※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
はじめに
こちらは、「はじめに」ページに書いたものと同じ、私のネタバレ防止策です。これを見て大丈夫だなと思う方は、是非ここから先を読んでください!!

9月21日の日記
宣言通り撃破

まずは昨日のトロッビオを4回目(累計9回目)で撃破。あと5回くらいで倒せそうと思っていたけど、割と予想通りでした。
なかなか演出が派手で、今までに無いボスなので楽しかったですね。これは人気出そう。
死骸も歌うの・・・?

まじ?
先日、カラクリの舞踏者が歌ったことにも驚きましたが、まさか死骸が歌うとは。ということは?もしかして歌で死骸を操れるってこと?
これは他の死骸を見つけたら試さなければ。


というわけで別の死骸を見つけたので演奏してみましたが、こちらは何もありませんでした。ということは、モブ死骸は何も起きないけどレア死骸だと何かある感じですかね。レア死骸って他にあったかなあ…?
あ。そういえばトロッビオが歌うか確認してないや。確認できるのは2周目か。2周目にやることいっぱいあるな笑
敬虔なる?

このNPC、わたし最初めちゃくちゃ驚いちゃったんですが同じような方いますか笑?
あと、この敬虔(けいけん)って単語、他にもどこかで見た覚えがあるんだけど…前作でしたっけ??ブラスフェマスだった気もする。
ボス戦ではない

このアイテムを取ったら背景に映っているボスとの戦闘が始まる。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました…えっ?戦闘ないの??いやこれ絶対戦うやつでしょwww
それともカーディナスの胴体??それにしてはちょっと太い気がしますね。仮にカーディナスの胴体だったら、何かの拍子にカーディナスが動いたときにこの部屋にもう一度来てみたいですね。
何にせよ、これでアレが3つ集まったので中心部に向かうと、明らかに「ここから3章でしょ!!?」という場所が開放されます。ドキドキしながら進むと…
3章じゃないwww

そこにはトレーラーで見たレースの姿がwww まじかー。ここで戦うのか。
前回のレースは初見で倒せましたが、2回目となる今回はさすがに何度かやられ、7回目で無事勝利できました。

戦闘後、謎の間があったので演奏してみたのですが何も起こらず。何したら良いのか分からず近づいたら「話す」が出ましたwww そうか、このシチュエーションなら話しかけるのが普通か。
マキビシが散らばってるのは活躍した証ですね。
あれ?ラスボス??
さてレースを倒しその先に進むと、何やら見覚えのあるエリアに。
「なるほど、ここでしたか」と思う場所ではあるものの、元々なんのためにベンチがあるのかよく分からなかった場所なので、考えてみれば怪しい場所ではありましたね。
で、


私ちょいちょいタスクのページを見てるんですけど、ここへ来て「上昇」が「打倒」に変わり、「シタデルの上空へと登り」という一文が無くなり、ファールームの王が蒼白の統治者に変わったあたり、
これもうラスボスなんじゃない??と思う場所に来てしまいました。。。で、どうだったかというと?

これもうこれラディアンスじゃんww
ってことでかなりラスボス感があるんですけど、まだ2章だしなあ…でもこれで終わったら嫌だなあ…という気持ちに悩まされまして、
初見で倒せてしまったら仕方ない。という気持ちで挑んでみたところ、

やったか?
というところまでは難なくこれたんですが、後半ぽいところでやられてしまいました。でも、3章入る前には胆液の沼を踏破したかったので、初見で倒せなくてちょっと安心しましたね笑
・・・ん?今回もED分岐があるとしたら、こいつを現時点で倒せば仮EDが見れるのかな??でも胆液の沼の先も気になるしなあ。

いっそ、グロウル戦の先がこうなってて胆液の沼の先に何もエリアがなければ良いんですが、こればかりは行ってみないと分からないので、私は3章に入る前に胆液の沼の踏破を目指すことにします!!!
こんなこと言って、あのボス倒して3章入らなかったら悲しすぎますけどねwww
寄り道
そんなわけでラスボス(仮)とは1回だけ戦って、胆液の沼を踏破するべく他のタスクを消化しにベルハートへ。たしか寄付が残ってたはず。

寄付だけのはずが、なんとお礼にとマイホームを貰えてしまったので、

ついでにちょっくら運搬の仕事もこなして、

帰ってきた頃には外壁がホーネットと同じ赤色に。

初の4桁商品は風呂なのか。とか思いながら少し先に進んだところで子どもが起きてきたので、今日はここまで。
今日はここまで

今日は2時間弱ですね。
私はどんなゲームでも1周目は攻略情報を見ずに進めるんですが、前作のホロウナイトも1周目はこんな感じで遊んで50時間弱でクリアした覚えがあるので、
本作のボリュームが前作より多いとしたら、ここから3章が始まってまだ20時間近くかかる予感がしますが、それでもあのラスボス感ある演出がどうしても気になってしまいます笑
もっとやりたい。
ちなみに、今は例のやつの関係で殻木の森に入ったところです。
今回はパヴォにヒントを教えてもらいましたが、言われてみれば「芽」なんだから、気づく人はノーヒントでも殻木の森に来てるのかなと思いましたね。
寄り道が少々長いですが、これを何とかしたら次は3度目の挑戦となる胆液の沼ですね。
おわりに
滅びた村?

見逃しでないとしたらまだ滅びた村なんて見ていないはずなんですが、もしかして3章ってまだ広大な土地だったりするんですかね??
あ、滅んだ村って苔の里の可能性もあるのか。でもそれくらいかな。もし全章やっても滅びた村が出てこないようであれば、こういう会話に残っている場所がDLCで拡張される予感がしますね。
これまでにも気になる会話や単語が大量にあったので、クリアしたらまとめてみよう。。。ラスボスっぽいボスが出てきたことでクリア後のことを考え始めましたが、実は全4章構成とかで、まだ中盤の終わり際とかだったら…
嬉しいですね!!!
遭遇した順のボス記録
※(初)は初見で倒せたボス
1.コケママ(初)※最初はv1.0.28324
2.鐘脈の獣
3.レース(初)
4.アマエダモドキ
5.ウィドウ
6.オオズガイ
7.第四の合唱者
8.オオケモノバエ
9.コケママ×2(初)
10.ファントム
11.オオホラガイバエ(初)
12.最後の審判者
13.カラクリの舞踏者 ※ここからv28497
14.ヌレガラス(初)
15.ルゴリ
16.シグニス&グロン ※ここからv28562
17.怒れるオオホラガイバエ
18.パチパチニア
19.排卵の母
20.オオケモノバエ(再戦)
21.偉大なるグロウル
22.トロッビオ
23.レース(再戦) new!!
24.**** new!!
24番目のボス名はいちおう伏せています。
ではまた明日。
トップページはこちら
このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!
前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!
今後ともよろしくお願いします。
コメント