前作のホロウナイトはこちら!! ホロウナイト攻略図鑑を見る

【シルクソング攻略】真下に下斬りする方法|クレスト「放浪者」

Thumb Ss Sitagiri
  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry

目次

下+攻撃ボタンの話

斜め突きが使いづらい!!

斜めかよ…

初プレイがシルクソングという方も、前作のホロウナイトをやった方も、「お願いだから真下を斬ってくれ!!!」と思っているのではないでしょうか。

特に、前作をやりこんでこれに慣れているプレイヤーほど、本作の斜め突きが煩わしく感じると思いますが、あいにくシルクソングの序盤では真下を斬ることはできませんでした。

そうです。序盤ではできなかったんですが、あるアイテムを手に入れることで真下に下斬りが出来るようになりました!!良かった!!!

クレスト「放浪者」

Hollow Knight Silksong 2025 09 06 18 22 44

そのアイテムとは、クレスト「放浪者」です。これを手に入れて装備することで、

下+攻撃をしたとき、真下を斬れるようになります!!!ついでに通常攻撃の振り速度も早くなります。

ついでと言いましたがこれも使い勝手が良くて、特に突っ込んでくる系の敵を一方的に倒せるのが嬉しいですね。

入手方法はこちら↓↓↓

入手方法

入手までの流れ

1.単純な鍵を買う(500ロザリー)
2.地中の穴に向かう
3.放浪者のチャペルで雑魚ラッシュ
4.クレスト「放浪者」ゲット

入手までの流れはこんな感じです。

まずは単純な鍵を買おう

Hollow Knight Silksong 2025 09 04 19 37 04

まず、地中の穴に入るためには単純な鍵が必要なので、骨溜まりの麓にいるペブに500ロザリーを支払って単純な鍵を買いましょう。

注意

単純な鍵は、ゲームクリアまでには全ての鍵のかかった扉の数だけ手に入るはずですが、道中で別の扉が開かなくなる可能性もあるため、ご自身の判断で買ってください。

Hollow Knight Silksong 2025 09 06 20 16 14

例えばこれとかね。

私はここを見る前に買ったので迷いませんでしたが、おかげでこの先に何があるのか分かりません…。

でも、下斬りできたから良いんだ。

地中の穴に向かう

次に、麓の町から左に進んだところあるエレベーターから上に登り、ここをこんな感じで進みます。まだエレベーターが動いていない場合は、マップを頼りにスイッチを押しに行きましょう。

このあと強敵も登場しますが、戦わずに無視できます。道中の詳しい説明はこちらをどうぞ。

Hollow Knight Silksong 2025 09 05 00 34 52

そしてこの扉を単純な鍵で開けて、

Ss Tityu

地中の穴に来たら、

最初に出会うこれはたぶん倒せないムシなので、タイミングを測りながらここを抜けて、

Hollow Knight Silksong 2025 09 07 02 54 33

その先にあるこの穴を降りて、とにかく下に下に進みます。途中トゲがあったり壁から飛び出てくる敵に会ったりしますが、とにかく下へ向かって、

Hollow Knight Silksong 2025 09 07 02 55 05

この穴を降りて、地中の穴を出ます。

Hollow Knight Silksong 2025 09 07 02 55 24

そしたらこの場所に出るので、ここから真下に降りて右に進むと、

Hollow Knight Silksong 2025 09 07 02 55 43

大きな扉(画像は解放後)が見えると思います。この扉は、

Npc01

物語冒頭で会ったこのチャペルの従者がいる場所、ここの左端にあった大きな扉なので、開放しておきましょう。

ここを開けることで、次の目的地に割と近い朽ちたチャペルのベンチでセーブできます。この後の雑魚ラッシュがそこそこ難しいので、アクションに自信がない方は一旦ベンチでセーブするのがおすすめです。

チャペルで雑魚ラッシュ

Hollow Knight Silksong 2025 09 07 02 55 50

大きな扉を開けたら、今度はこの水辺を越えた先、

Hollow Knight Silksong 2025 09 05 00 52 45

マップの左奥にあるこの建物、放浪者のチャペルに向かいます。

建物内はほぼ一本道かつ道端に敵が居ないので優しいのですが、最後の雑魚ラッシュは4waveだったかな?私は2回やられました笑

この雑魚ラッシュを終えて先に進むと、

クレスト「放浪者」ゲット

Hollow Knight Silksong 2025 09 06 18 22 13

いかにも何かありそうな部屋に祀られた亡骸(?)があり、これを突いて3回ほど力を紡ぐことで、

Hollow Knight Silksong 2025 09 06 18 22 44

クレスト「放浪者」を入手できます。本来、入れ替えはベンチで行うようですが、今回は入手後すぐに新しいクレストに変わっています。

これが初めてのクレストだから変わるのか、クレスト入手時は毎回勝手に変わるのかは現時点では分かりません。これ、場所によっては変わって欲しくないときもありそうなので、ちょっと恐いですね…。

クレストの違いはこうでした↓↓↓

クレストによる違い

狩猟者

Hollow Knight Silksong 2025 09 06 18 23 43

今までのクレストは「狩猟者」だったらしく、赤・青・黄の装備品スロットに加えて、なんかよく分からない◯が3つと、中央にシルクスキルのスロットがあります。

獲物を追い、強力な一撃で仕留める。

そして解説文にはこういった記載が。特に追っていた感じも強力な感じもなかった気がするんですが、そういう能力だったみたいです。

放浪者

Hollow Knight Silksong 2025 09 06 18 23 46

一方で、今回手に入れた「放浪者」には青スロットがありません。代わりに黄色スロットが2つあるのと、

短く正確な攻撃で、敵を迅速に切り裂く。

とあるように、下斬りに加えて攻撃速度もアップします。

比較してみた

狩猟者

こちらが物語冒頭から使っている「狩猟者」のクレストで、

放浪者

こちらが今回入手した「放浪者」のクレストですね。狩猟者の方もボタン連打してるんですが、速度が全然違いますね。

何より、やはり個人的には下+攻撃が斜め突きから真下に斬れるようになったのが本当に嬉しいです!!

ちなみに

攻撃エフェクトが変わったことで、私の目には射程が短くなったように思えたのですが、

射程

Ss Kensen 01syuryousya

●狩猟者

Ss Kensen 02hourousya

●放浪者

こうして見ると、むしろ放浪者の方が若干長いようです。射程が長くて連打が効いて下斬りができるとか…もう私ずっとこれで良い気がします笑

Ss Kensen Hikaku

拡大するとより分かりやすいですが、もしかしたら剣閃のビジュアル=攻撃範囲ではないかもしれないので、放浪者のほうが射程が長いと結論づけるにはちょっと乱暴ですね。

おまけ:ウヌの湖に似てる?

Hk Area03 03
Hollow Knight Silksong 2025 09 07 02 55 50

大扉の先にある水辺ですが、なんとなく前作のウヌの湖に似ていませんか?配置はもちろん、飛んでいるムシの種類だったり、エリアも両作品ともに緑がテーマの場所だったり。

ただのセルフオマージュのような気もしますが、もしかしたら何か意図があるかもしれないですね!

おわりに

スクショ追加しますしました!

シルクソングでも真下に下斬りできました!!!ほんと嬉しい。下+攻撃が斜め突きになっていることで難易度が高く感じている全てのユーザーに届いて欲しいです。

以前、私もこのページで「下斬りできません!」って書いてますので、こちらも後で修正しておきます。

なお、これ以外のクレストについてはまたクレストページか装備ページを作って別途まとめる予定です。ゲームも図鑑づくりも楽しくなってきたよ!!!

他のページも見てね

このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!

前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!

今後ともよろしくお願いします。

欲しかったあのグッズ、今なら安いかも

この記事を書いた人

生まれて初めて遊んだゼリアードというゲームが今で言うメトロイドヴァニアだっただめか、月下やBloodstained、ホロウナイトなどの同ジャンルばかり遊んでいる、ファミコンと同級生の1983年生まれ。

1つのゲームを長くじっくりやりこむ事が好きなので、コンプ図鑑はそうして集めた動画やスクショ、文章を楽しむ図鑑的なサイトを目指して作っています!!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次