前作のホロウナイトはこちら!! ホロウナイト攻略図鑑を見る

【Bloombergインタビュー記事の感想】なぜ「シルクソング」の開発に7年を要したのか|累計1500万本を売り上げたホロウナイトの話も

Thumb Why7years
  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry

目次

本投稿は有料記事の感想です

シルクソングは9月4日発売

2週間後、9月4日にシルクソングが発売しますね!!

実は昨日、この新規トレーラーと同じタイミングでBloombergの記者が8月上旬にTeam Cherryの二人にインタビューしたという記事が公開されたので、早速お金を払って読んできました。

元記事はこちら

上記リンクは日本語のhttps://www.bloomberg.co.jp/ではなく、英語サイトのhttps://www.bloomberg.com/が開きます。

元記事は有料記事で、月額$11.99をBloombergに支払えば読めます。

注意点

ここに書くのはあくまで私の感想です。

原文の引用もないですし、特に具体的な数字などは公開されているものしか書いていませんので、全文を読みたい方はBloombergのJason Schreierさんの記事(上記リンクと同じ)をご覧ください。

Team Cherry told me that Hollow Knight has sold 15 million copies, making it one of the biggest indie games of all time.What's really wild is that in February 2019, when Silksong was announced, Hollow Knight had only sold 2.8 million copies.The full story: www.bloomberg.com/news/newslet…

Jason Schreier (@jasonschreier.bsky.social) 2025-08-21T15:09:25.611Z

ちなみに、累計1500万本という数字はJason Schreierさんが自身のBlueskyで投稿されています。

ここから感想

7年間めちゃくちゃ楽しかった

よく、ゲームのリリース直前って開発メンバーが追い込まれて疲弊してるとか、開発期間が伸びてるとデスマーチになってるといかいう話を聞きますが、

シルクソングの開発は全くそんなことはなく、常に楽しくて仕方なかったそうです。メンバー間の不和みたいな話もなかったので、これはなんか嬉しい話ですね。

ただ、本当に全てのアイデアをやろうとするとまだまだ時間がかかったようで、これでも切り上げたみたいですね。

2022年のリリース問題

2022年6月のXboxショーケースで、Xbox公式アカウントが「2023年6月までに(今から12ヶ月以内に)リリースするよ!!」とコメントしたのは記憶に新しいですが、

これは、アイデアの実行にかかる時間や労力を過小評価した結果だそうです。私はゲーム開発に携わったことはほとんどありませんが、ゲームに限らず業務のプロジェクトでよくある、時間の見積もりが甘かったという話ですね。

資金不足の心配はなかった

ホロウナイト開発中は質素な食生活をしていたそうですが、冒頭のとおりホロウナイトは1500万本を売り上げたという話なので…人の収入計算をするのは何ですが、やってみますか笑

ホロウナイトは通常価格が$15。セール期間だと約半額になるので日本で約1000円として、プラットフォーム手数料としてsteam(valve社)に30%支払うとしても、700円×1500万本ってことは、105億???

さすがに100万本以上売れてるタイトルにずっと30%を課すとは思えないので、実際にはもっと手元に残っていそうですが…あ、国によってはもっと安かったりするのか。それでもかなり安く見積もっても50億はありそうなので、凄い金額ですね。

アメリカンドリームみたいな感じで、現地ではアデレードドリームとか言われているんだろうか。

野心的な計画

私がインタビュー記事でいちばん驚いた内容はこれで、明確に語ってはいないものの、要するにDLCの話のように思えます。

インタビュー内では具体的な時期として20●●年といった表現もされているので、2週間後にシルクソングが発売するとして、あと●年間はシルクソングのアップデートがあるかも!!?ってことですね。

これはアツい。

おわりに

【まとめ】なんで7年かかったの?

やりたいことがありすぎて、全部じゃないけどその大半を実装したから時間がかかった。しかも資金的な余裕があり締め切りもなかったので、急ぐ理由がなかった。

ってことでしょうね。締め切りについては触れてなかったので私の解釈ですけど、多分こんな感じじゃないかな。

もし私が何十億というお金を持っていたら、TCのメンバーと同じく何事も自分のペースで進めると思うので、これは納得の理由でした。

ぶっちゃけ有料記事どうだった?

う〜ん…

というのが本音ですね。内容は良いんです。内容は面白かったし読んで良かったと思うんですが、この記事を読むためだけに$11.99は勿体なかったなというのが正直な感想ですね。

というわけで読了後すぐに退会手続きを進めたんですが、退会理由の中に「特定の記事を読むだけだった」という選択肢があったのは面白かったですね。

そういうユーザー向けに1記事5ドルみたいな単独記事プランがあってくれるとより嬉しいなとは思いました。ちなみに、退会処理後も1ヶ月間は読めますのでご安心ください。

海外ニュースサイトの話

あと私はビビりなので感想に留めた書き方をしましたが笑 海外の記事では原文の引用に近い表現でリライトされたものが各ニュースサイトで公開されていますし、redditに至ってはまあ無法地帯みたいなもんなので、

もちろん払うべきところにお金を払わないと今後こういう情報が得られなくなるので、そういう理念がある方はちゃんとBloombergで読むべきだと思いますが、まあ10サイトくらいの内容を読めば、おおよそインタビュー記事の全容が分かると思います。

そういえば、各社の記事のタイミング的に本人やBloombergに確認や許可をとっているとは思えないんですが、各社、こうした有料記事を元にした文章を書くときの権利まわりってどうなってるんでしょうね?

あ、そうそう。権利まわりといえば。

気になる権利まわりの話

スクリーンショット 2025 08 22 7.49.24

さて、こちらは本日午前7:49現在のTeam Cherry公式サイトにあるFAQのスクリーンショットです。

Team CherryはYouTuberやブロガーに優しく、作中全てのスクリーンショットや動画について、収益化を含むメディアでの利用を「無料でライセンス付与するよ」と言ってくれている開発チームです。

シルクソングの正式タイトルはHollow Knight: Silksongなので、このFAQにあるホロウナイトに該当するはずなんですが、ここはシルクソングが発売される9月4日時点でもう一度確認したい点ですね。

ちなみにこのスクリーンショットは最上段にあるメディア利用の部分だけを撮っていますが、この下の方には物販についての内容も書かれていますので、「二次創作で作ったホロウナイトグッズを売りたい!」という方は別途読んでくださいね。

俺は2週間何したらいいんだ!?

はやくホーネットにビンタされたい!!

発売まであと2週間あるので、このサイトでは昨日の新規トレーラーを元にした分析だったり、予想だったり、9月4日からどんな内容を書いていくかといった事を色々書いていきますので、

発売前も発売後も、是非また遊びに来てください!!

他のページも見てね

このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!

前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!

今後ともよろしくお願いします。

欲しかったあのグッズ、今なら安いかも

この記事を書いた人

生まれて初めて遊んだゼリアードというゲームが今で言うメトロイドヴァニアだっただめか、月下やBloodstained、ホロウナイトなどの同ジャンルばかり遊んでいる、ファミコンと同級生の1983年生まれ。

1つのゲームを長くじっくりやりこむ事が好きなので、コンプ図鑑はそうして集めた動画やスクショ、文章を楽しむ図鑑的なサイトを目指して作っています!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次