【ホロウナイト攻略図鑑:狩猟者の書】シュウリムシ|Menderbug 壊れた標識を修理する隠し要素的なレアなムシ

  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry

欲しかったあのグッズ、今なら安くなってるかも
目次

シュウリムシ|Menderbug

狩猟者の書

【シュウリムシの狩猟者の書の画像】

シュウリムシのテキストを書く

シュウリムシの出し方

ダートマウスの井戸から下に降りて釘を振る。

ホロウナイトで遊んでいれば少なくとも1回はやる行動だと思いますが、実はこの何気ない行動がレアな隠し要素に繋がっていることを知っていますか?

そうです。シュウリムシに会うことができるんです。このシュウリムシに出会う具体的な方法は以下のとおりです。

1.ダートマウスの井戸から降りる
2.看板を壊して登る
3.この行動を繰り返す

この行動を繰り返すと、たまにシュウリムシが看板を修理しているところに遭遇します。ネットの情報を見る限り、この遭遇する確率は

2%

だそうですが、真偽は分かりません。こういう確率ってどうやって調べてるんでしょうね?調べ方を知ってたら教えてください。

※この動画は音を出してお楽しみください

ちなみに私はこの動画を撮るのに62回やったので、1.6%くらいでしょうか。まあ確かにざっくり2%ですが、こういうのを皆でやりまくって平均とると2%ってことかな?

解説

シュウリムシは、ハロウネストの各地で壊れた標識などを修理している、小さなムシです。

通常はプレイヤーに気づかず、いや、プレイヤーがシュウリムシの存在に気づかず、見えないところで黙々と作業を続けていると思われますが、普段は目にすることができません。

その姿は、ダートマウスの井戸から降りたときに、極稀に確認することができます。

Hk Enemy 020menderbug01
Hk Enemy 020menderbug02
Hk Enemy 020menderbug03
Hk Enemy 020menderbug04

ただし、運良くシュウリムシの姿を見れても、プレイヤーが落ちてくることが分かった瞬間に驚いて即座に逃げてしまいます。主人公が行動開始になる前に逃げてしまうので、このままでは倒せません。

では、勢いよく攻撃しながら落ちることができたら?

・・・とりあえず1回会ってみたかったので撮ったんですが、まだ破壊のダイブを取ってないので、また倒した瞬間と図鑑の中身は後日追記します笑

次は10回くらいで出てほしいな。

おわりに

思い入れを聞かせてください!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。もし、このページのキャラクターやモンスター、エリア等に思い入れがあったら、ぜひ聞かせてください!

【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑は個人で運営しているサイトなので、あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになります。思い入れでなくとも、何か一言いただけるととても嬉しいです。

このサイトについては、こちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

この投稿はどうでしたか?

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑
https://completezukan.jp/hollowknight/

今後ともよろしくお願いします。

欲しかったあのグッズ、今なら安くなってるかも
シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ホロウナイトが好きです!!!

ピーク時はゲームが好きだというお客さん皆に勧めるくらいにはハマっていましたね笑 そんなホロウナイトの新作が2025年に出ると分かり、このサイトを立ち上げました。2022年の悪夢はもう繰り返さないはず!!!

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次