※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
レイケツカラニド|Vicious Caranid
狩猟の書

低地に生息する羽根の生えたムシ。気性が荒く、怒りを覚えると刃のような尻尾を素早く振って攻撃してくる。
身体の大きさに比べるとずいぶん羽根が小さいわね。灼熱の土地にただよう温かい空気を利用して身体を浮かしているのかしら? だとしたら賢いわね。
解説

飛行、巨体、高耐久、連続攻撃、2ダメと、このあたりに登場するモンスターの中では比較的強めの雑魚ですね。
遠景の地で登場するときはもちろんですが、オオケモノバエが召喚するレイケツカラニドに嫌な記憶しかないという方もいるかと思います…私ですww
1体ずつなら楽勝なんですけどね。
レイケツカラニドはどこにいる?
-1024x576.jpg)
遠景の地にいます。特に、縦に長い気流に乗って灰色の丘陵に向かう、縦長の部分にたくさん出現します。
このエリアに関連する投稿
-
狩猟の書
【シルクソング図鑑:狩猟の書】No.017 ハネダニ|Tarmite マグマの近くに生息しタールを吐くムシ
-
狩猟の書


【シルクソング図鑑:狩猟の書】No.016 ロウホネハネムシはどこ?|Hardbone Elder 強力な脚と鋭い仮面で群れを守るレアな生物
-
アイテム図鑑


【シルクソング:アイテム図鑑】角の破片|Horn Fragment
-
アイテム図鑑


【シルクソング:アイテム図鑑】ポーチと作成キット|Tool Pouch & Crafting Kit
-
狩猟の書


【シルクソング図鑑:狩猟の書】No.015 ホネハネムシ|Hardbone Hopper 危険を察知するとすぐに逃げる草食ムシ
-
狩猟の書


【シルクソング図鑑:狩猟の書 ボス】No.012 オオケモノバエの倒し方や攻略方法は?|Savage Beastfly 怒りを抱え成長した重装甲のケモノバエ
おわりに
トップページはこちら


このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!
前作のホロウナイト情報


こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!
今後ともよろしくお願いします。



コメント