
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
武器図鑑
外観とスペック

名前 :ムーンロッド
区分 :こん棒
攻撃力:17
その他:必殺技が必殺技っぽい
月に代わっておしおきよ(物理)ですね。
私からどうでもいいトリビアを1つ。月の質量は7.36×1022kgあるそうです。これを馴染みある数字に置き換えれば、約7,360京トンだとか。全然分からんぞwww
さて、もしムーンロッドが形だけでなく質量も模しており、先端が本物の月と同じ質量だった場合、破壊力はさぞかし凄そうですが、
これを振り回すのに必要な筋力は約1.985×1020ニュートン。私は1ニュートンがどんな力か分かっていないのでもうちょっと身近な力に置き換えると、
地球最強の力持ちが持ち上げられる重量は約500kgだそうですが、その約4×1016倍(40,000兆倍)の筋力が必要だそうですww ガンダムトライヴみたいだ笑
攻撃・連打
決して遅くはない速さだと思いますが、少し前に紹介したホーリーロッドとスターフレイルが速すぎて、ムーンロッドの振り速度が遅く思えてしまいますね。

残像部分はこうなっています。
ジャンプ・しゃがみ
こちらは特に変わったことはありません。
必殺技
必殺技の効果:
5つの三日月を飛ばす
これぞ必殺技
ですね。1つ前のスターフレイルに見せてやりたいです。ちなみに、これまでのこん棒の必殺技はすべて←→+攻撃でしたが、これだけ↓↘→+攻撃となっています。
よく見ると、三日月はだんだん大きくなっているのが分かります。




静止画だとより分かりやすいですね。最初は肩幅くらいしかないのに、最終的にはアルカードの半身ほどの大きさにまでなります。
というか、こんなにキラキラしてたのか。やっぱプレイ中には気づかないことがまだまだありますね。
入手方法・その他
入手方法
ムーンロッドは、逆さ時計塔に落ちています。表の城でヒーリングメールがあった隠し部屋ですね。この武器は購入できず敵からもドロップしないので、1つしか手に入りません。
ムーンロッドとは?
こちらは特に神話などの原典のない、ムーン(月)とロッド(棒)を組み合わせた造語だと思われますが、
対になるサンロッドが無いのは、吸血鬼=夜のイメージから月だけでokとなったんでしょう。サンストーンはあるけどな!!!
まあ、サンロッドがあったらきっと聖属性だからホーリーロッドと役割がかぶっていたでしょうし、何より語呂が悪いので採用されなかったのでは?と思っています。
ちなみに、ムーンロッドとムーンストーンを装備したら何か起こる!?と思いましたが、少なくともダメージは増えませんでした。
※ムーンストーンによる攻撃力アップ分は除く
おわりに
今回はムーンロッドの紹介でした。
必殺技がかなり派手で、これぞ必殺技という感じがして好きなのですが、できることなら上位武器にはすべてこのくらいの必殺技を搭載して欲しいなと思います。
ほんと、スターフレイルの地味さはなんとかしてやってください。
これでこん棒の紹介は終わりです。そして、次からは私の大好きなむらまさがある両手剣紹介が始まります!!
というわけで、次はナマクラです!
コメント