※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Team Cherry
スタッフ紹介
タイトル画面を見たら?

みんな、シルクソングやってますか!!?私はまだ3時間ほどしか遊んでないですが、今のところめちゃくちゃ楽しいですね。
さてそんなシルクソングですが、ゲームをDLして起動するとタイトル画面が表示されます。そしたら、まずはエクストラのページを見ますよね。

「そんな奴いねーよ!!?」と思いますか?結構いるみたいですよ笑 もちろん私もその一人。
現状はとてもシンプルというかクレジットしかありませんが、

前作ではここでタイトル画面の背景選択や、各種DLCの解説なんかを見ることが出来たので、シルクソングも時間をかけてこのエクストラページが充実していくと思われます。
というか、今思えば「神を求む者」の下のスペースってホーネットDLC用のスペースですよね。その考えで行くと、本作のDLCは5〜6個あるんじゃないの?とか思っちゃいます。
で、誰が作ってるの?
「そりゃTeam Cherryですよ」と言えばそれで終わってしまうんですが、前作も今作もメインとなるメンバーがいるのでまずはその5名について紹介します。
主なメンバー

まずはアリ・ギブソン氏とウィリアム・ペレレン氏の両名。Team Cherryの代表のお二人ですね。

続いて、テクニカルディレクターという肩書で登場したのはジャック・ヴァイン氏。
公式サイトを見る限り、TCのメンバーはこの3人のようです。

そして音楽は前作に引き続きクリストファー・ラーキン氏。いいですねー。
私、さっそくコケママ戦の音楽弾いて遊んでました笑

さらに、マーケティング&PRとしてマシュー・グリフィン氏のお名前が。こちらのLethさんですね。
前作のクレジットには「Leth」表記もあったんですが、今回は本名だけのようです。
ここまでは前作と同じですね。もっとも、前作のテクニカルディレクターはDavid Kaziさんという方で、ジャックさんはAdditional Programmingという肩書きだったので、ここは変化があったようです。
そしてここからは、私が気になった人の紹介です。
クレジットで気になった人

追加キャラクターデザインとして挙がっているのはMakoto Kojiさんという方。なんと広島出身の日本人だそうです!
どうやら本作では、こちらのMakotoさんもキャラデザインをしているようです。可愛いキャラ全般かな?

そして日本語の翻訳は伊東龍さん。前作のホロウナイトでも担当されていましたね。

そして最後に・・・Seth Goldmanさん?
どうやら、すでに他界された方のようで、こちらの同名の方とは関係ないようです。
Seth Goldmanさん
Sethさんについて、詳しくはAutomatonさんの記事を見ていただけたらと思いますが、どうやらシルクソングには本人のお名前をそのまま使った「Seth」というキャラクターが登場するようです。
ボスとして
私たちプレイヤーの前に立ちはだかるようですが、どうしよう。
戦闘前には何かしら会話があると思うんですが、話す内容によってはちょっと涙してしまうかもしれない。もし、アンダーテールみたいに倒さなくて良い進め方があれば、私はきっとそれを選びますね。
おわりに
ほんとは音楽の話をする予定だった
redditの投稿によれば、前作のホロウナイトが26曲だったのに対し、シルクソングは53曲と、前回の倍以上の楽曲がラーキン氏によって提供されているようで、
「クリストファー・ラーキン氏ってどんな人?」「ホロウナイトとシルクソング以外にどんなゲームや作品に楽曲提供してるの?」
みたいな話を書こうと思ってたんですが、先日たまたまSethさんの記事を読んだ後でこのクレジットの並びを見たので、今回はSethさんメインとなりました。
私もまだ会っていませんが、作中で「Seth」というキャラクターと会ったら、ちょっとAutomatonさんの記事を思い出してみてください。
他のページも見てね
このサイトにはシルクソングに関するあらゆる情報を載せているので、ファンの方ならきっと楽しめるはず。ぜひ他のページも見てみてください!!
前作のホロウナイト情報

こちらはホロウナイトに特化していますので、シルクソングを遊ぶ前に「前作をやってみたい!」とか、シルクソングで遊んだ後に「前作のことをもっと知りたい!」という方は、是非こちらにも遊びに来てください!!
今後ともよろしくお願いします。
コメント