなので、随一ではなく唯一といっても良いかもしれませんね。



原典探しに苦労しました!
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
サウジーネは、ホウキの先端から魔法の弾?と飛ばして攻撃してきたり、
ドクロや猫を飛ばして攻撃してきます。また攻撃ではない能力として、
なんと正面からの攻撃をブロックするというとんでもない防御技を持っているので、
たとえ攻撃力を999まで鍛え上げたようとうむらまさであっても、サウジーネは結構苦戦します。


余談ですが、ちょっとこの瞬間かっこよくないですか?私このカット好きです。


やられ方
サウジーネは、致死ダメージを受けるとその場で猫に変身し、アルカードに向かって走ってきます。変身っていうか、猫が魔女に化けてた感じなのかも。
ちなみにこの猫には、


ダメージ判定があるので、可愛いですが倒すなりジャンプして避けるなりしないと、思わぬダメージを受けることがあります。
ちなみに、地下墓地で拾えるねこめ石のサークレットを装備していると、
なんと被ダメの2倍も回復することができます。これはサウジーネを倒した時の猫だけでなく出してくる猫でも回復するので、
もふもふもふ
と、複数の猫を相手にすればスーパー癒やしプレイができます。猫を追いかけるアルカード可愛い。私ももふもふしたい。
・・・というか、本作で猫ってサウジーネ以外で見た記憶がないのですが、まさかねこめ石のサークレットが役立つのはサウジーネ限定なんてことはないですよね?
あれか。SS版で追加された悪魔城中央のマリア戦で使ってくる白虎が猫ってことか?SS版持ってないので、マリアと戦える方は是非やってみてください。
敵キャラ詳細
怪物図鑑


まーちゃん
私の妻のいとこのあだ名と同じじゃないですか。そうか。いとこのまーちゃんは魔女だったのか。男だけど。
改めて見ると、オペラグローブは儀式感や宗教感の現れだと思いますが、その他はTHE・魔女といった雰囲気を兼ね備えながらも、
・金髪
・ノースリーブ
・レザーブーツ
と、三鷹の森からパンを届ける魔女とはちょっと違ったバブルっぽさを感じますね。なおドロップするわけではないので、ブーツがレザーかどうかは知りません笑 雰囲気です。
ドロップアイテム
通常ドロップ:つばひろのたび人ぼう
レアドロップ:マナプリズム
いいね!
マナプリはきっと魔女だから持ってるでしょ的なやつで、たび人ぼうは見たまんまサウジーネが被ってる帽子ですね。
私はやっぱり、こういう見た感じ持っていそうなものを落とす設定が好きですね。
出現場所


サウジーネは、空中墓地のこの部屋だけに登場するモンスターです。
空中墓地自体がストーリークリアには必須ではない場所のため、図鑑コンプを目指す場合は積極的に会いに行く必要があります。
その他
魔法陣に書かれた文字は何?
さて、全国に60人くらいはいると思われる解読班の時間がやってきましたよ!
じゅほうてんのやられ文字は全く見たこともない文字だったのでやりもせず諦めましたが、サウジーネは違います。


言っても中央部分は諦めてますけど、外周部はなんか読める文字っぽい気がしませんか?
まあ、読めるっぽい気がするだけで結局読めないんですが笑 誰か読めました?
1番下のやつは「SLACU」っぽい気がするんですが、それを含む単語は無いみたいだし…解読班の先輩コメントを待ちます。
原典を探せ!!
サウジーネで検索すると、出てくるのはピクシブ百科事典のサウジーネのページと、同じくピクシブ百科事典の外国の妖怪ページ、それと幻想動物の辞典という3つだけで、
海外で「sausine」と調べてみても、出てくるのはリトアニアの村だったりペルーの川だったりと、本作に出てくるサウジーネとは関係なさそうなものばかり。
が、
(前略)フランスのコラン・ド・プランシーの著書『地獄の辞典』ではサウジーネ(Sausine)がサタンの第一夫人とされている。
外国の妖怪ページにあったこれが唯一のヒントっぽいので、地獄の辞典の日本語訳を探してみるも見つからず。
書籍として2冊ほど日本語訳が出ているようですが、買うまでではないかな・・・と思っていたところ、なんと原典が全ページ無料で見れることを知りました!
まあ全文フランス語だけど、興味ある人は見てくれ。肝心のサウジーネに関する記述は、599ページの左側に載っていました。
というわけで以下は抜粋。地獄の辞典はもうとっくに著作権が切れていてパブリックドメイン扱いなので、今回は珍しく画像もそのまま貼ってますが問題ありません。


●原文
Sausine – Sorcière et prêtresse du sabbat .
Elle était très-considérée des chefs de l’empire infenal. C’est la première des femmes de Satan. Onl’a vue souvent, avec ses yeux troubles, dans les assemblées qui se tenaient au pays de Labour.
●日本語訳
サウジーネ – サバトの魔女であり巫女。
彼女は地獄の帝国の指導者たちから高く評価されていました。彼女はサタンの最初の妻です。彼女は労働の地で開かれる集会で、悩ましげな目でしばしば目撃された。
著者:J. Collin de Plancy
イラスト:Louis Le Breton
日本語訳は、1863年の第6版をGoogle翻訳とDeepL翻訳にかけて、私ono3が一部手を加えたものです。
こうして見ると、元イラストは魔女っ子感ゼロですね。設定だけ借りて、イラストは日本人向けに魔女っぽくした感じってことかな。
・・・いやいや。よく見たら設定すら借りてないわ。ってことは、ファミコン時代のオリジナルキャラクターの名前だけ変えた登場させた感じですねきっと。
そう、実はこのサウジーネ、元々ファミコンの悪魔城すぺしゃるぼくドラキュラくんに「まーちゃん」という名前で登場していたモンスターだそうです。
ファミコン時代のサウジーネ(まーちゃん)と月下のサウジーネを比べると、昔がデフォルメされた姿だったのを順当にリアルに寄せた感じになっているのかなと思いますが、
見た感じ、当時のサウジーネはノースリーブとブーツではなさそうなので、そこはきっとバブルの影響を受けたんでしょう。スタッフはきっとゴーストスイーパー世代。
ファミコン時代のまーちゃんはこちらのチラ裏げーむ録さんで見ることができますので、興味があればどうぞ。
おわりに
今回は怪物図鑑No.137のサウジーネについて紹介しました。
魔女で、猫で、シールドがあって、魔法陣もあり、原典があって、原作もあって…と、書くこと盛りだくさんのキャラクターでした。
この調査をきっかけに、現存する地獄の辞典の日本語訳は本来3800点近く載っているうちの800点ほどしか翻訳されていない「抄訳版」しかないということも知ったので、
私が3800点ぜんぶ日本語訳するのも面白そうだなと思わせてくれたキャラクターです。でもまあ、やるとしても月下図鑑が落ち着いてからかな。
次はブーローだ!!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です