※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
収集者|The Collector
狩猟者の書

愛の塔の中に閉じ込められた影。ハロウネストの生物をガラス瓶の中に保存しており、特に幼虫に執着している。
奇妙な音をたてつつ、洞穴内を素早く移動する影だ。その姿をしっかり見たことはないので、こいつがいったいどんな生物なのか、おれにはわからない。
解説

涙の都にある愛の塔の主(?)であり、芋虫の幼虫をガラス瓶に入れハロウネスト各地に隠した犯人だと思われるボスです。
戦闘では、ジャンプして空中を飛び回りながら、天井裏からガラス瓶を投げつけて、中にいるムシを使って攻撃してきます。本体は滅多に攻撃してきませんが、ごく稀に手を釘のように振って攻撃してきます。

収集者との戦闘に勝利すると、まだ助けていない、囚われた幼虫の場所が地図に表示されるようになります。
夢見の釘を当てると?



・守らなくては!
・愛しきもの! ついに守られた!
・きみのための安全な場所! きみの! きみの!
戦闘中、特に討伐直前に立ち止まったときに夢見の釘を当てると、とにかく守ることを考えていることが分かります。なぜ?なんのために?ちょっと考えてみます。
【考察】なぜ愛の塔にいたのか
そもそも、収集者はなぜ愛の塔にいたのでしょうか?
彼はガラスの瓶に幼虫を閉じ込めていたように見えますが、愛の塔に続く扉が外側から鍵がかかっていたことを考慮すると、彼もまた誰かに閉じ込められていたように思えます。
では誰が彼を愛の塔に閉じ込めたのか?それは鍵の持ち主に他なりません。

愛の鍵は、女王の庭にいる貴族らしきムシが持っています。
しかも
よく見ると、手が身体の正面に2本、身体の両脇にもう2本。つまり手が4本あるように見えます。これは、同じく手が4本の収集者と何か関係するのではないでしょうか。
さらに、このムシに夢見の釘を当てると、

あまりにも長く…ともに過ごした。われわれはひとつになる…
という心情が読み取れるため、収集者はこの貴族の分身のような、ジキルとハイドのような関係(同一人物)なのではないでしょうか。
もっとも、収集者はその見た目や狩猟者の書の解説からカゲであることが分かっていますし、本作におけるカゲは前世の生命の残響とあるため、収集者はこの貴族ムシが死んでから生まれた存在という気もします。
であれば、この貴族ムシは特に収集者を愛の塔に閉じ込めようとしたわけではなく、ただ単に外出時に家の(研究室の)鍵を閉めただけということになりますが、一応これで辻褄は合います。
なぜ愛の塔という名前なの?

ということは、愛の塔はあの貴族ムシ自身の自宅、または研究所ということになりますね。自身の幼虫に対する愛が詰まった塔だから、きっと「愛の塔」なんでしょう。
もし収集者が貴族ムシの成れの果てだとすると、収集者に夢見の釘を当てたときのやたらと何かから守りたがっているセリフも、元はといえばこの貴族ムシの心情ということが分かりますので、こちらも辻褄が合いそうです。
両目から黒いなにかが…
あと貴族ムシで気になることといえば、両目から黒い何かが出ているところですかね。でもこれ、割と最近どこかで見た気がするんですよね。誰だっけ??

あ、仮面を作る者だ!!そうそう。この人も目から黒いのがだばーっと出てましたね。
仮面を作る者といえば複数の仮面を使い分けるムシですし、当の本人が、


顔を変えるということは、他者の中に自らを隠すということ…(中略)つまり元々の精神は破壊されるのだ。
と言っているので、目から黒いのがだばーっとしているムシは精神が破壊されているのではないでしょうか?
であれば、あれはカゲではなく欲望だけが独り歩きしている精神体なのかもしれませんが、カゲって書いてあるのでカゲということにします(適当)目から黒いのが出てる件は現状は2体しかいないので、ちょっと裏付けが弱いですね。できればもう1体くらい目からだばーっとしてる別のムシを探したいんですが、それは3周目の私に期待します。
そういえばメナシがいました。名前からしてあれは盲目というだけな気がしましたが、戦闘中に終始流れるあのBGMはプレイヤーの精神を蝕んでくるので、おそらくメナシも精神破壊者なのでしょう・・・強引だけど。
あの飛び交う霊みたいのはメナシの何なんでしょうね?メナシと戦ったときはあんまり考えてなかったので、やっぱり3周目の私に期待するしかなさそうです笑


収集者の正体は?
収集者=貴族ムシでしょうね。
この貴族ムシは生前から幼虫についての研究をしていて、何かのきっかけで死んでしまったけれど、幼虫に対する気持ちが強すぎてカゲが残った。それこそが収集者の正体だと思います。
死んだ場所ではなく、自身の研究が詰まった愛の塔にカゲが出現するあたり、幼虫に対する想いがどれだけ強かったのかが分かります。

しかし、その研究のため幼虫の監禁はもちろん、この部屋にあるダヴィンチのウィトルウィウス的人体図のような図を見るに、おそらく生前の研究で幼虫の解剖をはじめとする、非人道的な実験もしていたのでしょう。

それらを踏まえて改めて心を読むと、「ともに過ごした」とあるのは、そうした自分の幼虫に対する邪な欲望の存在を指しているのだと思います。
そして「われわれはひとつになる」というのは、収集者がいつか倒されることで、文字通り魂が1つに戻ることを意味しているのでしょう。
そんなわけで、私は収集者=貴族ムシだと思うのですが、作中では真偽は明らかにならないと思うので、何か知ってる人、または考察された方がいたら是非コメントください。
・・・というか、これだけ収集者に関連してるってことは(多分本人だし)、もしかして収集者を倒した後にこの貴族ムシに会いに行けば、また違うメッセージが聞けるとかあるんでしょうか?
貴族ムシのメッセージは変わる?
1.収集者を倒した後
2.全幼虫を助けた後
3.幼虫パパのあの姿を見た後
あるとしたらこの辺かな。この3つは検証してみても良さそうですね。ということで今からやってきます!!
収集者を倒した後

特に変化なし。
全幼虫を助けた後

こちらも特に変化なし。
幼虫パパのあの姿を見た後

これも変化なし・・・いや、私ちゃんと見出しにつけたとおりの条件で夢見の釘を当ててるんですが、これスクショだと何も伝わらないですね笑
これまでも何かの条件でセリフが変わるキャラはいましたが、考えてみたら皆生きてるキャラでしたね。さすがに死骸のセリフが変わることは無いってことか。
いちおう幼虫つながりということで、最後のやつは幼虫の歌、成虫の哀歌と、ウヌの形態の3つを装備して夢見の釘を当ててみたんですが、変化ありませんでした。
まあでも、やっぱこういう作中で考察できるものを調べるのは楽しいですね!早くシルクソングしたいです。
【悲報】漫画が分かりやすいwww
・・・さて、実はここまで半日くらいかけて書いたのですが、ふと他に同じようなことを考えている人がいないか検索してみたら、いました!しかも4年前に!!さらに内容がかなり似てましたwww
私これ後出しってレベルじゃないな。。。
漫画になっているためこちらのみみたさんの方がはるかに読みやすいし、言いたいことも伝わりやすいですね。私超絶劣化版でしたwww サーセンww
それにしても、みみたさんのぶログ凄いな。もうじき白い宮殿をやるから参考にさせてもらおう笑 いやー、しかしあれだ。せめて公開してから検索すればよかった。
おわりに
思い入れを聞かせてください!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。もし、このページのキャラクターやモンスター、エリア等に思い入れがあったら、ぜひ聞かせてください!
【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑は個人で運営しているサイトなので、あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになります。思い入れでなくとも、何か一言いただけるととても嬉しいです。

このサイトについては、こちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
この投稿はどうでしたか?
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑
https://completezukan.jp/hollowknight/
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です