【月下の夜想曲|武器図鑑】No.011 アルカートソード|母の形見の剣に似ている

  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

目次

武器図鑑

外観とスペック

名前 :アルカートソード
区分 :剣
攻撃力:2
その他:シリーズ装備でLCK+30

アルカーソード

ですからね。アルカーソードと間違えないように注意してください。

ちなみにアイコンはどちらも一緒で、解説文だけが違います。

攻撃・連打

アルカートソードの振りはめちゃくちゃ速いです。本家アルカードソードと同じ速さなので、攻撃力こそ低いですが、取り回しはめっちゃ良いですね。

ジャンプ・しゃがみ

前回のティルフィングを見た後だから気づけたのかもしれませんが、これジャンプ中の斜め攻撃は武器によって速度が変わらないっぽいですね。

ティルフィングみたいな通常の振りが遅い武器はジャンプ攻撃が早く感じるのですが、アルカートソードみたいな早い武器の場合は逆に遅く感じました。

必殺技

この武器に必殺技はありません。本物にはあるんですけどね。

入手方法・その他

入手方法

アルカートソードは、大理石の廊下の大時計の間の右上にある2部屋にまたがってアルカートシリーズが3種揃って落ちています。

この武器は購入できず敵からもドロップしないので、1つしか手に入りません。

アルカート装備

このアルカートソードは、アルカートシールドとアルカートメイルでシリーズ装備となっていまして、3種すべてを装備すると、

LCK+30

に加え、「あるかーと」という何とも可愛らしいひらがな表記のステータスを見ることができます。どんな状態なんだ・・・。

よく見ると、本来ALUCARDとなっている部分も、ARLUCARTになっていますね。

ちなみに、分かりやすく剣盾鎧の3つだけを装備しましたが、他の装備をしていても問題なくLCK+30されます。

Tracula

さて、AlucardはDraculaを逆さに読んだもの。というのは悪魔城ドラキュラシリーズが好きな方ならよくご存じかと思いますが、

そもそもお遊び要素であるAlucartを逆さにした、Traculaなんて単語はさすがにないよね?と思ってググってみたらですね、

ありました

要約すると、TRACULAは脳のMRI画像から主要神経の道筋を正確に視覚化して、うつ病や強迫性障害などの病態解明や、脳の発達過程の研究に役立てられているそうです。

なんて凄そうなんだTRACULA!!!

ついでにAlucartでググってみたら、ヴァンサバコラボDLCのアルカート・スウォーブが出てきましたwww これはSwordのdを左右反転してbにしてるんですね。

ヴァンサバのコンプ図鑑も作りたいけど、次は地獄の辞典をまとめたいし、その次はBloodstainedをまとめたいし・・・。

月間1000人くらいアクセスするくらいに育ったら、一緒にコンプ図鑑を作ってくれる人も探してみようかな。いるかな?

おわりに

今回はアルカートソードの紹介でした。

攻撃力こそ低いものの、その素早い振りと長いリーチから武器としては割と優秀な気がします。ステータスの「あるかーと」も1度は見てみて欲しいですね!

次はグラディウスです!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次