
あんま聞いたことない。



たしかにな。
解説
さて私は35年くらいゲームをしていますが、アリオルムナスという名前をあまり聞いたことがありません。むしろ、ドラキュラ以外に登場している作品を知りません。
ということはKONAMIさんのオリキャラなのか?と思ったのですが、意外にもそんなことはなかったです・・・まあでも、



実質オリキャラかも。
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
アリオルムナスの攻撃方法は2種類です。
1つは、空に十字を刻み呪文を詠唱して解き放つというもの。もう1つは空に気を集めて3wayで放出するというものです。
特に前者については文字っぽいものが見えるので抜き出してみたのですが、








なにこれ?
なんかこう謹賀新年とか壱弐参肆とか、もっとハッキリした四字熟語でも出てくると思ったら、
・北斗の斗っぽい文字
・棺桶の桶っぽい文字(甬)
・年?与?身?みたいな文字
・己あるいは巳みたいな文字
と、ちょっと四字熟語ではなさそうな雰囲気です。斗甬年巳(とよとみ)みたいな隠された単語とか、並び替えれば年功序列っぽく見えないこともない?見えないか。
ちなみに、中央に弾があるため見づらいものの、解き放った後の点滅している何かもこの文字の繰り返しになっていて、
















後半の4文字については、前半の4文字を上下反転したものになっています…並び変えてたらムロツヨシさんに見えてきたぞ笑
やられ方
そんな派手な攻撃とは裏腹に、致死ダメージを受けると若干ノックバック気味にのけぞったあと小さな炎を出して消滅するという、とても地味なやられ方をします。出血なし。
敵キャラ詳細
怪物図鑑


ゴート族?
フェリメル??そんなの作中に出てきましたっけ?と思って調べてみたらやっぱり居ませんでした。ということで、これは原典からの引用だと思われます。
原典関連の内容についてはちょっと長くなりそうなので、その他のところにまとめます。
ドロップアイテム
通常ドロップ:ぎんのサークレット
レアドロップ:ショートケーキ
ぎんのサークレットは魔法使いのイメージから、それとショートケーキはたぶんケーキ=女性みたいなイメージからの設定かなと。
まあ私はケーキ食いまくる男だけどな!コストコのチーズタルト美味しいです。
出現場所


アリオルムナスは、焉道と黒魔術研究棟に出現します。特に焉道の方はスパイクブレイカを取るために確実に会いますので、図鑑漏れはなさそうです。
その他
アリオルムナスとは?
アリオルムナスで検索するとヒットするのがピクシブ百科事典しかないため、もしかして月下で初のKONAMIさんオリジナルモンスターかな?と思いましたが、
よくよく調べてみると現在ではHaliurunasが正しい表記として、aliorumnasやalyrumnasといった表記があると、Haliurunasに修正されているとのこと。
ということでHaliurunasについて調べてみるも、日本語では情報が出てこないため以下は英語wikiからの引用です。
Sixth century Goth scholar Jordanes reported in his Getica that the early Goths had called their seeresses haliurunnae (Goth-Latin).[13] They were in the words of Wolfram “women who engaged in magic with the world of the dead”, and they were banished from their tribe by Filimer who was the last pre-Amal dynasty king of the migrating Goths.[14]
wikipedia – Haliurunasから引用
これをGoogle翻訳にかけると、
6世紀のゴート族学者ヨルダネスは著書『ゲティカ』の中で、初期のゴート族は予言者をハリウルナエ(ゴート語ラテン語)と呼んでいたと報告している。ヴォルフラムの言葉を借りれば、予言者達は「死者の世界で魔術を行う女性」であり、移住したゴート族の最後のアマル王朝以前の王であったフィリメルによって部族から追放された。
となるため、おおむね作中の解説文と一致することが分かります。というわけでKONAMIさんのオリキャラではなく原典があるようですが、
英語wikiに載っている絵を見ると、本作のアリオルムナスとは似ても似つかない老婆が書かれているので、実質オリキャラなのかもしれません。
ちなみに、本作でアリオルムナスが登場するのは焉道なのですが、この死者の世界で魔術を行う女性という説明を読んだ後だと、それに関連した配置なのかなと思います。
「だったら地下墓地でいいじゃん」というのは野暮だと思いますが、「黒魔術研究棟にもいるよね?」というのは、魔術つながりでセーフと解釈しています。
おわりに
今回は怪物図鑑No.078のアリオルムナスについて紹介しました。
派手かつ独自の攻撃モーションとは裏腹に地味なやられ方が印象的ですが、そこが印象に残っている人はレアケースかなと思ったり。
Haliurunasについては英語サイトのため調査が割と適当ですので、もし変な内容があれば指摘いただけると嬉しいです。
次はビフロンだ!!
コメント