
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment

武器図鑑
外観とスペック

名前 :フランベルジェ
区分 :両手剣
攻撃力:31
その他:特になし
形が炎っぽいだけで、特に火炎属性ではない剣です。儀礼用というのも特に関係ないかと思います。ちょっと気になりますが。
攻撃・連打
基本的にあかつきの剣と同じですが、

●フランベルジェ
振った時の黄色いオーラと、刀身がオレンジというのが違いますね。せっかくならゆらめいた刀身であって欲しかったぜ。
ジャンプ・しゃがみ
こちらは特に変わったことはありません。
必殺技
必殺技の効果:
前に滑りながら突き攻撃
※空中でも可
※以下はクレイモアの技解説とほぼ同じです
←→+攻撃で移動しながらの突き攻撃を繰り出すのですが、移動中は無敵ではないため一撃で倒せないとそこで「ウッ」と被弾ポーズを取って止まってしまいます。

クレイモアと同じく、やはり剣の周りにはヴァルマンウェのようなエフェクトが多数出ているんですが、あいにく1ヒットしかしないのが残念です。
入手方法・その他
入手方法
フランベルジェは、フライングアーマーの固有ドロップです。
フライングアーマーはヘブンズソードも持っていますので、リアルラックによりますが、ヘブンズソードを2本手に入れる間にフランベルジェ4〜5本は落ちると思います。

フランベルジェとは?
フランベルジュ(フランス語: Flamberge)は、刀身が波打つ両手剣の総称。刀身の揺らめきが炎のように見えるため、フランス語で「炎の形」を意味するフランブワヤン(Flamboyant)にちなんでこの名前がついた[1]。
なおドイツ語ではフランベルク(Flamberg)というが、こちらは両手剣ではなく、初期型のフランベルジュである波刃型のレイピアを指す[1][2]。
そうですよね
私もフランベルジュの方が聞き馴染みがありますが、フランベルジェはフランス語の単語をそのまま発音したときの感じに近いんでしょうかね?
おわりに
今回はフランベルジェの紹介でした。
1つ前のあかつきの剣のボリュームが凄かったせいでこちらがシンプルに見えますが、いつもはだいたいこれくらいです笑
しかしやはり必殺技の突きはボタン押しっぱなしでダッシュ&移動中無敵&複数ヒットとかになって欲しいな。Bloodstainedの槍技でそんな感じのがあった気がします。
・・・一応気になるのは「儀礼用」という一言。レムリアソードやシールドロッド、ようとうむらまさのように、月下の武器は解説文にヒントが書いてあることが多いので、
作中で儀式っぽい場所はなかった気がしますが、エリアページを作るときに改めて見てみようと思います。もしかしたらまだ見ぬ隠し要素があるかも!!?
次はカタナです!

コメント