前作のホロウナイトはこちら!! ホロウナイト攻略図鑑を見る

【シルクソング図鑑:狩猟の書 ボス】No.004 BOSSコケママの倒し方や攻略方法は?|Moss Mother 母の本能で恐ろしくなったコケミル

Ss Enemy004t
  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry

目次

コケママ|Moss Mother

狩猟の書

SS_Enemy004

成長したコケミル。針は成長して大きくなり、皮も硬化している。

母としての本能というのは、ときにその生き物の限界を超えた力を引き出すことがある。そして本来なら弱者に位置するムシを、恐ろしい敵へと変えてしまうのよ。

解説

Ss Enemy004a

母は強し

ということでしょうか。

狩猟の書を読む限りでは、コケミルがとんでもなく強く大きく成長した姿のようですが、個人的にはサイズ感的に、オオコケフサが変態した姿なんじゃないの?と思っています。

コケママはどこにいる?

Ss Enemy004e

骨溜まりの麓のサブエリア、苔の洞穴のボスとして出現するほか、同じ苔の洞穴内にある紡ぎの巣アトラのボスとしても出現します。

後者はコケママが2体同時に襲ってきます。

コケママの倒し方

動きと対策

Boss01

本作はじめてのボスとなるコケママは、主に3つの攻撃を使い分けて来ます。

1.突進
2.落石
3.コケフサ召喚

1.突進

これはジャンプして避ければokです。

余裕があればジャンプ中に斬りつけても良いと思いますが、初期装備では斜めにダッシュするような突きなので、当てるには少しコツがいります。

2.落石

石は3箇所に落ちてきますが、落ちる前に場所が分かるのでゆっくり避ければ当たらないと思います。コケママから離れた場所に石が落ちる場合、攻撃のチャンスです。

3.コケフサ召喚

コケフサ召喚は少しだけ厄介です。

特に、シルクソングを始めたばかりでうまくコケママに攻撃を当てれない場合、放っておくとコケフサの数が増えてしまい足場が減るため、できるだけ早く対処するのがオススメです。

その他

最初のボスなので、飛んでいる間や急降下してきたときなど、攻撃できるタイミングはたくさんあります。

もし、ここで「斜め突き無理!!使いづらい!!!」となった方も大丈夫です。ゲームを進めることで真下に下斬りできるようになります。早ければ小一時間やれば手に入るので、以下を参考にしてください。

このエリアに関連する投稿

おわりに

トップページはこちら

このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!

前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!

今後ともよろしくお願いします。

欲しかったあのグッズ、今なら安いかも

この記事を書いた人

生まれて初めて遊んだゼリアードというゲームが今で言うメトロイドヴァニアだっただめか、月下やBloodstained、ホロウナイトなどの同ジャンルばかり遊んでいる、ファミコンと同級生の1983年生まれ。

1つのゲームを長くじっくりやりこむ事が好きなので、コンプ図鑑はそうして集めた動画やスクショ、文章を楽しむ図鑑的なサイトを目指して作っています!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次