
二刀流ってだけでカッコいい!



見習いだけどな。
解説
さて今回のブレイズ・ノーヴィスもスケルトン属なわけですが、ノーヴィスは初心者として、ブレイズは炎とか輝きでしたっけ?
特に炎の技は使ってきませんが、二刀流の練習中とあるだけあって、もうちょっと後に出てくるスケルトンブレイズの弱い感じに仕上がっt・・・
あっ
スケルトンブレイズの見習いだから、ブレイズ・ノーヴィスなんですね!



自己解決しました。
※当ブログで使用しているゲーム画像及び動画コンテンツの著作権は各権利者に帰属します
©Konami Digital Entertainment
動画
攻撃方法
ブレイズ・ノーヴィスは、基本的に距離をとるスタンスの敵です。これはスケルトンソルジャーの動きに限りなく近いですね。
じかし、ある程度の距離まで近づくとキラキラと剣を輝かせて滑りながら突いてきます。おお。この辺がブレイズなのかな。
ちなみに、私は攻撃後に剣をくるっと回すモーションが好きです。
やられ方
そんなブレイズ・ノーヴィスのやられ方は、スケルトン属の基本的なやつでした。スケルトンなので当然出血もなし。
敵キャラ詳細
怪物図鑑


うん。これといって特に語ることのない内容ですね・・・我ながら1つ前のスケルトン・ガンマンとの差がひどいです笑
ドロップアイテム
通常ドロップ:$400
レアドロップ:ナマクラ
練習中とあるので、単語的にはタケミツやナマクラを落とすのは分からんでもないのですが、この子は武器を2本装備しているので、
両手剣
をドロップするのはちょっと残念ですね。そこは片手剣とか、攻撃方法が突いてくるタイプなのでレイピアとかでも良かったのになーと思います。
出現場所


ブレイズ・ノーヴィスは闘技場にしかいませんが、闘技場はミストを取るためにストーリー進行上かならず立ち寄りますので、ほぼ確実に1体は対峙すると思います。



ちなみにこの場所はブレイズ・ノーヴィスだらけの部屋です。
その他
手袋の話




同じ手袋?
かなと思いました。ちなみに左は図鑑No.017のブーメランスケルトンです。
たしかスケルトンブレイズも緑色の装備をしていた気がするので、もしかしてスケルトン界隈では緑が流行っているんですかね。
おわりに
今回は怪物図鑑No.026のブレイズ・ノーヴィスについて解説しました。
臆病なスケルトンソルジャーの系統でありながら、成長すると(?)スケルトン属でも上位種にあたるスケルトンブレイズになるという、発展途上のモンスターでした。
ヴィクトリーアーマーとアラストールがセットになっているように、ブレイズ・ノーヴィスも条件次第でスケルトンブレイズに変化するとかも面白そうですね。
ふふ・・・KONAMIさん、そろそろ月下リメイクを出してくれていいんですよ。
次はヘビーアーマーだ!!
サイト内検索できます
このサイトでは、様々な情報を掲載しています。
以下のトップページにある検索窓ではサイト内の全てのテキストを参照して検索できますので、気になっていたゲームの名前や、ファンタジー作品に登場する武器防具の名前などで検索してみてください!!
思い入れを聞かせてください!
いつも最後までご覧いただき、本当にありがとうございます。もし、このページのキャラクターやモンスター、エリア等に思い入れがあったら、ぜひ教えてください!
コンプ図鑑は個人で運営しているサイトなので、あなたの感想やちょっとしたコメントが更新の支えになります。思い入れでなくとも、何か一言いただけるととても嬉しいです。


また、このサイトについてはこちらの「はじめに」ページにまとめてあるので、サイトの方針や私について知りたいという方がいらしたら、こちらをご覧ください。
もしご自分のコンプ管理用に敵リストなどの一覧表を探している方は、こちらにあるスプレッドシートをご自由に使ってください。
ファイル > ダウンロード > エクセル等で保存できます。
※たぶんPCのみでスマホは不可
この投稿はどうでしたか?
この投稿が面白いと思ったら、ぜひシェアしてください!
動画やブログ等で引用いただく際は無断でokですが、そのときは出典元として以下の名前とリンクの掲載をお願いします。
コンプ図鑑
https://completezukan.jp/
ただし、さも自分が撮ったかのように扱う無断転載や無断の改変は固くお断りします。
今後ともよろしくお願いします。
コメント ※スパム対策で承認制です