前作のホロウナイトはこちら!! ホロウナイト攻略図鑑を見る

【シルクソング攻略|プレイ日記】9/20 師匠発見 

Thumb Ss Diary
  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry

はじめに

意識してストーリーに関することを書いたり、誰が見ても明らかにネタバレと感じるものが含まれるページについては、投稿タイトルに「※ネタバレあり(隠してあります)」と書くようにしています。

それから、投稿タイトルを見ずにそのページを開いてしまった人の配慮として、各種ネタバレの中身は必ず伏せておき、自分で開くことで読めるようにしています。

こちらは、「はじめに」ページに書いたものと同じ、私のネタバレ防止策です。これを見て大丈夫だなと思う方は、是非ここから先を読んでください!!

目次

9月20日の日記

師匠発見

Hollow Knight Silksong 2025 09 19 19 29 51

さて今日は初めてシャクラが依頼してきたタスクを進めることに。はじめて見る場所ですが…この先はあなたの目で確かめてくれ!!

それはそうと、私がシルクソングしてて見つけたアイテム(?)の中で最高に変なアイテム(?)を見つけたので見てください。いや、聞いてください。

ねじれた芽 ※音声あり

※この動画は音声が流れます

何だこれww

いや、でもこのワケの分からないアイテム(?)こそ、あの人が探し求めていたアイテムの可能性があるのでは?

Hollow Knight Silksong 2025 09 10 01 03 20

そうです。この見るからに声を出し続けるという奇妙な生きるアイテム(?)って、普通はまずお目にかかれない貴重な検体なんじゃないですか!?

Hollow Knight Silksong 2025 09 10 01 03 40

内部がおぞましいことになっていそうなアイテムという点でもぴったりですよね!!?

つまり、

Hollow Knight Silksong 2025 09 10 01 03 09

ヤーナビィ様

の元を訪れれば、きっとそのご尊顔が拝めるに違いありません!!

・・・。

・・・。

・・・。

ダメだったか・・・。

上の3枚は初めてヤーナビィ様を訪れたときに撮ったんですが、今回もそれと全く同じセリフで、何の変化もありませんでした。

ヤーナビィ様はいつになったら出てきてくれるんでしょうか。まあこの辺はクリア後か2周目にじっくり探すやつですね。

4つめのシリンダー

Hollow Knight Silksong 2025 09 19 20 14 35

そうそう。さっき4つめのシリンダーを見つけたんですが、そういえばシタデルに入ってから遺物を拾ってない気がします。

これは、シタデルではすべての記録を音声で残していたってことかな?

書物ではなく音声にすることで、その人の感情だったり複数人の情報が一気に残せる利点はありそうですが、確認に時間を要すること、確認するのに蓄音機が必要な点、蓄音機が買える地位の人しか確認できないなど、欠点の方が多い気がします。

ただ、もしファールームが音で人を動かしていた王国だとしたら、未来の人を操るために音で記録を残すとかもあるんだろうか。でも操ってたのは音じゃなくて糸だしなあ…この辺は物語終盤で明らかになる気がします。

赤い竜巻

Hollow Knight Silksong 2025 09 19 20 35 12

そして今日はトロッビオと対戦して、5回ほど敗北して終了笑

私、上下左右に壁がある部屋での戦闘時はホラガイの刃が有効だと思っていたんですが、

どうやら竜巻時はドリルを弾くみたいで…。さてどうしたもんか。あ、マキビシなら効くかも。また明日やってみます。

しかし派手なボスですね。

今日はここまで

Hollow Knight Silksong 2025 09 19 20 48 46

今日は約1時間半遊びました。土日の日中は基本的に子どもと過ごすので、やれるのは早朝だけですね。

今は2章の中盤くらいだと思うんですが、たぶん3章に入るタイミングは多分あそこなので、できることなら3章に入る前には胆液の沼を踏破したいですね…2つめの油も手に入ったし、今やればちょっと違うかも。

おわりに

翻訳ってどうなんでしょう

そういえばリリース翌日に中国語の翻訳がひどくてLethさんから謝罪&数週間以内に改善するとアナウンスがあったんですが、各国語の翻訳って必ずしも前作と同じ方がやっていないんですかね?まあ同じ人でも品質の差が出ることもあるか。

伊東龍さんのnoteを読むと、少なくともホロウナイトのときは英語ネイティブの方が原文を読んでもよく理解できなかった内容らしいので、本作でもその作風が大きく変わることは無いと思うんですが、

そうなると各国語の翻訳者によってゲーム体験が大きく変わってしまうのでは?という気がします。日本語訳が伊東さんで良かったです。

Hollow Knight Silksong 2025 09 19 19 32 11

ちなみに、4gamerさんのインタビューを読むと、TCは翻訳の際できるだけ日本語を使うことを要求してくるそうなので、私この「投げ輪」はきっと「chakram(チャクラム)」だったんだろうなあと思っていたんですが、

Hollow Knight Silksong 2025 09 19 19 32 12

試しに言語設定を英語にしてみたら「Throwing Ring」だったので、投げ輪じゃんwww となりました笑

こういう各国語ごとの翻訳差異を見比べるのも楽しそうです。

遭遇した順のボス記録

こちらは私が遭遇した順のボス一覧です。

※(初)は初見で倒せたボス

1.コケママ(初)※最初はv28324
2.鐘脈の獣
3.レース(初)
4.アマエダモドキ
5.ウィドウ
6.オオズガイ
7.第四の合唱者
8.オオケモノバエ
9.コケママ×2(初)
10.ファントム
11.オオホラガイバエ(初)
12.最後の審判者
13.カラクリの舞踏者 ※ここからv28497
14.ヌレガラス(初)
15.ルゴリ
16.シグニス&グロン ※ここからv28562
17.怒れるオオホラガイバエ
18.パチパチニア
19.排卵の母
20.オオケモノバエ(再戦・願い)
21.偉大なるグロウル
22.トロッビオ new!!

トロッビオはあと5回もしないうちに勝てる気がしますね。問題は偉大なるグロウル(とその前座の雑魚ラッシュとベンチからの道中)だな。

ではまた明日。

トップページはこちら

このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!

前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!

今後ともよろしくお願いします。

欲しかったあのグッズ、今なら安いかも

この記事を書いた人

生まれて初めて遊んだゼリアードというゲームが今で言うメトロイドヴァニアだっただめか、月下やBloodstained、ホロウナイトなどの同ジャンルばかり遊んでいる、ファミコンと同級生の1983年生まれ。

1つのゲームを長くじっくりやりこむ事が好きなので、コンプ図鑑はそうして集めた動画やスクショ、文章を楽しむ図鑑的なサイトを目指して作っています!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次