※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
はじめに
こちらは、「はじめに」ページに書いたものと同じ、私のネタバレ防止策です。これを見て大丈夫だなと思う方は、是非ここから先を読んでください!!

9月25日の日記
ラスボス(仮)の前に
さて今日はラスボス(仮)を倒そうと心に誓っていますが、その前に2つほどやり残しがあるので堪能してきます。

やり残し1つめは高貴の広間で作れる飛行機械。名前はカラクリバエでした。カラクリって英語だと何て書かれてるんでしょうね?

2つめはカラクリの心臓。これをこの子にはめ込むところまでは良かったんですが、どこかに旅立ってしまいました…。どこかで会えるんだろうか。
さあ、これでやり残しはないので今度こそラスボス(仮)に挑みます!!私の予想ではあと3〜6回も戦えば勝てると思ってるんですが、そもそも本当にラスボスなんでしょうかwww
通常EDラスボスでした

完
と、言うわけでシルクソングをクリアしました。ボスは予想通り通常EDのラスボスで、累計3回目で勝てたのでちょっと拍子抜け。というか雑魚召喚するボスが強すぎるんだよなー。
プレイ日記はネタバレなしで書いているので、通常EDラスボスの姿やその前後を映すのを避けようと考えた結果、見せて良さそうのはこの画面に落ち着きました笑
確か、私がスイッチ版のホロウナイトでゆっくり探索しながらラディアンスまで倒した時のプレイ時間が50時間弱だったので、シルクソングは通常EDの時点でもうそれを越えていますね。なかなかのボリュームです。

そしてタイトルに戻ると、背景が変わっていました。針が蜘蛛の巣まみれになってますね。
あと散々連呼しておいて何ですが、これが通常EDかどうか現時点ではまだ確認していません。ただし、まだまだ多くの謎を残している状態なので、仮にこれを通常EDとしています。
では別EDはどうやってたどり着くのか?これも昨日の予想通りでした。
別EDに入るには?

このタスクを達成することで、別EDにもたどり着けました。特に4つめの探し物にめちゃくちゃ時間を取られたんですが、

これじゃなくて、

ここでもなくて、

ここでもなかったですが、

なんとか4つめの探し物が集まったので、先に進めました。
そうそう。昨日「求者の魂が大した用途じゃなかったら胆液の沼は行く必要ない」って書いたんですけど、超重要アイテムでしたね…で、

こうなると
私は4つ目の探し物に30分以上取られましたが、4つ目のやつは場所さえ分かれば取るだけだったので、となると求者の魂が間違いなく最難関ですね。私は事前に取っておいて良かったですが、浄化のリースさえあればもっと簡単だったのになあ。
・・・って、あれ?2章で終わり?ってなりませんか?なりますよね。私はなりましたし、実際この別EDの演出やED後にタイトルに戻った時、セーブ画面を見たときに鳥肌がブワァァっと立ちましたが、
その辺はネタバレ防止のため載せずに行きます。
3章に突入
ということで3章に入ったんですが、3章は今まで以上にネタバレに気を使っていこうと思います。なのでかなり歯がゆい解説になりますが、まずはそうですね…

狩猟者のクレストに慣れておけ!でしょうか笑
3章突入直後、ほぼ裸の狩猟者のクレストで冒険することになるんですが、私は雑魚戦で3回ほど死にましたね…放浪者のクレストと勝手が違いすぎるんですよ。
3章で最初のボス

私の3章初のボスはこいつでした。雷を放つ道具がめちゃくちゃ刺さりましたね。
世界を回る

・・・この辺で3章の世界をぐるぐる回ってみたのですが、特に気になったのはニューのこのセリフ。この感じだと、踏破済みのエリアに新しい敵が出ているってことですよね?また苔の洞穴から歩き回らなければ。

サイコロというシンプルな名前の道具の効果は幸運。説明通りならドロップ率が上がるのかなと思いますが、

それ以上に、これを装備しているとランブルとのサイコロ勝負がどう変わるのかも楽しみです。もしかしたら連射コントローラー放置で無限ロザリーとかできちゃうのかも?(要検証)
と思って探しに行ったら見つかりませんでした。移動したのか、それとも…。

あとバロウについて良い話が聞けました。いつも炉の娘の隣でひたすら溶岩を掘り続けているだけかと思ったら、バロウほど優秀な助手はいないというくらいの逸材だったようです。

バロウお前、サウナ浴びてるだけじゃなかったんだな。たぶん炉の娘がいる限りいつまでも助手のままだろうけど、頑張れ。
神秘の卵!!!!!!

神秘の卵
さてこれに驚いたということは、あなたも前作経験済みですね。そうなんですよ。突然こんなのが出てきちゃいました。まだスクラウンジに見せてないんですけど、中身気になっちゃいますよね。
新スキル

シルクの跳躍
これは・・・気持ちいいですね!!
これだけ高く登れるってことは、今までのエリアで何かありそうだけど届かなかった場所にも行けるってことですよね。これは使い所が多そうです。
ただ、その後がよくない。

ハア…
ため息の理由は分かる人には分かると思いますが、ここで「詰んだー!!!」となる人がいそうでちょっと恐いです。個人的には、こういうのはストーリー以外の部分でやって欲しかったですね。。。
今日はここまで

今日は平日ですが5時間近く遊びましたね。いやー、3章も面白いです…?

なんですかこのうずまきアイコンは?
昨日の日記には無かったので、3章に入ったよという印?それともうずまきルートという印???
もし後者だとしたら、通常EDラスボスを倒すときに他にも分岐するってこと???シルクソングってそんなルートあるの???
まあ多分ルートアイコン説は違うと思いますが、どなたかこのアイコンの意味を知っていたら教えてください。もしかしてドリームキャスト

それはそうと、いま遠景の地にいるのは開かなかったこの扉が今なら開きそうだと思ったからですね。実際に開くかどうかは分かりませんが、明日はそこから進める予定です!!
おわりに
まだ探索スキルある?

ちょっと気になったんですが、今日手に入れたシルクの跳躍で探索スキルが5つになったんですよね。これって、もしかしてあと1つあったりするのかな?
根拠はめちゃくちゃ薄いんですけど、

ホロウナイト世界のクモって目も足も6つじゃないですか。だから5つって何か半端な気がするんですよね。

ついでに、クレストで見れるシルクスキルも5つなので、こちらも6つめがあるんじゃないかなと思ってます。こちらは枠的にも6つの方が自然な気がしますもんね。
とはいえ、あと使えるボタンって↑+LTくらい?そろそろ私の処理能力の限界が近づいてきた気がします…。
遭遇した順のボス記録
※(初)は初見で倒せたボス
1.コケママ(初)※最初はv1.0.28324
2.鐘脈の獣
3.レース(初)
4.アマエダモドキ
5.ウィドウ
6.オオズガイ
7.第四の合唱者
8.オオケモノバエ
9.コケママ×2(初)
10.ファントム
11.オオホラガイバエ(初)
12.最後の審判者
13.カラクリの舞踏者 ※ここからv28497
14.ヌレガラス(初)
15.ルゴリ
16.シグニス&グロン ※ここからv28562
17.怒れるオオホラガイバエ
18.パチパチニア
19.排卵の母
20.オオケモノバエ(再戦)
21.偉大なるグロウル
22.トロッビオ
23.レース(再戦)
24.****
25.最初の罪に問われし者 ※ここからv28630
26.鐘を喰らう者 new!!
3章に入り、現時点で少なくとも3体のボス+ラスボスの計4体は控えているのが分かっているんですが、公式発表でボスは40体以上いるとあるので、そうするとまだ10体くらいボスがいるんですよね。
シルクソングのボリュームすごいな。道中もボス戦もまだまだ楽しめそうですが、ボスはできることなら雑魚召喚しないボスだと嬉しいです。
ではまた明日。
トップページはこちら
このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!
前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!
今後ともよろしくお願いします。
コメント