※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
はじめに
こちらは、「はじめに」ページに書いたものと同じ、私のネタバレ防止策です。これを見て大丈夫だなと思う方は、是非ここから先を読んでください!!

9月24日の日記
アップデート!!

昨日、v1.0.28562 → v1.0.28650 になったようです。しかも今回は公式のパッチノートもあります。長くなるため、アップデートについては別投稿でまとめました。

ソウルの師と関係ある?
ここから日記です。前回、ようやく踏破した胆液の沼ですが、

その先には求者の魂という謎のアイテムが。これ何て読むの??きゅうしゃ?
魂という単語、それにその見た目からして前作のソウルを思い出すのは私だけではないと思うのですが、

この者の力は盗んだ魂によって大きく強化されている。魂を抱え込んだり、暴力的な手段へと転化させたのは、かれらが初めてではないけれど。
その直前に戦った偉大なるグロウルの狩猟の書を見ると、盗んだ魂によって強化されたとあるため、

もしかしてこの攻撃はソウルなんじゃないの?とか思ったりしましたね。目がついていない復讐の魂っぽい感じがします。
あとそう、ソウルといえば個人的にソウルの師が忘れられないんですが、


並べて見ると、どことなく種族も似ている感じがします。まあ口元は全然違うし、関係ないのかな?
まさかの鍵
さてその先に進むと新エリアに出ました。名前はまだ出てきませんが、どうやらまだ行けない場所の方が多いみたいです。

この格子が開けば先に行けそうなんですが、いま行ける範囲にスイッチらしきものが見当たらないので、たぶん反対側から空くんじゃないかな。
そんな新エリアで見つけた意外なアイテムがこちら。

背教者の鍵
上で食べられてる敵は牢にいた敵なので、きっとコイツが持ち歩いていたんでしょう。これでまた1つラスボス(仮)を先延ばしにする理由ができてしまった。
というわけで巨石の牢に行ってきたんですが…
前作のネタバレあり ※ここを押すと見れます
見たことある存在

なんだこの厨二ネームのボスはwww そうか。牢だもんな。こういうボスが隠れていてもおかしくないのか。っていうか、

あなた前作の紡ぐ者の巣にいましたよね?
これって、紡ぐ者は皆こういう姿をしているのかと思ったんですが、

ホーネットのお母さんはホーネットみたいな頭してましたよね。この辺はまだちょっと種族の謎がありそうです。
というわけで今回は6回目の挑戦で撃破。やられてもその場でリトライ可能なのがとてもありがたいボスでした。
もうこれでラスボス(仮)の前にやることややりきったつもりでいましたが、マップを見たら上に登れそうな場所を見つけたので、次に向かったのはシタデルの上層部。
様々なエリアが詰まった場所
着いた場所には、苔の洞穴で見た初期の敵から、カラクの砂で見た比較的最近の敵まで、様々な敵がそのエリアの特徴ある部屋とともに登場するという不思議な新エリアがありました。
エリア全体が要素ごちゃ混ぜで面白かったのですが…

キミ強すぎ
ボスじゃないんだから、もうちょっと手加減してください…。
そしてその先にまたしても新しいエリアがありまして。今日だけでもう3つめの新エリアかと思ったら、
胆液の沼とつながってた

そこには今朝開けられなかった格子が。というわけで反対方向から無事ここに到達できまして、新エリアは胆液の沼とつながっていることが分かりました。
・・・というか、こちらのルートからじゃないとこの新エリアを堪能できないことが分かったので、これ胆液の沼を踏破する必要性はほとんどないですね。
あのボス戦後に拾った魂の使い道次第では、狩猟の書を埋めたい人以外は来なくていいまであるかも。そのくらい、偉大なるグロウルとその前哨戦、グロウル戦までの道中は私にとって苦痛でしたね。。。
ていうか!
そうそう。ここで手に入れた道具に関して、声を大にして言いたいことがありました。
圧倒的不満!!!

これ!!!
なんだよ浄化のリースって。いや、このアイテム自体は何も悪くないですよ?ドロウジを跳ね除ける効果なんて最高じゃないですか。でもこの置き場所にはかなり問題があるよね。
な ん で こ れ が 胆 液 の 沼 に な い の ?
これあのエリアに置いてある必要なくない?もうこれ取ったときには用済みでしょ?使わないでしょ。一番必要になる胆液の沼にあるべきなんじゃないの??
それか、せめてストーリーで必ず訪れるシタデルのなんか神聖そうな場所とかさ。いま置いてあるエリアって多分クリアには不要なエリアだし、そこに胆液の沼の攻略用アイテムがあるのっておかしくない?

「・・・。」



「えっ?胆液の沼もクリアには不要??」



「・・・。」



「じゃあいいのか。」
自己解決
そうか。私は灰色の丘陵→罪深き者の道→胆液の沼→迷いの霧を経由してシタデルに着いたんですけど、たぶん一般的には殻木の森→暴風の石段→シタデルですもんね。
私も上で「グロウル倒す前に新エリア行くといいよ」って書いたけど、胆液の沼は行きたい人だけ行けば良いエリアと思うと、浄化のリースが今の場所にあっても良い気がしてきました。
ふぅ。
・・・さてこれで思い残すことがなくなったので例のラスボス(仮)に向かおうと思ったのですが、その前に鐘脈の道の全駅に降り立ってみて忘れ物がないか確認してきました。
骨溜まりの麓


まずアトラではクレストソケットがもう1つ増えました。やったぜ。


ついでに、7つめの苔の実を手に入れたのでドルイドに持っていったら、ドルイドの複眼なる道具を貰えました。前のやつの強化版みたいですね。
私これイマイチ分かってないんですけど、被弾して緑になった部分は白くなるまで使えないんですかね?それとも緑色になってるだけでシルク扱い??
深層の港


お弟子さんの姿がないので探しに行ったら、


サウナ浴びてました笑 サウナでもその仮面外さないんですね…。
そして本日最大のショックがこちら↓↓↓
捕食者の狩場 ※微グロ注意


ギャアアアァァ!!


刺さってる刃の形状からして犯人はこいつっぽいんですが…
これはあれか?狩猟の書とかでこの敵を詳細解説が入るまで狩っておけば助かったとか、そういう感じ?


ちなみに飛んでる方の子は、投げた武器を刺しやすくするためか先端が錐状になっているという違いがあります。
私こういう細かい違い、好きです。
ていうか私ここのアイテム全部買ったっけなあ??これが原因で道具コンプが2周目までお預けだったら悲しすぎる。


・・・血まみれ殺害現場だと思い込んでたけど、そういえばスカールは元々赤い模様してましたね。そう思うと意外とグロくないかも。死んでるけど。
いちおう演奏したけど何も起きませんでした。
ベルハート


本来の目的は、お金が溜まったので自宅に風呂を増設するために向かったんですが、


そういえば「自分の家があれば使用できる」という謎アイテムを拾っていたんですよね。
そんなことをすっかり忘れていて作業机に座ったらですね、


ファーww
なんとそこには全私が泣いて喜ぶ各種素材アイコン&説明文集が追加されたではありませんか!!!しかも撮り忘れていたプラスミウムまであります!!嬉しすぎる。
背景が真っ黒だったら完璧だったんですが、そこは編集の腕で何とかしましょう!いやー、まじで嬉しい。
シタデル


銭投げかな?
※FF
まだ使ってませんが、名前からして多分お金を武器にする道具で間違いないでしょうね。ということは、FF的な発想であれば威力もきっと高いと思われます。
前作ではゲーム後半にジオ(前作の通貨)の使い道がなくなるという理由で、DLCで登場した新チャームの価格が1万ジオとかの超高価格になっていましたが、今回はこういう方法で来たか。
もし1発あたり5ロザリー固定とかじゃなくて1発あたり所持金の1%とかだったら…ロザリー貯めまくればラスボスも一撃だったりするんだろうか。ないか。ないよね?
真EDルート分岐見つけた(予想)


※ネタバレ防止のため上下左右を黒塗りしています
これはww
どういう条件でこの願いを出してくるのかは分かりませんが、これを出してくる前の会話からして、このタスクをクリアすることが真ED条件の1つなんじゃないの?
・・・と思わせられる願いを見ることができたので、これで躊躇せずにラスボス(仮)を倒しにいけます!!ということで、明日はきっと通常EDが見れるね。
今日はここまで


ベンチワープのためにタイトルに戻ったら、ぴったり50時間になっていたので本日はここで終了笑
今日はあちこち冒険した感がありますね。どうやら通常EDルートっぽいものが見えてきたので、明日は確実にラスボス(仮)に挑みますが、その前にあの赤い飛行機械みたいなやつだけは作る予定です。
先日のラスボス(仮)との初戦闘で半分以上は削れたと思われるので、多分あと3〜6回くらいで倒せると思いますが、ここで終わると確かに解き明かされていないことが多くて微妙な感じで終わってしまうので、
エンディングがいくつあるのか知りませんが、自分の体感的に真EDっぽいものを見れるまでは1周目として、攻略サイトを見ずにプレイを続けようと思います。
おわりに
真珠のロザリー


いやー、このアイテム図鑑良いですね笑 私この要素だけでご飯3杯くらいいけます。
それはそうと、作中のロザリーにはどうやら3種類あるようで、その最上位にあたるのがこの真珠のロザリーだそうです。
名前に真珠とあることから海のマップがあると思われますが…


そういえばトレーラーで見た海っぽいような龍宮城っぽいようなエリアはまだ見たことがないですね。ということは、ラスボス(仮)を倒した後も少なくとも1エリアは新しい場所があるってことか。
楽しみです!!
遭遇した順のボス記録
※(初)は初見で倒せたボス
1.コケママ(初)※最初はv1.0.28324
2.鐘脈の獣
3.レース(初)
4.アマエダモドキ
5.ウィドウ
6.オオズガイ
7.第四の合唱者
8.オオケモノバエ
9.コケママ×2(初)
10.ファントム
11.オオホラガイバエ(初)
12.最後の審判者
13.カラクリの舞踏者 ※ここからv28497
14.ヌレガラス(初)
15.ルゴリ
16.シグニス&グロン ※ここからv28562
17.怒れるオオホラガイバエ
18.パチパチニア
19.排卵の母
20.オオケモノバエ(再戦)
21.偉大なるグロウル
22.トロッビオ
23.レース(再戦)
24.****
25.最初の罪に問われし者 new!! ※ここからv28630
今日の罪に問われしもの戦は面白かったです。やっぱり私は前座の雑魚ラッシュや雑魚召喚をしてこない、ボス単体で強いボスが好きですね。
明日は本当にあのラスボス(仮)を倒すことで本当に通常EDを迎えられるのか、楽しみです。
ではまた明日。
トップページはこちら
このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!
前作のホロウナイト情報


こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!
今後ともよろしくお願いします。
コメント