※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
はじめに
こちらは、「はじめに」ページに書いたものと同じ、私のネタバレ防止策です。これを見て大丈夫だなと思う方は、是非ここから先を読んでください!!

9月17日の日記
カレクの砂も…後回し?

むずい
いやー、これ胆液の沼と同等かそれより難しいんじゃないですかね…。胆液の沼はヒルがキツいエリアでしたが、こちらは消える足場のアスレチック要素が辛いです。
高難度アスレチックといえば苦痛の道を思い出しますが、あちらは足場が消えないのでじっくり考えることが出来ましたね…もしかしてこっちの方が難しいまである??さすがにないか。短いし。
とはいえ、胆液の沼から逃げてきた私がここも逃げるともうガラクタの舞踏者くらいしか行き場がなくなってしまうので、
こんな場所を、小一時間かけてなんとかやりきりました。そしてその先に待っていたのは…
あいつ再び!!

なんと怒れるオオホラガイバエ!!
前回はペアで登場したボスであり、私が初見で倒すことが出来た数少ないボスなのですが、
そういえば倒したときに1匹逃げてたんですよね。
まあ、「前回2体でもそんな強くなかったんだから1体になったら弱いんでしょう?」という甘い認識で挑んだのですが、軽く10回ほど屠られましたね笑
当たり前のように2ダメなのはどうにかして欲しいんですが、ボス戦は基本的にホロウナイトから続く覚えゲーなので、まず行動パターンを把握して、そのうえで避け方を見つけることで、

何とか勝てました。
最後の王?

怒れるオオホラガイバエの先には建物があり、その内部には珊瑚の中心で生まれたという最後の王について書かれた石碑がありました。
そのまま歩いていくと・・・

その最後の王
らしき人物が眠る前のお宝を取ってこの場を後に。いつ動き出すかドキドキしてましたが、幸い戦闘にはならず。ここ、怒れるオオホラガイバエの後ベンチないからね笑
ニードリンを鳴らしたくらいで特に他には試していませんが、もし現時点で戦う方法がないとしたら、これはDLCの有力候補でしょうね。
電撃の巣

カラクの砂の道中で見かけたなんか行けそうな場所を進んでみたら、そこには電撃の巣というサブエリアが。名前からしてもうハードな予感がするんですが…
やっぱりww
まあこれは見た目が派手なだけで、タイミングを見れば割と簡単に進めまして、その奥には

パチパチニアという名前のボスが。生息場所が電撃の巣ですし、その名前からも分かる通りパチパチと電撃を放ってきます。
まあパチパチっていうより、ピシャーン!!!って感じですけど笑
食材集め

油をもらうための食材が気づいたらあと2つだったので、今日はここまでやることに決めたんですが、まさか薄切り肉があんなに苦労するとは思わなかったですね…。

まず乳蜜の方は多少の戦闘があったものの、2回目のチャレンジで成功。私あのデカいアリ苦手なんですよね…。

そして薄い肉については運搬(運び屋)という新たなイベントの一貫として貰えるようで、他の拠点に物資を届ける場合は途中でタスクキルしてベンチからやり直しが可能なのに対し、薄切り肉はタスクキルするとベルハートからやり直しなのに加え、

生肉なのか、運搬に時間制限があるため、道中の雑魚やアスレチックに時間をかけすぎると鮮度が落ちてやり直しという、なかなか厳しい運搬を求めてきます。

ここで時間切れしたときの悲しさといったら…。被弾したら即NGではないものの、この感覚は前作の繊細な花に似たものを感じます。

今日はここまで

今日は5時間近く遊びましたが、もう割り切って寄り道しまくると決めてからは全然進んでませんね笑
カラクリの舞踏者に会ったのが9/12なので、もう丸5日ストーリーを進めていないことになります。まあ探索要素が多いし、楽しいんでね。ストーリーが進まないのは仕方ないです。
おわりに
輝く針でした

針→鋭利な針と来たので、次は溝が掘られた針だと思っていたら、3段階目は輝く針でした。前作と同じだとしたら、油はあと2個または5個あるのかな?
なんとなく、本作はエリアやボスに合わせていかに道具を使い分けるかが攻略の要なが気がしていますが、それでも針による攻撃が一番多いのは間違いないので、早く針を最大強化したいですね。
遭遇した順のボス記録
※(初)は初見で倒せたボス
1.コケママ(初)※最初はv28324
2.鐘脈の獣
3.レース
4.アマエダモドキ
5.ウィドウ
6.オオズガイ
7.第四の合唱者
8.オオケモノバエ
9.コケママ×2(初)
10.ファントム
11.オオホラガイバエ(初)
12.最後の審判者
13.カラクリの舞踏者 ※ここからv28497
14.ヌレガラス
15.ルゴリ
16.シグニス&グロン ※ここからv28562
17.怒れるオオホラガイバエ new!!
18.パチパチニア new!!
あと2体遭遇するとボスがようやく20体になりますね。最終トレーラーで「ボスは40体以上登場する」と言っていたから、まだ半分くらいってことか。楽しみだ!!!
ではまた明日。
トップページはこちら
このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!
前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!
今後ともよろしくお願いします。
コメント