※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
謎の盛り上がり
新トレーラー!!?
今日は朝4時過ぎに起きたんですが、シルクソングの海外勢が謎の盛り上がりを見せていました。
どうやら、プレイステーションストアにあるトレーラーだけ、先日の公式トレーラーと中身が違うという話だそうで。ほうほう。
…えっ?
5日前に最新の公式トレーラーが公開されたばかりなのに、もう違うトレーラー出てるの!!?これは見なきゃ!!
見るぞ!!!
無いじゃないか!!
調べてみたら、どうやらアプリ版のPSストアで確認できる動画ということが判明。なので、我が家にはプレステ無いんですがPSアカウント作ってきました。
アプリ版PSストア
アプリでシルクソングページを見ると、確かに見たこと無いキャラクターが映ったサムネが見えますね。とりあえずアプリに載ってる情報を一通り見てみます。
アプリページ

あなたは拘束され、見知らぬ土地へと連れてこられた女戦士ホーネットとなり、シルクと歌が支配する王国を旅することとなります。強力な敵と戦いながら古の謎を解き明かし、危険な巡礼の道を踏破して王国の頂を目指しましょう。
『ホロウナイト: シルクソング』は、高評価を受けた『ホロウナイト』の続編となる壮大な物語です。 新たな世界を旅し、新たな力を発見し、多種多様なムシやケモノたちと戦いを繰り広げながら、自分自身の資質と過去にまつわる秘密を解き明かしましょう。
アプリ版PSストアから引用 ※原文は画像参照
発売日未定
となっているのは単に更新が遅れているだけだと思います。シルクソングは9月4日発売ですよ!あと、早くも「追加コンテンツ」タブがありますが…

さすがに何も載ってませんね。PSストアの標準タブってことでしょう。
もっとも、Bloombergのインタビューで今後DLCを出すことは匂わせていますので、半年後や1年後にはここにもなにか載ってくると思われます。
では、このトレーラーにある新規の部分を抜粋して見てみます!!

地図の人

現在分かっている情報では、シルクソングにはコーニファーが登場しない代わりに、この蜂のような姿をした地図のキャラが登場することが分かっています。
タイミングが一瞬すぎて、私のスクショスキルでは撮れてませんが、なんとこのシーンではボスが出してくるあの雄たけびが出ています。
ホーネットも針を構えていますし…ということは、地図を買うために戦う必要があるってことかな?え?毎回戦うの??
・・・と思いましたが、狩猟者みたいな前例もあるので、雄叫びを出したからといって必ずしも戦うわけじゃないと思います。雄叫びも一瞬ですし。
なんとなくですが、初対面のホーネットに対して威嚇しただけだと思います。


ショップ店員??

地面からにょきっと登場するこちらのキャラは、ショップ店員でしょうか。
背景にわずかに見える真鍮っぽさから、鈴の一族の町に登場する気がしますが、このキャラクターは鈴の一族らしさが皆無ですし、何なら今までに登場した誰にも似ていない…ん?
クィレル?


クィレルっていうか、むしろモノモンなんですが、眉っぽい部分がないことを除けば同じ仮面のようにも見えますね。
というか、そもそもシルクソングのムシたちは全員素顔なのか、または仮面をつけているのかすらまだ分かりません。
もっとも、この店員はミミズのような細長い胴体をしていますし、登場時に背景にある胴体っぽい部分も軽く動いているので、もしかしたらめっちゃ長いキャラなのかもしれません。
そうするとクィレルの線はなくなりますが、むしろウィルムと同族という可能性も!?いやあ…トレーラーに凄いもんぶっ込んできたな。


鹿っぽいキャラ

続いてのキャラクターも初めて見ますね。胴体の雰囲気を見る限りではマイマイカブリっぽい雰囲気がありますが、顔はむしろ鹿っぽいですね。どことなく白いレディに似ている気もします。
もっとも、白いレディの特徴だった目のキラキラは皆無なので、似ているといっても頭から伸びてる感じというだけ…改めてみると全然似てませんねwww
さて背景にある丸いオブジェはドリームキャッチャーのようなものに見えますが、ドリームキャッチャーといえばホロウナイトでは心の世界(夢)の象徴として描かれていたので、
予想としては、心に関する何らかの役割をもった存在だと思います。そのまんまですが笑

先日の公式トレーラーとの違い
・上記3スライドの追加
・区切りテキストなし
・地図なし
細かい点はあるかもしれないですが、だいたいこんな感じっぽいです。
つまりそこまで大差ないんですが、私も含め地図は自分で作りたい。探索して新しいエリアを見つけたい。という人も多いと思うので、地図なしトレーラーは良いなと思いました。
まあ地図が見れたことでよりワクワクしたんですけどね笑
その他のスクリーンショット
あとアプリページの中にいくつか私が知らないスクリーンショットがあったので、これも見てみます。私が見てないだけで、前からあった画像だったらごめんな!
うずまき一族

先日紹介したうずまき一族のボスっぽい敵ですね。よく見ると武器がバイオリン等の弦楽器を弾くための弓なので、うずまき一族は弦楽器担当なのかも。
仮に、鈴の一族がパーカッション担当だとすると、あと打楽器担当と管楽器担当がいれば演奏でき…ないですね。ということはやはり、

指揮者か!!
やっぱりコイツが鍵となるキャラクターじゃないですかね。
シルクソングのスタグ?

ホロウナイトで言うスタグに変わる存在と思わしきこの生物も、どうやら最初は敵対関係にあるようです。
私はホロウナイトの暗闇の巣にあった謎のオブジェがこの生物だと思っているのですが、そうすると敵対関係というよりは、主にふさわしいかテストされてる感じですかね。
それにしても、避けられているとはいえこのスキルの射程やばいな。

苔の洞窟の敵

続いては色的に最初にマップ、苔の洞窟(Moss Grotto)にいそうな敵。足元の魚類っぽい敵も初めて見ますし、左のコケシカ的な敵も初めて見る気がします。
私は緑色が好きなので、最初に緑色のマップがあると嬉しいですね笑
3対1の戦闘

最後に載っていたのはこちらのシーン。青いエリアでの通常戦闘という気もしますが、カマキリの王や戦いの血族といった前例がありますからね。複数ボスとの戦闘シーンかもしれません。それにしては雑魚っぽいビジュアルな気もしますが笑
このシーンの敵が全員赤い一族ということもあって、右上の飛んでる敵から何となくグリムの子っぽい印象を受けますが…あれ?よく見たらこの子の武器も指揮棒??
ということはもしかして、どの一族から指揮者を出すかという部族争いの物語だったりするのかも?物語をどこまで歌に寄せるの分かりませんが、楽しめるストーリーになっていると良いなと思います。
そういえばカマキリの王のページに戦いの血族のこと書いてないな。あとで追加しておきます。追加しました。

おまけ:追加のシルクソング情報
さてPSストアにある情報は以上ですが、ちょっと追加でシルクソング情報をお届けします。
翻訳は伊東龍さん
発売日が発表された『ホロウナイト シルクソング』、開発チームからご指名頂き、前作に続いて日本語翻訳を担当しております。
— 伊東龍 (@Ryu_Ito1976) August 22, 2025
サポートは架け橋ゲームズさんです。今回も大変お世話になりました! https://t.co/mjbtcJTEDx
今回も日本語翻訳は伊東龍さんみたいですね。クリア後のスタッフロールと、ご本人のnoteの更新が楽しみです。
扉が開くシーン
公式トレーラーにあったこのシーンですが、私はここラストダンジョンの扉が開く場面だと思っています。なぜかというと、この物語は「輝く城塞」を目指す話だからですね。
さすがにラストシーンをトレーラーで出すとは思えないのと、扉が開いた先がかなり明るいようなので、この扉の先が「輝く」城塞なんじゃないかなと思ってます。
とはいえソースは2022年時点の情報。あれから3年経っているので、そもそもラストが輝く城塞ではない可能性も。さすがにないかな。
おわりに
いいですね〜。発売が近づくにつれ色々な情報が出てきて、毎日たのしいです笑
今後もシルクソングに関する何か新しい情報が出たら投稿するので、是非また遊びに来てください!!
追記:YouTubeにPSストアの動画が上がってたのでリンクだけ貼っておきます。
他のページも見てね
このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!
前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!
今後ともよろしくお願いします。
コメント