前作のホロウナイトはこちら!! ホロウナイト攻略図鑑を見る

【シルクソング攻略|プレイ日記】9/22 リトライ性って大事だよね

Thumb Ss Diary
  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry

はじめに

意識してストーリーに関することを書いたり、誰が見ても明らかにネタバレと感じるものが含まれるページについては、投稿タイトルに「※ネタバレあり(隠してあります)」と書くようにしています。

それから、投稿タイトルを見ずにそのページを開いてしまった人の配慮として、各種ネタバレの中身は必ず伏せておき、自分で開くことで読めるようにしています。

こちらは、「はじめに」ページに書いたものと同じ、私のネタバレ防止策です。これを見て大丈夫だなと思う方は、是非ここから先を読んでください!!

目次

9月22日の日記

・・・。

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 02 38 51

ナニコレ…

というわけで、今日は昨日の最後に進めていたこれの続きだったんですが、少し進めたらこんな状態になりました。

しかも、

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 02 50 25

外せない!!

まずい…これはまずい…。私、放浪者のクレストに慣れきっているというか、他のクレストは全然使っていないので、これはまずいですよ。

でも謎の何かとはいえ、これはクレストですからね。クレストといえばあの人。人(?)って感じはしますが、あそこに行ってみましょう!!

門前払い

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 03 06 35

( ゚д゚)マジ?

100%ここで何かアドバイスを貰えると思ってたので大ピンチです。あと何かそれっぽい場所なんてあったっけ…??

全然思い当たらないので、こりゃ見つけたNPCに総当たりするしか無いな。

解決?

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 03 04 36

と思って帰り道にいたチャペルの従者に聞いたら、「中枢にある鐘の町にお行き」とのこと!!!なにこれ大ヒントじゃないですか。

ていうか答えだったりする??

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 03 51 49

追 放

お前ら…何してくれてんだ…。一応ヒントを貰えたので先には進めたんですが、ベルハートの他の住人に聞いて回ってみた所、皆ホーネットがつらそうな症状なのを理解したうえで、

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 03 52 31

最後の買い物とか言われたり、

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 03 52 54

荷物が汚れるから運送業は無理だよと言われたり、散々な言い草でした。こりゃ早く治療しなければ。

んで、結局行き着いた先は、

ヤーナビィ!!!

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 04 00 37

合ってた

ほら!やっぱりヤーナビィじゃん!!こないだの私の予想で合ってたんだよ!!!

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 04 08 52

ということで無事治療が完了し、新しいクレストを獲得。もう私1周目は放浪者のクレストだけで進めようと思ってるんですけど、2周目以降はクレスト縛りとかで遊ぶのも面白そうだなと思ってます。

んで、ヤーナビィは灰色の丘陵にいたんですが、その帰り道。ベルハートの入口付近に見覚えのある金の輪っかが地面に刺さっていたので鳴らしてみたところ…

◯◯戦

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 04 40 06

これ…単独の敵としては最後の審判者より強いんじゃない?しかもこれ、ボスじゃないんだよね。

私は実時間の35分間に25回対戦しまして、25回目で無事勝利することができました。勝利できても何も貰えないし、その後も特にイベントも無い…と落胆する人も多そうですが、私的には図鑑に登録されるのが最高のご褒美ですね。

25戦目もラッキー勝利みたいなもんだしなあ。これは攻略記事の書き甲斐がありそうだ。

グロウルも撃破!!

そしてその足で胆液の沼に向かいまして、ようやく偉大なるグロウルを撃破できました!!!

撮り逃し

さえなければ完璧だったんですが…動画の処理が追いついていなかったのか、最後の勝利した瞬間の画像を貼れないのが悲しすぎるのですが、

Hollow Knight Silksong 2025 09 21 05 41 05

倒すことで開放されるベンチのスクショは撮ってあったので、これで一応倒したことは伝わるはず。いやー、しんどかった。

今日はここまで

Hollow Knight Silksong 2025 09 22 00 20 23

今日は2時間半くらい遊びましたね。

クレスト縛りにはじまり、◯◯戦、グロウル撃破と、主だった点だけ挙げれば3つしかないんですけど、今日のは内容が濃かったですね。

グロウル戦に関しては◯◯戦と比較して思うところがありますが、それはちょっとこの後に書き連ねてみます。

おわりに

リトライ性の重要さについて

不意に対戦することになった◯◯戦はほんとめちゃくちゃ難しかったです。過去のボスで言えば最後の審判者ね。でも何回挑戦しても苦痛を感じなかったですし、負け続けていても楽しかったですね。

一方でグロウルは攻略法さえ確立すれば弱かったです…ごめん、弱いは言い過ぎた。言うほど強くなかったくらいの感じです。でも、道中の長さやグロウル前の雑魚ラッシュのせいで、こちらはとにかく苦痛でしたね。楽しくない。

両者の差は何なのかというと、私はリトライ性の違いだと思います。


前者は敗北後、その場で復活して、その場で再戦闘に望めます。死亡時に「再戦しますか?YES/NO」ほどのテンポ感ではないものの、基本的にベンチで復活するシルクソングにおいて、◯◯戦のリトライ性は高く、かなり快適に再戦できました。

一方の後者は敗北後、通常通り最後に座ったベンチで復活しますし、最寄りのベンチからボス部屋までの道中が長く、更にボス前に雑魚ラッシュが入るというもので、再戦までの時間がかなりかかります。とにかくリトライ性が低かったですね。

TCの心情的に、「◯◯は強いからすぐリトライできるようにしておこう」「グロウルはそんなに強くないから本戦の前後で弱らせておこう」みたいな発想があったのかもしれませんが、

どれだけ強いボスであっても、すぐにリトライできるならやる気になる反面、グロウルは決して弱くないけど…弱いボスであっても、リトライに時間がかかるとストレスを感じるんですよね。

もちろんそうじゃない人もいるだろうけど、ストレスを感じる人が多数派だと思う。

しかも、胆液の沼の隠しベンチを見つけられないと、最寄りのベンチは獣の駅(あれ何て呼ぶの?)のはずなので、まあ遠いこと遠いこと。私は隠しベンチを見つけてなかったらグロウルを諦めた自信があります。

これに限らずシルクソングの難易度については思うところがありますし、多分これ皆同じようなこと言ってるんじゃないかなと思いますが、私としてはボスそのものの難易度はいくら高くても良いので、リトライ性を高くするアップデートを期待したいですね。

ボスそのものの難易度っていうのは、ボスの雑魚召喚を止めて、ボス戦に向かう道中やボス前の雑魚ラッシュをなくして、ボス単体で、ボス自身を強くして欲しいって話なんですが、

アップデートで既存のボスを調整するには労力がかかりすぎると思うので、強いボスは新ボスにお任せして、既存のボス戦近くにはベンチを追加して欲しいなと思っています。

私はシルクソングが好きですし、現状楽しんでますけど、前作と比べて人には勧められないなあと思っちゃっているので、この辺は1周目をクリアしたタイミングで前作との比較を含め色々と書くつもりです。

遭遇した順のボス記録

こちらは私が遭遇した順のボス一覧です ※倒した順ではない

※(初)は初見で倒せたボス

1.コケママ(初)※最初はv1.0.28324
2.鐘脈の獣
3.レース(初)
4.アマエダモドキ
5.ウィドウ
6.オオズガイ
7.第四の合唱者
8.オオケモノバエ
9.コケママ×2(初)
10.ファントム
11.オオホラガイバエ(初)
12.最後の審判者
13.カラクリの舞踏者 ※ここからv28497
14.ヌレガラス(初)
15.ルゴリ
16.シグニス&グロン ※ここからv28562
17.怒れるオオホラガイバエ
18.パチパチニア
19.排卵の母
20.オオケモノバエ(再戦)
21.偉大なるグロウル
22.トロッビオ
23.レース(再戦)
24.****

今日は新規ボスなし。◯◯戦は下手なボスより遥かに強いと思いますが、戦闘開始時に名前が出ないためボス扱いにはしていません。

いずれ、前作でいう神の家的なコンテンツ(戦ったことのあるボスと戦えるDLC)は出ると思うんですが、その時はぜひ◯◯とも戦えるようにして欲しいなと思います。

ではまた明日。あ、明日はやらないかも。更新なかったら遊ばなかったんだなと思ってください。

トップページはこちら

このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!

前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!

今後ともよろしくお願いします。

欲しかったあのグッズ、今なら安いかも

この記事を書いた人

生まれて初めて遊んだゼリアードというゲームが今で言うメトロイドヴァニアだっただめか、月下やBloodstained、ホロウナイトなどの同ジャンルばかり遊んでいる、ファミコンと同級生の1983年生まれ。

1つのゲームを長くじっくりやりこむ事が好きなので、コンプ図鑑はそうして集めた動画やスクショ、文章を楽しむ図鑑的なサイトを目指して作っています!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次