【月下の夜想曲|武器図鑑】No.020 ジャドプラーテ|貴族が狩猟用に用いた優雅な作りの刀剣

  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

目次

武器図鑑

外観とスペック

名前 :ジャドプラーテ
区分 :剣
攻撃力:20
その他:防御力-1

防御力-1という珍しい特徴があるものの、だからといって特別強いわけではない何とも言えない剣です。

攻撃・連打

相変わらずグラディウスから変化ないですが、この絵面も残すところあと2回になりました!

ジャンプ・しゃがみ

こちらも特に変わったことはありません。

必殺技

この武器に必殺技はありません。

入手方法・その他

入手方法

ジャドプラーテは、レッドスマッシャーの固有ドロップです。きっと、あの持ってる剣がジャドプラーテなんでしょう。

ジャドプラーテとは?

今回も調査が難航したのですが、おそらく元になったのはドイツのJagdplaute(ヤークトプラウテ)だと思われるので、ここから引用してきます。

Jagdmesser können grundsätzlich als Klappmesser oder feststehende Messer ausgeführt sein. Feststehende Messer werden aus Gründen der Stabilität, der Sicherheit und der leichteren Reinigung bevorzugt. Die Klingenlänge beträgt meist 10–15 cm. Ausnahmen bilden der Hirschfänger und die Jagdplaute/das Waidblatt, diese können Gesamtlängen von über 70 cm haben.

wikipedia – Jagdmesserから引用

これをGoogle翻訳にかけると、

狩猟用ナイフは、一般的に折りたたみナイフまたは固定刃ナイフとして設計されます。安定性、安全性、掃除のしやすさなどの理由から、固定刃が好まれます。刃の長さは通常10~15cmです。例外はヒルシュフェンガーとヤークトプラウテ/ヴァイドブラットで、全長は70cmを超えることもあります。

というわけで、ジャドプラーテは広義では狩猟用ナイフに該当するようで、基本的には短剣の位置づけのようですが、ジャドプラーテは例外的に長いそうなので、

今まで、本当は短剣だけど作中では剣として登場させていたものがいくつもありましたが、ジャドプラーテはちゃんと当時も剣(の長さ)のようです。

まあ、レッドスマッシャーの解説には思いっきりダガーって書いてあるんですけどね笑
※ダガー=短剣

あと、この解説文に載っている貴族の狩猟についてはこちらのドイツ語サイトに詳しく載っているので、興味のある方はどうぞ。

おわりに

今回はジャドプラーテの紹介でした。

私はこれも作中ではほとんど使うことのなかった武器ではありますが、どれもアイコンが独立している点だけは図鑑的には良ポイントですね。

とか言うと、カッツバルゲルだけはグラディウスと同じアイコンなのでどうにもフォローできなかったりしますが…カッツはほら、名前が独特なんで許されますよね。

次はバスタードソードです!

この記事を書いた人

生まれて初めて遊んだゼリアードというゲームが今で言うメトロイドヴァニアだっただめか、月下やBloodstained、ホロウナイトなどの同ジャンルばかり遊んでいる、ファミコンと同級生の1983年生まれ。

1つのゲームを長くじっくりやりこむ事が好きなので、コンプ図鑑はそうして集めた動画やスクショ、文章を楽しむ図鑑的なサイトを目指して作っています!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次