
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
武器図鑑
外観とスペック

名前 :オリハルコン
区分 :拳
攻撃力:38
その他:必殺技が2つ・防御力+5
最強の拳
オリハルコンといえば伝説の金属とされる物質ですが、本作最強の拳武器はなんとそのオリハルコンが素材名のまま武器として登場します・・・が、

これはどう解釈したらいいのでしょうか?コウモリに輪がついているような、なんとも殴りにくそうな武器に見えてしまいます。
良い解釈があれば教えてください。
攻撃・連打
オリハルコンは、ナックルと同等のスピードを持つ近接武器です。オーラの色は青です。
ジャンプ・しゃがみ
やはりパンチなのでしゃがみ↘で斜めには攻撃できませんが、
ジャンプ中に↘+攻撃でキックが出ました。キックの靴にもオーラの色が出ていると分かりやすいのですが、そういえば見た目は全部同じでしたね。
必殺技
オリハルコンには必殺技が2つあります。それも、コンバットナイフのようにコマンド違いで同じ技というわけではなく、
2つとも別の必殺技なんです。これは作中でオリハルコンだけのユニークな特徴ですね。
1.波動拳(仮称)
必殺技の効果:
炎属性の飛ぶ打撃
↓↘→+攻撃で波動拳を出します。まさに波動拳コマンド。ちなみに空中では出せませんでした。




コマ送りするとこんな感じで、手先から小さな青いオーラを飛ばし、徐々にそのオーラが球状になって飛んでいくのが分かります。
ちなみに、色は青ですが炎属性です。そうか、じゃあ灼熱波動拳だったか。この技、正式な呼び名ってあるんですかね??
あ、解説文にある熱い魂ってこれのことか。
2.高速パンチ
必殺技の効果:
高速の打撃(最大13ヒット)
※空中でも可
←→+攻撃で、カイザーナックルと同じ高速パンチを繰り出すことができます。しかも、こちらは空中でも出すことができます。
数はやはり目視では終えなかったのでフレーム単位で見てきましたが、








まず確実にヒットしたのが8回。オリハルコンも約10フレームごとに1ヒットだったのですが、8ヒット目から百裂拳のエフェクトが消えるまでが55フレームあったので、
全部当たるならあと5ヒット。つまり合計で13ヒットすると思われます。オーラの色が同じなので、必殺技の演出はカイザーナックルと同じものを使っていそうです。
しかし、やはりそんな都合よく13回ヒットしてくれる敵は居ないと思われます・・・。
ちなみに、こんな感じで空中で連続で出すこともできるようなので、前の必殺技が終わった瞬間にコマンド入力を終えてボタンを押すことができれば、
たぶん5回とか6回とか、なんなら10回とか!?上手い人ならしばらく空中にいれそうです。後のシリーズ作品でいう地上に落ちずに連続キックと同じ匂いを感じますね。
入手方法・その他
入手方法
オリハルコンは、ライオンの固有ドロップです。さすが百獣の王。良いものをお持ちですね。臆病だけど。
オリハルコンとは?
オリハルコン(古希: ὀρείχαλκος, oreikhalkos, オレイカルコス、羅: orichalcum, オリカルクム)は、古代ギリシア・ローマ世界の文献に登場する、銅系の合金と考えられる金属である。最も有名な例としてプラトンが『クリティアス』の中で記述した、アトランティスに存在したという幻の金属が挙げられる。古代ギリシア時代の文献でこの言葉が指す意味は多様ではあるが、真鍮や青銅などの銅系の合金を意味すると思われる状況が多く、帝政ローマ期以降は考古学的にも明確に真鍮を指す。
嫌だ!!!
えっ?オリハルコンって真鍮なの?じゃあトロンボーンとかオリハルコン製ってこと??これは認めたくないなあ。というか、

違った。ナックルは真鍮製じゃなくて鉛製だったのか。でも今はRoHS対応した無鉛ナックルじゃないと売れないぞ?
しかしオリハルコン=真鍮っていうのはどうにも納得感がないな・・・と思ってwikiを読み進めていたら、
一方プラトンの『クリティアス』で扱われる伝説上の幻の金属としてのオレイカルコスは、今では名前のみが伝わっている幻の金属とされている。神秘性を持った架空の存在であるがゆえに様々な解釈と想像を生み、ファンタジー小説などの創作物に登場するに至った。
やったー!
私たちのオリハルコンはやはりオリハルコンだったよ。オリハルコンは真鍮ではない!!オリハルコンはオリハルコンなのだ!!!
おわりに
今回はオリハルコンの紹介でした。
まさかオリハルコンが真鍮とは思わなかったので最後ちょっとフガフガしてしまいましたが、作中のオリハルコンは作中でも珍しい必殺技が2つあるという武器でしたね。
百裂拳も空中で出せるし、攻撃力も高くなっているため基本的にはカイザーナックルの上位互換と言えそうな性能でした。
そしてヒット数についてはカイザーナックルと同じ13ヒットでしたので、もし何らかの方法で13ヒットさせられる方法があれば是非教えてください!!
あと画像の解釈も是非コメントください笑 これ絶対殴りにくいでしょ。。。
次はメイスです!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です