
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
武器図鑑
外観とスペック

名前 :ターワル
区分 :剣
攻撃力:22
その他:特になし
また曲刀
これは別に月下がどうこうというより、それだけ歴史において曲刀が多かったということですよね。でも私は月下の曲刀だったらショテルを推します。短剣ですけどね。
攻撃・連打
相変わらずグラディウスから変化ないですが、それもこのターワルで最後です!11回も同じのが続くのは本当に長かった・・・。
ジャンプ・しゃがみ
こちらも特に変わったことはありません。
必殺技
この武器に必殺技はありません。11種のうち1つでも必殺技があればまた違ったんですけどね・・・。
入手方法・その他
入手方法
ターワルは、異端礼拝堂のボス、メディウサが居る部屋から2つ右にある部屋の下の方に落ちています。
ターワルとは?
刀身が大きく反っており、擬似刀も備えている。柄は、棒状の鍔と握り・円盤状の柄頭まで一体型になっているキヨンと呼ばれる十字型の物を取り付けた「パンジャブ様式」と言われるものが一般的である。刀身にはダマスカス鋼(ウーツ鋼)が使われ木目のように美しく紋様が浮かんで非常にしなやかで強靭である。
ダマスカス鋼
ということは、ターワル=ダマスカスソードでもあるわけですね。
使い分けとしては、ダマスカス鋼を使った直剣がダマスカスソード。ダマスカス鋼を使った曲刀がタルワール(ターワル)という感じですかね。
ダマスカス、ダマスカス、と言い続けていたら、私の脳内にあるダマスカス鋼がゲシュタルト崩壊を始めました・・・。
おわりに
今回はターワルの紹介でした。
長かった
グラディウスからターワルまで続いた11種の剣、これらは私が作中でほとんど装備しなかった剣なので、まさか全ての剣閃と剣速が同じだとは思ってもいませんでした。
どれか1つでも色が違ったり、必殺技があったりして何か特徴があればまた違ったと思うんですが、これも容量削減方法の1つなんですかね?
そして、11種の中で最も不遇なのは、アイコンすらグラディウスと同じカッツバルゲルで間違いないです。名前に合わせて、猫特効をつけても良かったんですよ。
次はヘルゲの剣です!
コメント