※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
はじめに
こちらは、「はじめに」ページに書いたものと同じ、私のネタバレ防止策です。これを見て大丈夫だなと思う方は、是非ここから先を読んでください!!

9月28日の日記
またしてもアップデート

今回のでv1.0.28720か。
まあ数字はどうでもいいんですが、redditもXも誰も何も触れていないですし、パッチノートが出ないあたり28562のときと同じなので、おそらくxboxだけの超マイナーアップデートみたいな感じかと予想。
苔の洞穴から歩いてみる
さて先日は思いがけず新しいエリアを見つけ、踏破し、再入場不可という衝撃を受けたわけですが笑

先日ニューからこんなことを聞いていたので、新エリアで手に入れた物の報告を兼ねて、苔の洞穴から私が進んだ順番に歩いて回ってみることにしました。
私は苔の洞穴(骨溜まりの麓)→地中の穴というルートを進んだので、今回もそれに沿って進んでみたのですが、
新クレスト

まずは朽ちたチャペルの中で新しいクレストを発見。見つけたのは3章以降じゃないと行けない場所でした。このクレストは、シルクスキルを3つ装備できるというのが斬新ですね。
設計者クレストの赤道具3つ装備と似ていますが、あちらはベンチ以外で道具の補填ができたのに対し、こちらは別にシルクの回復量増加とかは無いっぽいので、私にとっては使いづらそうかな。。。

新しいクレストを手に入れたので、その足でアトラに行ったら狩猟者のクレストが更に進化しました!これで3段階目か。でもどれだけ強力になっても、下斬りが斜め移動なのは変わらないんだよなあ。
・・・とまあこんな感じでスタート地点から歩き始めまして、次は地中の穴に向かったのですが、
青いエリア?

せっかくなので単純な鍵の扉ではなく、麓につながっている下の方から入ろうとしたら、なんか入口に大量の蝶が見えるんですが…これは嫌な予感。いや、むしろ青い蝶なら回復するだろうし、むしろ良いことづくめなのかも??

えっ?

青いよ!!
なにこれ。入口の感じで多少増えているとは思ったけど、想像以上に青かったですね。むしろエリア全体がまっ青に染まってましたね…。

ん、待てよ?あの砂っぽい、埃っぽい感じだったエリアにいたこの無敵生物はどこに??当時これ倒せなかったから、まだ図鑑登録してないんだよね。
この敵の生存確認もしたいところですが、もっと気になる場所が2つあります。

1つはジロトル…闇堕ちならぬ、プラスミウム堕ちのような表情と身体になってますが、これは大丈夫なんでしょうか?

そしてもう1つは、こちらのジロトルの同族が倒れていたこの場所。この感じは多分、多分アレですよね。あの…復活して戦っちゃう感じのやつ。

やっぱり!
それにしても、このプラスミザンゴという名前。ジロトルによると、プラスミウム自体が塩分を含んだ水の中にあったと言っていたので、やはりプラスミウム+珊瑚なんだろうか。
仮にそうだとすると、まだ見ぬ海エリアにもプラスミウムが大量にいるかもしれないってことか。たぶんカラクの砂の更に奥があるんだと思いますが、次に行くのは脊髄の道ですね。
・・・と、思いましたが、
集まった!!

ちまちま集めていたタスク用のアイテムが全部揃ったので、先にそちらへ。

あら可愛い
じゃなくて、私の依頼主が後ろで倒れてるんですがこれは…初のタスク未消化になるかと思って焦りましたが、この子から再度依頼を受ける形で無事納品できました。
ふぅ。
と一息ついた後、せっかくここまで来たのでノミに挨拶しようと思って向かったら、
いたぞ!!!!!!

プレイ日記はネタバレなしということで詳細は書きませんが、この画像1枚で分かる人には分かるやつです。この先にあの石碑がありまして、

その後、こんな感じで見つけることができるようになります。現在2体。
前作のこれは自力では見つけられず攻略サイトを見てはじめて知ったんですが、やっぱりこういうのを自力で見つけられると嬉しいですね。
いざ脊髄の道へ

久々に訪問した脊髄の道は、何かを召喚しようとしている動きのザコや、
※何も召喚しませんでした

最奥で演奏してみたら何か起きるかなと思ったのですが、特にこれといった発見はなく。
※何も起きませんでした

強いて言えば、初めての赤道具であるまっすぐなピンがあった場所が崩れていたので、最序盤にグリンドルを牢から出さなくてもいずれこのピンは手に入るんだなと思えたくらいですね。
本当に手に入るのかは分かりませんが、2周目は牢から出さずに進めるのも良さそうです。その場合、後半のショップがどうなるのかも気になっちゃいますね。
今日はここまで

今日は2時間ちょっとでしたが、何というか変化に富んだ2時間でしたね。青いのもビビったし、キノコの部屋を見つけたのにも驚きました。
こうなるともう私の3章は超ゆっくりプレイで確定ですね笑
全エリアの全場所を余す所なく歩き回るので、ストーリーは全然進みそうにないですが、その分ファールームの世界をじっくり堪能できそうです。
おわりに
生存確認
そういえば地中の穴のコイツの生存確認ができたので図鑑のために倒したのですが、ハイブ鋼の針+放浪者クレストの組み合わせだと4発当てないと倒せないようで。当然、地中に潜るとHPはリセット。
結局動画のとおり奥義(溜め技)で倒したんですが、タイミングがシビアすぎてなかなか難しいんですよね。と思ってたんですが、シルクスキルなら1撃でした笑
ということは、少なくともハイブ鋼の針+放浪者クレストの組み合わせだと、シルクスキルは通常攻撃の4倍以上のダメージがあるってことか。
であれば、今日みつけた憑依者のクレストはうまく使えばめちゃくちゃ強そうな予感がしますね…シルクがもっと早く回復するなら。
シルクの心の3つめはまだか。
遭遇した順のボス記録
※(初)は初見で倒せたボス
1.コケママ(初)※最初はv1.0.28324
2.鐘脈の獣
3.レース(初)
4.アマエダモドキ
5.ウィドウ
6.オオズガイ
7.第四の合唱者
8.オオケモノバエ
9.コケママ×2(初)
10.ファントム
11.オオホラガイバエ(初)
12.最後の審判者
13.カラクリの舞踏者 ※ここからv28497
14.ヌレガラス(初)
15.ルゴリ
16.シグニス&グロン ※ここからv28562
17.怒れるオオホラガイバエ
18.パチパチニア
19.排卵の母
20.オオケモノバエ(再戦)
21.偉大なるグロウル
22.トロッビオ
23.レース(再戦)
24.****
25.最初の罪に問われし者 ※ここからv28630
26.鐘を喰らう者
27.蒼白のスタグ
28.クローバーの舞踏者
29.プラスミザンゴ new!! ※ここからv28720
・・・プラスミザンゴ、多分あれ時間経つとHP回復してますよね。こちらはHP回復しなかったと思いますが、その見てくれや攻撃方法から、どことなく壊れた器を彷彿とさせる存在でした。
ではまた明日。

トップページはこちら
このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!
前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!
今後ともよろしくお願いします。
コメント