【ホロウナイト攻略図鑑:キャラクター紹介】レヴェック|Revek 魂の水辺の墓守と、シスルウインドの話

Hk Npc Revek01
  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry

欲しかったあのグッズ、今なら安くなってるかも
目次

レヴェック|Revek

このキャラクターについて

普段、彼の姿を目にすることはありません。しかし、もしあなたが好奇心や探求心から、安息の地にいる他の穏やかな霊たちに夢見の釘を使ってしまったなら?

その瞬間、レヴェックはどこからともなく現れ、あなたに鋭く迫ります。彼はまるで墓守のように、この地の霊たちの安寧を乱す行為を決して許しません。

驚くほどの速さでプレイヤーを追い詰め、その行動を諌めるかのように攻撃を仕掛けてきます。その姿は、安息の地の尊厳を守ろうとする強い意志の表れと言えるでしょう。

Hk Npc Revek02

レヴェックは霊だからか、不死の存在です。釘による攻撃は彼を一時的に退けるだけで、完全に倒すことはできません。彼から逃れるには、一度そのエリアを離れるしかありません。

Hk Npc Revek03

しかし、すべての霊に夢見の釘を当てると彼の様子が一変し、自分が守護する対象について疑問を抱くようになります。どうやら記憶が無いようです。

Hk Npc Revek04
Hk Npc Revek05

他の霊がいる状態と見比べると、首を傾げ、どこか元気のない様子が見て取れます。

シスルウインドの話

Hk Npc Thistlewind

単独ページを作るまでではないのでこちらに書きますが、作中でも珍しい武器を持った蛾の一族、シスルウインドが言っている「(私と)同じように武器を取った者」って、誰なんでしょうね?

本作では明らかになりませんでしたが、王国のはずれではなく世界のはずれと言っているあたり、別の王国が舞台のシルクソングで登場するとアツいなと思っています笑

個人的には、シルクソングの舞台のPharloomって、Far(遠い)とPhantasy(幻想)の冒頭のPhaと、Loom(織機)から作った造語だと思っているので、

糸を使うホーネットに当てはまるのはもちろん、蛾の一族にも当てはまるので、何かしら登場するんじゃないかなと思っています。

おわりに

思い入れを聞かせてください!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。もし、このページのキャラクターやモンスター、エリア等に思い入れがあったら、ぜひ聞かせてください!

【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑は個人で運営しているサイトなので、あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになります。思い入れでなくとも、何か一言いただけるととても嬉しいです。

このサイトについては、こちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

この投稿はどうでしたか?

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑
https://completezukan.jp/hollowknight/

今後ともよろしくお願いします。

欲しかったあのグッズ、今なら安くなってるかも
シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ホロウナイトが好きです!!!

ピーク時はゲームが好きだというお客さん皆に勧めるくらいにはハマっていましたね笑 そんなホロウナイトの新作が2025年に出ると分かり、このサイトを立ち上げました。2022年の悪夢はもう繰り返さないはず!!!

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次