
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
武器図鑑
外観とスペック

名前 :エストック
区分 :両手剣
攻撃力:39
その他:突き専門
両手突き剣
前回のツヴァイハンダーと比べれば国名や使い方が入っているだけマシですが、やはり解説文としてはちょっと物足りなく思えてしまいますね。
しかし今回に限ってはこの解説でも許せる気がします。なぜなら・・・
攻撃・連打
!!!
いや、私これ遊んでるわけじゃないんですよ。エストックは、通常攻撃が前進しながらの突きなんです。
なので、他の武器のように同じ場所で5連続で振っても前進するだけで比較にならないので、今回は端から振っています。
もう一度言いますが、これ通常攻撃ですからね。必殺技ではありません。
ジャンプ・しゃがみ
まさか空中でも前進突きとは。空中↓攻撃しても斜め切りしませんし、しゃがみ↘攻撃をしても斜め切りしません。つまり、
前進突き
しかできないんですね。
作中のエストックはクレイモアと同じ見た目をしていますが、突き専門ということは、本物のエストックは爪楊枝みたいに先端だけが尖ってて、刀身に刃が無いんだろうか?
必殺技
この武器に必殺技はありません。
入手方法・その他
入手方法
エストックは、オルロックの間で拾うか、デッドトルーパーがドロップします。
エストックとは?
エストック(Estoc)は14世紀から17世紀頃に広くヨーロッパで使われた刀剣の一種。
エストックはフランス語でポイント、スラストを意味する。タック(Tuck)は英語で同様の意味の単語である。ドイツではこのスタイルの武器はパンツァーシュテッヒャー(Panzerstecher 鎧通し、鎧刺しの意)と呼ばれた。
おや?

解説にはドイツの両手突き剣とありますが、実際にはドイツに限らずヨーロッパ全土で使われていたようですし、なんとエストックはフランス語。
肝心のドイツではパンツァーシュテッヒャーと呼ばれていたとのことなので、解説文はドイツじゃなくてフランスの両手突き剣としたほうがより正確だったかもしれません。
ちなみにその用途が突き専門というのはその通りらしく、ドイツのパンツァーシュテッヒャーwikiを見ると以下のような記載があり、
Jahrhundert spezialisierte Schwerter auf, die ausschließlich auf den Stich ausgelegt sind und oftmals einen viereckigen Querschnitt ohne Schneide aufweisen, für den Hieb also nahezu unbrauchbar sind.
これをGoogle翻訳にかけると、
これらの刀剣は突き刺すことのみを目的として設計されており、刃のない四角い断面を持つものが多く、切ることにはほとんど使えませんでした。
とあることから、上の方で私が書いた爪楊枝という例えはあながち間違っていなかったようです。ただ、どうやら片手剣っぽいのが気になるところですね。
おわりに
今回はエストックの紹介でした。
地上でも空中でも横移動しながら突くというかなり特殊な武器でしたね。作中ではその見た目こそ面白いものの、実用性はというと・・・うーん。
私もゲームとのお付き合いが長いので、収集アイテムの大半は実用性というよりコレクター要素が強いというのは分かっているつもりなんですが、
欲を言えば実用性を兼ね備えたコレクターアイテムだとより良いなと思いますね。まあ、言うのは簡単ですがバランス取るのはとても難しいのかなと思います。
次はこくよう石の剣です!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です