【月下の夜想曲|武器図鑑】No.047 ブルーナックル|アッパーカット専用のナックル

  • URLをコピーしました!

※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

目次

武器図鑑

外観とスペック

名前 :ブルーナックル
区分 :拳
攻撃力:8
その他:移動しながら攻撃できる

メリケンサックが青くなったらアッパー専用になったよ!なぜだ・・・。

攻撃・連打

ブルーナックルは、その解説文にある通りアッパーしかできない武器です。なぜだ。

ジャンプ・しゃがみ

ジャンプ中やしゃがみ中など、どんな状況でもアッパーしかできません。これもう呪われた武器なんじゃないの?

必殺技

ナックルに必殺技はありませんが、なんと移動攻撃ができます。しかしそのリーチはとても短く、

素手

●ブルーナックル

なんと素手よりも短いため、使い所はかなり限られます。でも、移動攻撃ができるというだけでストレスが減るため、私は割と好きな武器の1つです笑

ちなみに、拳なのにジャンプ中に↘+攻撃をしてもキックできません!拳系武器で唯一、アッパー以外にやることのない武器となっています。マジでアッパー専門。

入手方法・その他

入手方法

ブルーナックルは、トードの固有ドロップです。移動攻撃武器を全種集めたい!という方は、地下水脈に足を運んでください。

ブルーナックルとは?

今回は特にヒントのない武器のようなので、私の妄想でなんとかしましょう!

メリケンサックといえばケンカのイメージ。あとは鋲ですかね。北斗の拳の世紀末みたいなやつ。むむ!!!鋲といえばパンク。この年代のパンクといえばブルーハーツじゃないか!!

ということで、ブルーナックルはブルーハーツのブルーから引っ張ってきたのではないでしょうか?ブルーハーツにケンカのイメージはないけど。

THE BLUE HEARTSがデビューしたのは1985年なので、プロデューサーの萩原氏やIGA氏がその当時聞いてハマっていたとしてもおかしくないはず。

あとは貴族を表すブルーブラッドのブルーかな。耽美的なイメージから貴族らしさもあるし・・・というか、お父さんが伯爵なんだからアルカードも貴族か。

じゃあブルーブラッドのブルーが正解かも。そんなアルカードがナックルを装備したらアッパーに美しさを感じてアッパーしかしなくなったよ!!みたいな?

いや、でも確かにボクサーのパンチの中でアッパーって美しいですよね。車田正美さんの決着がだいたいアッパーで終わるのも分かる気がします。

…なお、「ブルーブラッドといえばXだろう!!」という意見には100%同意します。

おわりに

今回はブルーナックルの紹介でした。

拳なのに移動攻撃ができるのを知らない人も多いのでは?と思って紹介しましたが、リーチのない移動攻撃は盾を構えてタックルするのと大差ないので、

それだったら連打する必要のないメディウサの盾の方が強いんじゃね?とか思ってしまいました笑 なぜブルーなのか、その答えを知っている人がいたら是非教えてください。

次はダイアナックルです!

この記事を書いた人

ジャンルを問わず2Dゲーが好きな1983年生まれの妻子持ち40代。

昔も今も1周目は攻略本を見ずにクリアして、気に入ったゲームは2周目以降にじっくりやりこむプレイスタイルで遊んでいます。

当時、攻略情報よりも敵や武器防具のイラストが載っている攻略本が好きだったので、そういう図鑑的なサイトを作ろうと思い2025年元日にこのサイトを立ち上げました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次