
岩って爆弾より強いの?



いや、爆弾じゃないか?
解説
爆弾は岩よりも強い。そんなふうに考えていた時期が俺にもありました。
ところがどっこい、現実は爆弾より岩の方が強いんですね。そんなわけで今回はロックアーマーの紹介です。



ちなみにロックマンのロックは岩じゃなくて音楽のロックンロールな!
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
ロックアーマーは、その名の通り岩を投げて攻撃してくるモンスターです。
いま気づいてしまったんですが、同じ投擲モンスターなのにスローマスターより強いぞ!これは大問題だ()
ちなみに、対峙していると徐々に後退していくのですが、画面端まで追い詰めると一切攻撃してこなくなります。
このように単体で相手にする場合は大した脅威ではないのですが、同じ部屋にはブルー・アルラ・ウネがいるので、
2体同時に相手にする場合、ブルー・アルラ・ウネの触手を前に立ち止まっている間に岩が飛んでくるなどして、かなり厄介な相手となります。
やられ方
ロックアーマーは、致死ダメージを受けると全身がバラバラになり、吹っ飛びながら中規模爆発してやられます。
アーマー属なので出血もありません。
敵キャラ詳細
怪物図鑑


まんま!


ちょっと前に出てきたボンバーアーマーもこんな名前でしたが、きっとアーマー属はシンプルなのが好きなんですよ。
余談ですが私、最初はボンバーアーマーよりロックアーマーの方が強いのが何となく納得いかなかったんですよ。だって、爆弾より岩の方が強いってことですよね?
・・・と思ってたんですが、妻に「爆弾で地球は壊せないでしょ?」って言われて納得しました。ちなみに、地球の大陸部の表層はだいたい岩で、30km厚くらいあるそうです。
ドロップアイテム
硬そう
という印象を受けるドロップ設定ですが、なにせロックアーマーですもんね。こういう、モンスターのイメージとドロップ設定がリンクしてる感じのドロップは好きです。
強いて言えば、消耗品の投擲武器として「岩」があればより良かったのになーと思います。やはりスケルトンモーニングスターは優遇されていたのだ。


出現場所


ロックアーマーは、天井水脈に多数登場します。魔導五器のためにデスに向かう途中で、左右どちらのルートから来ても1体は遭遇しますので、図鑑逃しはないかなと思います。
おわりに
今回は怪物図鑑No.119のロックアーマーについて紹介しました。
作中では投げてくる岩を食らうと痛いものの、比較的遅めの動きなので1体なら簡単に倒せるモンスターでしたが、ブルー・アルラ・ウネとの共闘が怖い相手ですね。
個人的には、妻の一言でボンバーアーマーよりもロックアーマーの方が強い理由が明らかになり、満足感の高い調査でした笑
次はスケルトンジャンパーだ!!
コメント