※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
はじめに
こちらは、「はじめに」ページに書いたものと同じ、私のネタバレ防止策です。これを見て大丈夫だなと思う方は、是非ここから先を読んでください!!

9月26日の日記
開かないよ??

さて強めのモザイクがかかっているのは気にせずに文章だけを追っていただきたいのですが、実は昨日こういう話を聞いていたので、それもあって遠景の地の開かない扉が怪しいと睨んでいたわけです。

同じモザイクのNPCにニードリンで奏でる新しい曲を教えてもらったため、その曲でここが開くんじゃないの?と思って来たんですが、従来の曲はもちろんのこと、新曲を奏でても全く開く気配がありません。
それどころか、以前ここに来ると聞こえたドンドンという地鳴りが聞こえなくなっています。どこかに行ってしまったんだろうか。
全体マップには今回の目的地である最後の女王とやらの印が付けられているんですが、それを見ると遠景の地よりも東(右)にあるんですよね。横から行けないということは下または上から行くと思うのですが、
とりあえず遠景の地を歩き回っても下から新エリアには行けそうにないので、今度は上から行ける道を探すべく灰色の丘陵に行くことにしました。
入口あった!!

というわけで上からの入口を探していたところ、こんなところに入口がありました!!前はなかったと思うので、3章に入ったきっかけであるアレが原因でできた穴だと思われます。
さっそく奥に進んでみると、

おや?
私アリの女王って聞いてたんですけど、彼は確か緑の王子ですよね。王子ってことは男のはずなのでどうやら私が探している場所とは違うようです。
ですが・・・
緑の新エリア


なんじゃこりゃー!!良い感じの緑エリアなんですが、緑ってことはまた苔の実があるのか?つまり8つめ・9つめの苔の実があるってことか??
※ありませんでした
というわけで思いがけず新エリアに到着しました。その道中はさておき、ここでは2体のボスと出会ったのですが、
蒼白のスタグ!!?

えっ?
えっ?(2回目)スタグって言いました?それも蒼白の??っていうか前作のスタグとは姿も形も全然違うじゃないですか!!!どういうこと?

ちなみに戦闘スタイルは、瞬間移動して離れた場所から遠距離攻撃を連発してくる感じでした。一応5回ほど戦って勝てたものの、私は針をぶん回して戦う近接戦闘型なので、めちゃくちゃ厄介でしたね。
それにしても、その見た目はスタグっていうより、ノミっぽいふさふさ感だったり、もののけ姫に出てきたシシ神様みたいな感じなのでは??とか思っちゃいますが、前作のスタグとは全く関係ない別物ってことなのかな。
同じ世界感なのに?本当??

もう1体は予想通り

そしてもう1体は緑の王子がボスとして立ちはだかります。名前がクローバーの舞踏者なのは、このエリア全体にクローバーが溢れかえっているためだと思いますが、

最強の姿
とか言われるとグっと来るものがありますね!!どれだけ強いのか見ものではありますが、

攻撃の隙が少なくテンポが早くなっているとはいえ、基本的にはカラクリの舞踏者のパワーアップ版という感じなので、言うほど苦労せず6回目で倒すことができました。
・・・えっ?
さてこの新エリアですが、なんとクローバーの舞踏者を倒すと2度と入れなくなります!!!少なくとも現時点では。
私は新しい敵を見つけたら指定の回数倒して図鑑を埋めてから進む狩猟の書ジャンキーなので何の問題もなかったですが、もし今後も入る機会が無いとしたら、ここで登場した敵の図鑑を埋めておかないと後で空白ができてしまうことに。
っていうか、新エリアってことはもしかして記憶庫が拡充してたりするの??そこに出現してくれれば何の問題もないですが…どうなんでしょうか。
今日はここまで

今日もベンチワープのためにメニューに戻ったタイミングでぴったり58Hだったので、ここまでで止めることにしました。今日は約3時間遊びましたね。
現在セーブデータ1も4もたまたま途上の家にいるんですが、こうして見るとやはりうずまきアイコンが気になりますね。
えっ?もっと気になるものがある??なんのことでしょうか。
おわりに
ボスはいつもギリギリ
今日のボスはそれぞれ5回目、6回目で倒しているので、そんなに苦戦していないと思われるかも知れませんが、


少なくとも今回の2体はともにライフ1でギリギリの勝利でしたね。私は致命傷を避ける石仮面を常備しているんですが、あれがなかったら負けていたと思います。
あれ、2ダメが多い環境だと実質ライフ2相当なんでかなり強い装備だと思ってるんですけど、皆はそんなに使ってないのかな??

あとボス戦といえば、このカラクリバエ+毒の組み合わせって強くないですか?8体使い切るまでは避けに専念できるので、
「避けに徹すると攻撃できない!」という方には強くおすすめしたいですね。
遭遇した順のボス記録
※(初)は初見で倒せたボス
1.コケママ(初)※最初はv1.0.28324
2.鐘脈の獣
3.レース(初)
4.アマエダモドキ
5.ウィドウ
6.オオズガイ
7.第四の合唱者
8.オオケモノバエ
9.コケママ×2(初)
10.ファントム
11.オオホラガイバエ(初)
12.最後の審判者
13.カラクリの舞踏者 ※ここからv28497
14.ヌレガラス(初)
15.ルゴリ
16.シグニス&グロン ※ここからv28562
17.怒れるオオホラガイバエ
18.パチパチニア
19.排卵の母
20.オオケモノバエ(再戦)
21.偉大なるグロウル
22.トロッビオ
23.レース(再戦)
24.****
25.最初の罪に問われし者 ※ここからv28630
26.鐘を喰らう者
27.蒼白のスタグ new!!
28.クローバーの舞踏者 new!!
・・・そういえば冒頭のモザイクNPCから探してこいと言われている物は3つなんですけど、新エリアに行ったことで少なくとも4つは所持できそうなんですよね。
もしかしたら、指定された3つのうち1つは使えないのかもしれないですが、もし4つ所持できるとしたら、これの数によってまたEDが変化する気がしますね。
ではまた明日。あー、明日・明後日はやらないかもしれないので、土日に更新がなかったら次は月曜に更新すると思います。
トップページはこちら
このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!
前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!
今後ともよろしくお願いします。
コメント