
たぶん全キャラで1番派手に散る敵だよね。



割と序盤なのにな。
解説
図鑑No.022のアンフィスバエナは、ワニのような爬虫類的な鱗をもつ緑のモンスターの尻尾に女性が生えたモンスターです。
ちょっと何いってるか分からないと思うんですが、割と的確なのでその姿が気になる方は私を信じて先に読み進めてください!



これがまた凝ったモーションを書いてるんだな。
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
アンフィスバエナは、本体(?)のワニっぽい部分がプレイヤーに近づきながら、尻尾にあたる女性が炎を吐いて攻撃してきます。
絵面がすごいですよね。
特にこの炎が厄介で、バックダッシュで避けようとするとプレイヤーを追いかけてくるため、被弾してしまいます。
ちなみにこの緑の胴体部分(?)には、
乗れる
ので、ここから尻尾の女性を攻撃することはできるんですが、
女性を攻撃してもダメージは与えられず、「ちょっと何すんのよ!」みたいなポーズを取って後退するだけなので、
アンフィスバエナを倒すにはワニの顔というか口というか、正面部分を攻撃する必要があります。
やられ方
アンフィスバエナは、致死ダメージを受けると大きく3つのステップに分かれてやられていきます。その3つはこんな感じなのですが、
1.女性から尾の根本までが燃える
2.本体が崩れて炎と共に爆散
3.燃え続ける炎と転がるパーツ
これザコ?
と思うようなやられっぷりで、一部のボスよりもよっぽど派手に散ります。あと、動画では出ていませんが出血する敵です。



爆散ランキングはぶっちぎりで1位だね!
敵キャラ詳細
怪物図鑑


出た、水耐性。
はんぎょじん橙のときに色々やったうえで諦めたので、ここでは水耐性は見なかったものとして扱いますが・・・なるほど。口っぽい部分も女性っぽい部分も、両方とも頭だったんですね。
私がこのデザインを見て思い浮かべるのはハニートラップ的なイメージなのですが、
当初はアリジゴクのような場所で女性(尾)が助けを求めていて、近づくと本体部分が顔を出して攻撃してくる。みたいのを想定してたけど、容量か納期が原因で実現できなかった。
・・・とかの妄想をしてしまいますね。まあ妄想なので真相は不明です。
ドロップアイテム
通常ドロップ:ペンタグラム
レアドロップ:いちごのタルト
ペンタグラムは数少ない全体攻撃アイテムです!詳しくはアイテムページを作ったときに書きますが、デュプリケータープレイのときにはおすすめです。
いちごのタルトは・・・見た目が可愛いですね。イメージ的には女性部分がいちごのタルト、本体部分がペンタグラムを持ってる感じでしょうか。
出現場所


アンフィスバエナは、F1のロングストレートのような、大理石の廊下東部にある横15マス分の超長い部屋で会うことができます。
ここにしか居ませんが、ストーリー進行で必ず通る道なので図鑑逃れは無いと思います。



あの爆散はぜひ見てほしいです!
その他
そもそもアンフィスバエナって?
かなり特徴的な名前なので、もしかして元ネタがあるの?と思ってググってみたところ、
ありました
アンフィスバエナ(古希: Αμφισβαινα, 羅: Amphisbaena)は、ローマなどの『博物誌』関連の書物などに登場する伝説の生物。身体の両端に頭のついている双頭の蛇だとされているが[1]、後世には尾の先にもう1つの頭のついている双頭のドラゴンとして表現されるようになった。(後略)
wikipedia – アンフィスバエナから引用
なるほど。元々は双頭の蛇だったけど、それが双頭のドラゴンになり、本作ではモンスターと女性に変化したと・・・元ネタがあってないような劇的な変化をしてますね。
それにしても、博物誌って以前なにかでも出てきましたよね?何でしたっけ?・・・あ、アルティバティラエだ!確かにこれも名前が特徴的だったもんね。



ネーミングセンスって大事だなと思います。
おわりに
今回は怪物図鑑No.022のアンフィスバエナについて解説しました。
なんといっても派手な爆散が記憶に残っていますが、冷静に考えればその姿もほかに類を見ないものになっていますし、攻撃や移動モーションも多いし・・・
これ、多分スタッフさんのお気に入りキャラなんじゃないですかね笑?そういうのを想像しながら図鑑を作るのもまた楽しいです。
次はメディウサヘッド青だ!!
ぜひコメントをお願いします!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトです。あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになるため、一言いただけるととても嬉しいです。
また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
シェアしてください!!
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
また、このブログでは容量削減のため特に動画の画質を下げて掲載していますが、画質がいい状態の動画も残してあるので、用途によっては提供も可能です。
高画質動画が欲しい場合、「YouTubeで使いたい」など、その用途と合わせて問い合わせフォームまたはXからご連絡ください。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です