※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
どんなエリア?
マップ(地図)・ベンチの場所

はじめに

ホロウナイトの広大な世界、ハロウネストの中でも、特に不気味で危険な場所として知られているのがこの「暗闇の巣」です。
名前の通り、光がほとんど届かない暗闇に包まれたこのエリアは、ハロウネストの最も深い場所の一つに位置しています。一度足を踏み入れると、方向感覚を失いやすい複雑な構造になっており、多くのプレイヤーが苦戦を強いられる場所でもあります。
彼方の村

暗闇の巣の西端には、「彼方の村」と呼ばれるクモ一族の村があります。かつてはムシたちが暮らしていたであろうこの村も、今ではすっかり寂れ果て、廃墟のような姿を見せています。

村の中でひときわ大きな建物には、探索の拠点となるベンチが設置されており、クモの一族と思わしきムシが多数いますが・・・。
獣の巣

彼方の村には、「獣の巣」と呼ばれる、より危険な雰囲気が漂うエリアがあります。ここはその名の通り、凶暴な獣のようなムシたちが縄張りとしており、一瞬の油断が命取りになりかねません。
【考察】謎のオブジェ

この獣の巣の最も奥深くには、物語の重要な鍵を握る夢見の守護者の一人、「獣者ヘラー」が眠っています。そして、そのすぐ下の部屋には巨大で謎めいたカブトガニのようなオブジェが鎮座しています。
このオブジェは作中では謎のままでしたが・・・

個人的には、次作シルクソングのプレスキットとして公開されているこちらの画像で、ホーネットが乗っている乗り物なのでは?と思っています。この画像の構図的に、おそらくスタグと同じ役割の移動手段でしょうし、

彼方の村のスタグの駅で最後のスタグに話しかけると、「初めてきた」というフレーズから、何故か駅はあるけどスタグが使ったことは無かったと読み取れるため、
当初、ハロウネストと敵対していたクモの一族が、スタグの通り道を使ってハロウネストに攻め込むための乗り物を作っていた・・・とすれば、真偽はさておき、辻褄が合いそうな雰囲気は出ますね笑
紡ぐ者の巣

暗闇の巣の比較的中央あたりに、「紡ぐ者の巣」と呼ばれる、おびただしい量の糸で覆われたエリアが存在します。ここはチャームを得ることくらいしか目的がありませんが、

帰り際に、謎の生き物に遭遇します。この巣の内部で倒れていた特徴ある丸い顔の生き物のようですが、最後の生存者なのでしょうか。
最初に訪れた際に一度見かけるだけで、次からは会うことのできない謎の存在です。
放棄されたトラム

暗闇の巣の探索を進めていくと、「放棄されたトラム」へとたどり着きます。かつてハロウネストの各地を結んでいたトラムの路線も、王国が崩壊した今ではその多くが打ち捨てられています。暗闇の巣にあるトラム駅もその一つで、寂れた雰囲気が漂っています。

しかし、この場所にある「トラムの乗車券」を手に入れることができれば、ハロウネストに眠るトラムを再び動かすことができます。トラムを利用できるようになれば、他のエリアへの移動が格段に楽になり、探索の範囲も大きく広がるでしょう。
トラムは、暗闇の巣と他のエリアを結ぶ重要な交通手段であり、ハロウネストの世界の広がりを感じさせてくれる存在です。
暗闇の巣で出会うムシたち
暗闇の巣では、プレイヤーの冒険に影響を与える様々なキャラクターと出会います。ここでは主要なNPCについて紹介します。
助産師

助産師は、暗闇の巣の奥深くにひっそりと暮らしている老婆のようなムシです。彼女の姿はどこか不気味で、その言葉も謎めいていますが、獣の巣や賢者ヘラーに関する重要な情報や、暗闇の巣の成り立ちに関するヒントを与えてくれます。
彼女との会話からは、古くからこの地に住み、多くのことを見聞きしてきた賢者のような雰囲気が感じられますが、どうやらお腹が空いているようです。
仮面を作る者

仮面を作る者は、暗闇の巣の奥深くに工房を構える仮面作りの職人です。
彼は常に奇妙な仮面を被っており、その素顔をうかがい知ることはできません。寡黙な性格ですが、主人公である騎士の「顔」や「仮面」について、哲学的な問いを投げかけてきます。
彼との出会いは、ホロウナイトの物語をより深く味わうためのスパイスとなるでしょう。

暗闇の巣で戦うボスや敵
ノスク

ノスクは、主人公と同じ姿で巣に誘導する非常に不気味なボスです。その狡猾さと、正体不明の恐ろしさは、多くのプレイヤーにトラウマを植え付けました。
戦闘では、天井を素早く這い回り、予測しにくいタイミングでジャンプや突進攻撃を繰り出してきます。また、感染したオレンジ色の体液をまき散らす攻撃も厄介です。
ノスクを倒すことで、「蒼白の鉱石」という貴重なアイテムを手に入れることができるため、主人公の釘を強化するためにもぜひ討伐しましょう。
ガリエン

ガリエンは、暗闇の巣の中でも比較的静かな場所に佇む夢見の戦士です。かつては偉大な戦士だったようですが、現在は霊体としてその場に留まっています。
戦闘では、その回転する鎌のような飛び道具を駆使してきます。本体の動きは比較的単純ですが、主人公を追尾する鎌の動きは少々煩わしさを感じます。
ガリエンを倒すことで、夢見の釘を強化するために必要な「エッセンス」を大量に入手することができます。

このエリアの敵一覧
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】ツチキリフキ|Carver Hatcher ツチキリを次々と生み出す飛行型モンスター
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】シタイアサリ|Corpse Creeper 死骸に潜む不気味なクモ
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】ツチキリ|Dirtcarver 地面から飛び出し襲う素早い地中生物
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】オイカケシンジャ|Stalking Devout 盾代わりの仮面を常備し高速追跡する強敵
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】イトアミグモ|Little Weaver 糸を巡り突然現れるクモ
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】シンエンカリウド|Deephunter 壁や天井から毒を吐いてくるクモ
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】ノスク|Nosk 他者に擬態して襲いかかるボス
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】幼虫モドキ|Grub Mimic 助けるべき幼虫に擬態した危険な敵
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】ガリエン|Galien 回転する複数の刃で攻めるてくる夢見の戦士
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】ガーピード|Garpede 攻撃無効で道を塞ぐ巨大ムカデ
-
【ホロウナイト攻略:狩猟者の書】クラヤミグモ|Deepling 地面を這う小型のクモ
おわりに
今回は暗闇の巣について紹介しました。
数多くのイベントや謎があるエリアでしたが、それらに加えてエリアが暗く見づらかったり、登場する敵が軒並み強かったりと、エリアそのものの難易度が高く、全エリアの中でもかなり踏破が難しいエリアだったりします。
はじめてオイカケシンジャに会ったときの絶望感ときたら・・・。


思い入れを聞かせてください!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。もし、このページのキャラクターやモンスター、エリア等に思い入れがあったら、ぜひ聞かせてください!
【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑は個人で運営しているサイトなので、あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになります。思い入れでなくとも、何か一言いただけるととても嬉しいです。


このサイトについては、こちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
この投稿はどうでしたか?
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑
https://completezukan.jp/hollowknight/
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です