新作のシルクソングはこちら!! シルクソング攻略図鑑を見る

【ホロウナイト攻略:エリア紹介】王家の水路|Royal Waterways 華やかな都の舞台裏

Hk Area09 01
  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry

欲しかったあのグッズ、今なら安いかも
目次

どんなエリア?

マップ(地図)・ベンチの場所

Hk Area09 Map
Hk Npc Cornifer007a

そういえば、この壁に書かれたベンチを指す落書きって、この鼻のマークからしてコーニファーが書いたんですかね??

はじめに

Hk Area Bench023

王家の水路は、その名の通り、かつて栄えた都の地下に広がる下水道のような場所です。

一歩足を踏み入れると、ひんやりとした湿った空気と、どこからか聞こえる水の流れる音が迎えてくれます。全体的に薄暗く、緑がかった光が通路をぼんやりと照らしている場所が多いです。

壁や床は古びた石らしきものでできていて、あちこちにパイプが張り巡らされ、ゴミが落ちています。中には壊れて水が漏れ出しているものや、得体のしれない汚泥がたまっている場所も…。まさに「水路」という名前にぴったりの、入り組んだ構造となっています。

ガラクタ穴

Hk Area09 03

王家の水路の中でも、特に印象深い場所のひとつが「ガラクタ穴」です。ここは水路の西端に位置していて、その名の通り、大量のゴミやガラクタが積み上げられてできた広い空間です。

薄暗い水路の中でも、この場所はさらに異様な雰囲気をただよわせています。天井からはゴミが垂れ下がり、足元も不安定なガラクタでいっぱいです。なぜこんな場所にこれほど大量のゴミが集まっているのか、想像力をかき立てられますね。

そして、このガラクタ穴はホロウナイトにおける最終コンテンツ、神の家につながる重要な場所でもあります。

イズマの森

Hk Area09 04

王家の水路の東側の奥深く、酸の池が広がるエリアのさらに先にある、緑豊かで小さな空間がイズマの森です。水路の他の場所とは雰囲気が異なり、静かで神秘的な空気に包まれています。この場所へたどり着くには、水晶の心臓が必須です。

このイズマの森では、酸の池のダメージを無効化するアイテム「イズマの涙」を手に入れることができます。イズマの涙を手に入れることでしか到達できない部屋もあるため、これがあることでまた1つ探索範囲が増えます。

また、フンコロ騎士とイズマの関係性を考察するのもまた1つの楽しみ方だと思います。

王家の水路で出会うムシたち

王家の水路では、プレイヤーの冒険に影響を与える様々なキャラクターと出会います。ここでは主要なNPCについて紹介します。

オグリム(フンコロ騎士)

Hk Npc Dung Defender01

順番が前後しますが、フンコロ騎士との戦いが終わり戻ってくると彼と話しができるようになります。 この状態の彼は「オグリム」と呼ぶこともありますね。

彼は主人公を認め、友好的に接してくれます。土に埋もれ・・・座り込んで、かつての仲間である他の五大騎士のことを懐かしそうに語ってくれます。特に、イズマに対する想いはとても強いようです。

彼の話を聞くことで、ハロウネストの過去や、王国に仕えた偉大な騎士たちの存在について、少し知ることができるでしょう。

陽気な戦いぶりとは裏腹の、騎士としての誇りや友を思う深い気持ちが伝わってきます。何度も話しかけたり、特定の条件を満たしたりすると、新しい戦いが発生することもあります。

タック

Hk Npc Tuk

「タック」は、王家の水路の少し分かりにくい場所にいる、悪臭を放つ卵を売ってくれるムシです。大きな体を丸めて、何かを集めているようです。

悪臭を放つ卵は、カゲをダートマウスに呼び寄せてくれるジジに渡すためのアイテムです。もし腐った卵が足りなくなったら、彼を訪ねてみると良いでしょう。

王家の水路で戦うボスや敵

フンコロ騎士

Hk Enemy 075dung Defender02

ドマーー!!

という、陽気なのか狂気なのか分からない声が聞こえてきたら、フンコロ騎士が近くにいるサイン。王家の水路の奥深く、大小様々なフンが積み上げられたような広い部屋で戦うことになるボスです。

その名の通り、フンのようなものをボール状にして投げたり、転がしたり、自らボールになって跳ね回ったりと、変わった攻撃をしかけてきます。地面にもぐって不意打ちをねらってくることもあるので、常に動きに注意が必要です。

攻撃のパターンはいくつかありますが、フンや自分が壁で反射するところ以外は比較的読みやすい部分も多いため、落ち着いて相手の動きを見て、攻撃した後の隙を狙ってダメージを当たえていきましょう。

フンコロ騎士を倒すと、チャーム「守護者の紋章」が手に入ります。彼の、騎士道精神溢れるかもしれない戦いぶりは、きっとあなたの記憶に残ることでしょう。

スイツキマーム

Hk Enemy 080flukemarm02

王家の水路の西側、少し奥まった部屋の一番奥には、巨大で奇妙な姿をしたボス「スイツキマーム」がいます。天井からぶら下がった、太ったイモムシやミミズようにも見える、なんとも気色悪い見た目のボスです。

スイツキマーム自身はその場からほとんど動きません。しかし、その体(口?)から次々と小さなコスイツキを生み出してきます。このコスイツキが非常にやっかいで、プレイヤーを追いかけながら飛んできて、数が増えると避けるのが難しくなります。

スイツキマームを倒すと、ちょっと変わった効果を得られるチャーム「スイツキの巣」が手に入ります。しかも解説文によると、なんとこのチャームは生きているそうです。

・・・ところで、その特徴的な口、体の色、そしてチャーム。よくお世話にあの人はこの全てに共通すると思うのですが、そういう種族なんでしたっけ?

このエリアの敵一覧

おわりに

今回は王家の水路について紹介しました。

フンコロ騎士というやイズマの涙という重要なキャラクターやアイテムがあるだけでなく、水付きの巣や神の家といったエンドコンテンツにもつながるこのエリアは、その狭さとは反比例して、とても内容の濃いエリアだと思います。

スイツキの巣+霊媒師の石の組み合わせは見た目が気にならなければ強いのでおすすめです。

思い入れを聞かせてください!

いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。もし、このページのキャラクターやモンスター、エリア等に思い入れがあったら、ぜひ聞かせてください!

【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑は個人で運営しているサイトなので、あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになります。思い入れでなくとも、何か一言いただけるととても嬉しいです。

このサイトについては、こちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。

この投稿はどうでしたか?

この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!

動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。

【コンプ図鑑】ホロウナイト攻略図鑑
https://completezukan.jp/hollowknight/

今後ともよろしくお願いします。

欲しかったあのグッズ、今なら安いかも
シェアしてね!!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ホロウナイトが好きです!!!

ピーク時はゲームが好きだというお客さん皆に勧めるくらいにはハマっていましたね笑 そんなホロウナイトの新作、シルクソングが2025年に出ると分かり、このサイトを立ち上げました。2022年の悪夢はもう繰り返さないはず!!!

コメント ※スパム対策で承認制です

コメントする

目次