※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
ネタバレ防止策
これが私のネタバレ防止策です。これを見て大丈夫だなと思う方は、是非ここから先を読んでください!!

難易度緩和パッチについて
来週適用されます!!!

ちょっと急なニュースなんですが、公式から難易度緩和パッチを適用すると発表がありました。時期は来週の中旬頃だそうです。
まじかよ
しかもこれ、Steamのパッチノートによると全プレイヤーに一括適用されるみたいで、現状難易度か優しい難易度を選ぶことはできないようです。勘弁してくれ…。
このパッチの適用後は、現状難しいと言われているボスたちの難しさが分からなくなってしまうので、緩和されたくない人はどうしようもなくなります。多分だけどね。
私はできることなら開発者が当初計画していた難易度でクリアしたいと思っているので、本当はのんびり進めたかったんだけど、まあ仕方ないです。
というわけで、今日から暫くの間は
クリア優先
で進めることにします。ちまちまやってたアイテム図鑑とかの更新は滞ると思いますが、とりあえず当初難易度のまま私に1周目を遊ばせてください。
ボスの弱体化は2体


ちなみに、弱体化すると発表があったボスは2体だけなんですが、先日アマエダモドキはもう倒してますので、あと1体だけですね。
私は1周目クリアまでは攻略情報を見ないので、もう1体の敵がどこにいるのか分かりませんし、見た目も分かりませんが、Automatonによると名前はヌレガラスだそうです。
・・・ヌレガラスと来週火曜日までに遭遇できなかったら、ヌレガラスと会う方法だけは検索しちゃおうと思っていますが、もし居場所や見た目を知っている人がこのプレイ日記を見ても、私には内緒でお願いします。
9月10日の日記
ようやく行けたレース戦の奥

というわけで今日はレース戦の奥に。ようやくトレーラーで見たゴーレムっぽいこいつともご対面…するも、動かず。戦うには何か条件があるのかも。
浮かべるようになった!

というわけで謎のゴーレムを無視して進んだら、ピーチ姫のごとく浮遊できるアイテムをゲット!また1つ探索アイテムが増えてしまった(嬉しい悩み)
それにしても、裁縫者は何か知っていそうな感じですね…とこのエリアを後にしようと思ったら、
第四の合唱者

動いた
というわけで、私が遭遇した7体目のボスはゴーレム改め、第四の合唱者でした。戦う条件は漂流者のクロークっぽいですね。
攻撃パターンさえわかれば難易度はそれほどでも無く、2回目で勝てましたが(1回は負けた)、私まだコケママ以外のボスに初見で誰一人勝てていない気がします。まあ基本的にシルクのボス戦は難しいですからね笑
それと気になるのはこの名前。「第四の」ということは他にもいるでしょうし、

以前、深層の港で見かけた石碑の内容も音楽ですし、そもそもシルクソングのテーマがシルクと音楽なので、たぶん再戦なのか第五、第六の合唱者が出てくるんじゃないかと思いますが、とりあえず倒したら沈黙しました。
そしてゲームを進めると・・・
狩猟の書

うわああww
なんでクリアを急ぎ始めたこのタイミングで作中図鑑が手に入るんだ…いや嬉しいけども。嬉しいけども。このタイミングかあ。これが嬉しい悲鳴というやつですね。
しかも、

お前かww
まさか狩猟の書をくれるのがお前だったとは…
まだトレーラーに出てきたこのシーンは見ていませんが、内容的に依頼の達成報酬なんじゃないでしょうか。
ちなみに、これはきっと前作のサルブラのオマージュでしょう。

新しいクレスト


順番は前後しますが、今日は新しいクレストを2つゲット。特に獣者の方は敵の生命力を奪い取るというドレイン効果が強そうでしたが、
私は放浪者クレストが一番使い勝手が良かったので、スロット3つとも開放しましたww
収集者とピン鍛冶


そして物語を紐解くための最重要NPCと言っても過言ではない、念願の遺物収集者と、同じくプレイを快適にするために欠かせない攻撃力アップのための鍛冶師に出会うことができました。
束縛の印ではない封印


これは前作にあった束縛の印?と思いましたが、細部が色々と違うのでどうやら束縛の印ではない様子。でも、このエリアで見ることが出来るテキストの感じだと、これも何かの封印っぽいですね。

今日はここまで

クリアを優先して進めたので色々と進展しましたが、プレイ時間は約5時間。というか、15時間やっててまだ1章終わらないんですけどww
ここまで来ると、たぶん一番最初にもらったタスクであるシタデルの訪問までが1章で、シタデルから上がまだあるんじゃないかと思っちゃいますね…。個人的にボリューム多いのは大歓迎ですが、それにしても凄い量だなと思います。
明日も5時間くらいを目標にやるかな。
おわりに
本日いちばん苦労したボス

今日は4体のボスと戦いましたが、いちばん苦労したのはオオケモノバエでしたね。残した動画の数を見たら、15回目で勝ててました笑
やりなおし回数は過去最多なんですが、現状シルクソングでいちばん辛かったのはアマエダモドキですね。あれは運要素が強かったと思います。だから弱体化するのかも?
今日のケモノバエはアマエダモドキと比べてスペースが広いので、回数こそ死んでますけど割と倒しやすかった気がしてますね。
1.コケママ
2.鐘脈の獣
3.レース
4.アマエダモドキ
5.ウィドウ
6.オオズガイ
7.第四の合唱者 new!!
8.オオケモノバエ new!!
9.コケママ×2 new!!
というわけで現状のボス記録はこちら。ちなみに順番は合唱者→ケモノバエ→ウィドウ→コケママ×2の順で倒しています。ウィドウはやっぱり重要キャラだったか。
あ!!
素材整理してたらコケママ×2の撮影が漏れてる…2周目で撮るか、または子どもがここまで来たら撮らせてもらおうかな。ちなみにコケママ×2は一発クリアでした。2体になってもコケママだけは初見でいけるみたいです笑
あとエリア自体がネタバレ感あったので日記にはほとんど貼ってませんが、そこであるアイテムを手に入れたことで、更に移動速度が上がったのも探索好きとしてはめちゃくちゃ嬉しいですね。
ヌレガラス・・・どれほど強敵なのか楽しみです。
ではまた明日。
トップページはこちら

このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!
前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!
今後ともよろしくお願いします。
コメント