新作のシルクソングはこちら!! シルクソング攻略図鑑を見る

【ホロウナイト攻略:キャラクター紹介】ミスター・マッシュルーム|Mister Mushroom 王国の秘密を囁く謎のキノコ ※考察あり

Hk Npc Icon Mr.mushroom
  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry

欲しかったあのグッズ、今なら安いかも
目次

Mr.マッシュルーム|Mister Mushroom

このキャラクターについて

ハロウネストの各地に、特定の順番で、特定の場所にのみ出現する謎めいたキノコのキャラクター。彼が何者であり、何を目的としているのかは全くの謎である。

彼は常に瞑想しているかのような表情をしており、夢見の釘を使うことで、非常に難解で詩的な、あるいは哲学的な短い言葉を聞くことができる。

彼の出現場所と順番は決まっており、全7箇所で彼の言葉を聞くことが、特定のエンディングや実績の解除に関わっている。

彼の言葉は、ハロウネストの成り立ち、ウィルムの転生、虚無の存在、そして物語の結末など、ゲームの根幹に関わる重要なテーマを示唆しているように解釈できるが、その真意は非常に曖昧で、プレイヤーの考察に委ねられる。

最後に彼と話をした後、彼は空へと飛び去っていく。

その後、エンディングを迎えてスタッフロールを見終えると、

その行き先は不明ですが、この物語がまだ続くことを暗に示しているのかもしれないですね…もっとも、TO BE CONTINUEDって言ってるから全く隠してないですけどね笑

古代の存在なのか、超越的な観察者なのか、あるいは単なるイースターエッグ的なキャラクターなのか。その正体不明さと意味深な言葉が、彼の神秘性を高めています。

全会話の記録

0.夢見の釘(どこで当てても同じ)

Hk Npc Mr.mushroom00a
Hk Npc Mr.mushroom00b

…ウィルムはムシたちを奴隷とする。時がたち、王国が朽ちるまで。

傘と体が土と化そうとも、ミスター・マッシュルームは再度適応する…

1.胞子の森

Hk Npc Mr.mushroom01a
Hk Npc Mr.mushroom01b
Hk Npc Mr.mushroom01c
Hk Npc Mr.mushroom01d

…きみが友を助けることができたのは喜ばしいことだ。きみはもう空腹ではないのか?

ああ、あれは大した食欲だった。わたしは感心した。だが遅かれ早かれ、わたしたちは移動せねばならん。

あるいはより大きなもののために、な? 短い時の間に、なんと多くのことが成しとげられることか…

…それでは、失礼する。

2.王国のはずれ

Hk Npc Mr.mushroom02a
Hk Npc Mr.mushroom02b
Hk Npc Mr.mushroom02c
Hk Npc Mr.mushroom02d

…彼らの眼を信じるな。自分の本能を頼りとするのだ。

鼻が効くなら、それも活用しろ。

そして秘密を探し求める間は、きみを狩ろうとする者たちに気をつけろ。

…それでは、失礼する。

3.暗闇の巣

Hk Npc Mr.mushroom03a
Hk Npc Mr.mushroom03b
Hk Npc Mr.mushroom03c
Hk Npc Mr.mushroom03d

…いずれにせよ、死者は富を活用できない。彼らはそれをなにに使えるというのだ?

そう、あの大きな子は食と住まいと、玩具を必要としている。

自分の取り分がほしいなら…いいだろう。君にはその資格があるはずだ…

…それでは、失礼する。

4.風鳴りの崖

Hk Npc Mr.mushroom04a
Hk Npc Mr.mushroom04b
Hk Npc Mr.mushroom04c
Hk Npc Mr.mushroom04d

“英雄”と呼ばれた者も、時が経てばまったく別の名で呼ばれたりもする。

われわれのまわりでは、われわれの前にいた者たちの罪と勝利が反響している。そうは思わないか?

われわれをひとつに束ねる運命の鎖… きみは本当にそれを断ち切りたいというのか?

…それでは、失礼する。

5.古代の穴

Hk Npc Mr.mushroom05a
Hk Npc Mr.mushroom05b
Hk Npc Mr.mushroom05c
Hk Npc Mr.mushroom05d

…もし下が危険すぎるというのであれば、少し休息を取るべきではないか?

上に戻り、しばし狩りをするか、収集するか、あてもなくさまようがいい。

いや、そこまでの時間はもはやないか…

…それでは、失礼する。

6.霧の渓谷

Hk Npc Mr.mushroom06a
Hk Npc Mr.mushroom06b
Hk Npc Mr.mushroom06c
Hk Npc Mr.mushroom06d

…わたしは彼女を見ていない。やがてきみは、彼女とどこで別れたか、思い出すはずだ。

月か、自分か、彼女を信じろ。とにかく、なにかを信じろということだ。

ん? いや、彼はだめだ。絶対にだめだ。

…それでは、失礼する。

7.王の道

Hk Npc Mr.mushroom07a
Hk Npc Mr.mushroom07b
Hk Npc Mr.mushroom07c
Hk Npc Mr.mushroom07d
Hk Npc Mr.mushroom07e
Hk Npc Mr.mushroom07f
Hk Npc Mr.mushroom07g
Hk Npc Mr.mushroom08

…勝利は道具によってもたらされるのではなく、きみの知恵と、素早さと、意思によってもたらされる…

…ああ、なるほど。きみはわたしのあとを追っていたということか。わたしの移動がきみを混乱させなかったことを願おう。

しかしながら、さまよう旅にもまた意味はある。結局のところ、われわれは旅の中から目的を見出すのだ。停まるということにもまた、意味はあるがね。

停まることがよいわけないと思うかね? 越境の高台、離れた砂地、広大な古代の王国。きみの旅が初めてではないし、最後でもないが、特別なものであることは確かだ。

さて、わたしのここでの仕事は終わった。優雅に出発するべきだろう。友よ、また会う日まで。われわれの歩む道は長いが、楽しい道でもある。

またわれわれの道が交わる、そのときまで…

ちなみに、最後に貼った「ガンジ、ガンジ…ミシ・ウモ・サンガ。ポッギ・ウ・ダンゴ?」は、スポアシュルームを持たずに話しかけたときに返ってくるセリフです。まさにイミフ

Hk Npc Mr.mushroom99

きっと、シルクソングにも登場するでしょうね。

【考察】彼は何を言っているのか

既存の解釈

ここまで書き連ねた作中で読み取ることができる彼のメッセージについて、日本や世界のファンの多くはTeam Cherryからプレイヤーへのメタメッセージとして解釈してきました。私もその一人です。

例えば、「勝利は道具によってもたらされるのではなく、きみの知恵と、素早さと、意思によってもたらされる」という言葉はゲームデザインの哲学を。「少し休息を取るべきではないか?」という問いはプレイヤーへの気遣いを。

「またわれわれの道が交わる、そのときまで」という別れの挨拶は続編であるシルクソングへの期待を煽るメッセージとして受け取られています。この解釈は非常に説得力があり、多くのプレイヤーの共感を得ています。

ですが、シルクソング発売目前となった今(2025年7月)、これらの内容にメタメッセージ以外の内容が込められていないか私なりに考えてみたところ、あることに気づきました。

それは、Mr.マッシュルームがハロウネストを支配する二大勢力。王の「理性」と、ラディアンスの「本能(光)」のどちらにも属さず、それでいて支配される側、従属する側でもない、

第三勢力である上位存在、あるいはその代弁者として捉える解釈です。

その勢力とは、生命の循環です。つまり、支配と従属といった上下の関係ではない、すべての生命に必ず訪れる生と死といった、作中の対立関係とは全く異なる立ち位置の存在です。

順番に説明します。

キノコという存在の象徴

まず注目すべきは、彼がキノコであるという点です。

菌類であるキノコは、生態系において「分解者」という極めて重要な役割を担います。死んだ動植物を分解し、無機物へと還し、再び生命が芽吹くための土壌を豊かにする存在です。つまり、キノコは死と生を繋ぐ循環の象徴なのです。

彼に夢見の釘を当てた時のセリフ、「傘と体が土と化そうとも、ミスター・マッシュルームは再度適応する…」は、この本質を見事に言い表しています。

分解者としての役割はもちろん、自らも個としての死を超え、菌糸ネットワークのように広がり、形を変えて存続する。

これは、永遠の王国を目指した王や、夢の中にムシたちを閉じ込めて、自我の発生を抑えてきたラディアンスとは全く異なる、新たな生命観ではないでしょうか。

王への批判

「…ウィルムはムシたちを奴隷とする。時がたち、王国が朽ちるまで。」

この言葉は、王が築いた文明への痛烈な批判として読み解くことができます。

なぜなら、王が「理性」や「思考」によってムシたちに高度な文明を与えた一方で、ムシたちを生と死、弱肉強食という自然のサイクルから切り離し、不変の王国という檻に閉じ込めたことへの言及。と捉えられるためです。

分解者として生命の循環を司るMr.マッシュルームの視点から見れば、永遠を目指すこと自体が生命の循環に逆らう不自然な行いであり、その王国が「朽ちる」のは必然だったのです。

また、「死者は富を活用できない」というセリフも、王が遺した壮麗な都やジオ(富)が、死と滅びの前ではいかに無力であるかを突きつけています。

ラディアンスへの反論

一方で、彼の言葉はラディアンスの支配に対する反論としても機能します。

ラディアンスは「光」によってムシたちの本能を汚染し、自我を芽生えさせることなく夢の世界に縛り付けました。これに対し、Mr.マッシュルームはこう説きます。

「…彼らの眼を信じるな。自分の本能を頼りとするのだ。鼻が効くなら、それも活用しろ。」

「眼」で捉える「光」に惑わされるな、と彼は警告します。そして、より原始的で肉体的な感覚である「本能」や「嗅覚」に頼れと促すのです。

これは、ラディアンスがふりまく偽りの光(夢)から目を覚まし、生命としての根源的な感覚を取り戻せというメッセージに他なりません。

さらに、「月か、自分か、彼女を信じろ…とにかく、なにかを信じろということだ」という言葉は、絶対的な光であるラディアンスのような大衆的な一つの信仰に依存するのではなく、

自ら信じるものを見出せという、多様な生のあり方を肯定する思想の表れと見ることができます。

旅の目的

そして、主人公に向けられるこの問いかけは、彼の思想の核心に迫ります。

「われわれをひとつに束ねる運命の鎖… きみは本当にそれを断ち切りたいというのか?」

この「運命の鎖」とは、本編で語られるラディアンスと虚無の対立そのものを指しているのではないでしょうか。

主人公の旅は、ラディアンスによる汚染を断ち切るためのものです。しかし、その結果は自らの消失です(※)。Mr.マッシュルームは、その鎖を「断ち切る」ことが本当に望ましいのか、と問いかけます。
※神の家END後は虚無に包まれた闇の世界かも

それは、主人公やプレイヤーが考える単純な破壊や解放といった結末ではなく、この対立自体を乗り越え、新たな「循環」のサイクルへの可能性を示唆しているのかもしれません。

そうです。謎に満ちた彼の旅の目的は、王国の破壊でも救済でもなく、停滞した世界に再び自然の摂理を取り戻すこと、つまり「死と再生」のサイクルを再起動させることにあるのではないでしょうか。

結論

いかがでしょうか?

このように、Mr.マッシュルームのセリフを生命の循環を司る存在の言葉として読み解くと、彼の存在は単なる開発者の遊び心やメタフィクションの装置を超えて、ハロウネストの世界観に深みを与える重要なキャラクターに見えてきませんか?

彼は、理性の王と本能の神が争い、停滞した世界の片隅で、ただ静かに土に還り、再び芽吹く生命の理を囁いているのです。

こうなると、最後の言葉である「またわれわれの道が交わる、そのときまで」も、単なる続編予告ではなく、彼が司る「生命の循環」というテーマに沿った発言のように見えてきますし、

本編でどのような物語が紡がれようとも、全ての生命は再び必ずこの大いなるサイクルへと戻る、という普遍的な真理の宣言としても響いてきます。

つまり、Mr.マッシュルームの言葉は、これまで私たちが解釈してきたプレイヤーに対するメタメッセージとしてではなく、ハロウネストという世界そのものに、そしてそこに生き、死に、朽ちていくすべての存在に向けて、生命の本来あるべき姿を語りかけているのです。

・・・という解釈をしてみました。もちろん考察であって真相ではないので、読み物としてお楽しみいただければ幸いです。途中、強引なところや説明が拙い部分はあるけど見逃してくれ。

しかしながら、

Hk Npc Mr.mushroom11

redditから引用 ※以下はGoogle翻訳

Q:ミスター・マッシュルームとのシークレットエンディングは冗談のつもりだったのでしょうか?それとも本気で続編を作るつもりなのでしょうか?

A:冗談じゃないよ。ミスター・マッシュルームのことを冗談で言うつもりはない。彼の旅はまだ終わっていない。

公式がMr.マッシュルームを大事にしていることを思うと、シルクソングで登場するのはもちろんとして、やはりホロウナイトという世界を通じて私たちに何かを伝える役割を担っているかと思われます。

シルクソングが発売されて、今回の解釈が当たっていたら喜びますが、外れていてもそれはそれでいいんです。こういうのが楽しいんでね。

おわりに

サイト内検索できます

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。

このサイトにはホロウナイトのあらゆる情報を載せており、トップページにある検索窓からサイト内の全てのテキストを参照して検索もできますので、ぜひ気になっていたキャラクター名やエリア名、アイテム名などで検索してみてください!!

感想を聞かせてください

もし、このページ内容に対する感想や、キャラクターやモンスター、エリア等に思い入れがあったら、ぜひ聞かせてください!

【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑は個人で運営しているサイトなので、あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになります。思い入れでなくとも、何か一言いただけるととても嬉しいです。

このサイトについては、こちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

この投稿はどうでしたか?

この投稿が面白いと思ったら、ぜひSNSでシェアお願いします!

【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑
https://completezukan.jp/hollowknight/

今後ともよろしくお願いします。

欲しかったあのグッズ、今なら安いかも
シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ホロウナイトが好きです!!!

ピーク時はゲームが好きだというお客さん皆に勧めるくらいにはハマっていましたね笑 そんなホロウナイトの新作、シルクソングが2025年に出ると分かり、このサイトを立ち上げました。2022年の悪夢はもう繰り返さないはず!!!

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次